いよいよテナガエビのシーズンがやってきました!
バスをやりながらたまにはテナガもやりたいなと思ってはいるのですが・・・
夏はどうしてもバスだけになっちゃうんですよね・・・
・・・
と ・・・ が増えてしまうのは、テナガエビ釣り体験を希望される方が多く、リクエストをいただくのですが、今はお断りしてます。
釣り仲間のおじさんたちにも会いたいんだけど、フローターのがおもしろいし。
そこでせめぎあってる感じ。
というわけで、TABICAの体験開催はコロナの影響もありお休みしてますが、密にならないフローターならできるかな?とうっすら思っています。
さて、この日も本当はフローターをやりたかったんですが、肩と手首が痛すぎて断念し、小さなテナガエビを狙いに行ってみることにしました。
手首は完全に、前日の47センチにやられてますよね。
肩はまだ慣れてないロッドの振りすぎと思います。
私のキャストとリールの持ち方が悪いんだなと思い、王様の動画を見ながら勉強しようとじっくり見てて気づきました。
私の釣りスタイルは、王様の影響だったのかと。
リールに巻くラインが今もナイロンなのも、ワカサギ仕掛けのエダスがフロロなのも、そういえば古いシャウラも王様の店で買ったような気がする(笑)
最近の王様は、スマホやタブレットを見ながらSNSへのレスポンスも速くてすごいですよね。
老眼はないんでしょうか。
小さいスマホで拡大文字にしたらあんな風にサラサラ読めないだろうし。
年を重ねてもあの勢いは変わってなくて、私やっぱり好きかも(笑)
エビ釣り場
釣り場は人が少ないですが、ぼちぼち釣れてはいるようですね。
場所によってあたりの少ないポイントもありましたが、そこそこ楽しめました。

こんなまぁまぁのサイズが釣れますよ!
卵を抱えたメスとあまりに小さいのはリリースし、サイズのいいオスだけをキープです。
しかし1時間くらいやってこの程度ということは、やっぱりまだ早いのかな。
もっとポンポン釣れるようになると面白いんですけどね。

それでも久々に感じるエビのツンツンしたあたりはやっぱりおもしろいですね~
シーズン最初はやっぱり慣れてなくてタイミングよく引き上げることができず、バラしてばっかりでしたが(笑)
ここでエビが釣れるってことは、バスはその辺にいるはず・・・
テナガ狙いのバスボも入ってきてる。
ヨシ。次はテナガにしよう。
釣った手長は家に帰って唐揚げにし、あっという間になくなりました!
来た時よりも美しく、残すものは感謝のみ
釣り場で見つけたゴミはいつも「少しだけ」拾ってますが、今回はあまりにひどすぎて、見るに見かねてきれいに片づけてきました。
そのゴミはバーベキューゴミです。
緊急事態宣言の中でのGWで、世の中自粛というときに・・・
ほんとありえないんですけど。
私が入ったポイントにはゴミがなくて気づかなかったけど、先ほど釣り人がいた場所を見たらこの有様でした。

こんなに散らかったゴミの中でロッドを振ってる人がいたのも信じられませんでしたね。
ゴミが散乱してても気にならないんでしょうか。
仕方がないので車の中に常備してあるゴミ袋とビニール手袋を取り出して、全部片づけてきましたが。

45Lのゴミ袋いっぱいですよ。
「来た時よりも美しく、残すものは感謝のみ」
これは、ボーイスカウトのキャンプで教わる言葉です。
最近のキャンパーにも、こういうことはちゃんと勉強してほしいですね。
コメント
エビやザリガニは見ててテンション上がりますw
子供の頃見て興奮したカブトムシ、クワガタと同レベルです!
手長エビは35年ほど前に1度だけ鮒釣りしてて間違って釣れましたが
仰る通り、テトラの横で釣れました。
今思うと凄く大きかった様な・・・
こちらの河川で手長を狙ってる方は見かけませんし、
釣れるって情報も聞いた事がありません。
多分居るんでしょうけどね。
なので取り合えずタナゴを近い内に・・・
と思ってたのですが俺の好きな梅雨に突入したっぽいですよね?!w
しばらくはバス優先かなぁ~(;^ω^)
これだけのゴミを捨てて帰れる精神・・・
根っからのクズなんでしょうね。
1人でそれだけのゴミを出すという事も無いでしょう。
仲間と来て捨てて行ったと思いますが
誰か一人が『持って帰ろう』って言えば
一緒に来てた奴もよっぽどのクズで無い限り、
『そんじゃ持って帰るか』となるはずです。
霞ってよくゴミ拾いのイベントやってるのに
まだそういう意識の低い連中居るんですね~。
まぁこちらも今週行ったらペットボトルやら
パンの袋落ちてましたが・・・
釣り禁止になる日も近そうです(´・ω・`)
変な釣り人さんコメントありがとうございます^^
なるほど~そういう好きレベルですか!
わかります~
私もカエルとカマキリが同じレベルで好きです( *´艸`)
ちなみにカブトは裏面がGにしか見えないので苦手です(≧∇≦)
そちらではテナガエビはやらないんですね。
食べてもおいしいですが、対象魚としても面白いんですよね。
タナゴの外道でテナガはありますよ!
いる場所が同じなのでたまに釣れます^^
でもこれからしばらくはバスですよね~
トップがめちゃくちゃ楽しい梅雨がきますしw
フロッグで一匹釣りたいなーとか、想像が膨らみます♪
ところでゴミ問題。
これ論外でしょ?ほんと、クズですよね。
いつも通ってる地元の釣り人は、汚れた釣り場で釣りするのが嫌なので
マイほうきを置いておいて毎回掃除から始めています。
そういう人たちのおかげできれいな釣り場が保ててるので
ほんと感謝しかないですね。
ゴミを捨ててくような人達は、
ゴミ拾いや掃除してる人たちの存在なんて知らないので平気なんでしょう。
田んぼや畑にゴミが捨てられてる様を見ると、
悲しくなりますよ。
手長エビよいですねーどの辺で釣れそうですか~(*´∀`)♪
Daiさんおはようございます!
霞ヶ浦はもうどこでも釣れますね。
わからないうちは、
とりあえずテトラを狙っとけば間違いなしです。