6月のバス釣り!濁りと減水と増水で釣れない時の攻略法

※このページには広告が含まれている場合があります

アフターと濁りと増水と減水と、6月の霞ヶ浦は変化が多すぎて難しい!

今日はそんな中でなんとかがんばって釣ったバスを紹介しますね。

アフタースポーン

スポーニングが終わり、激やせして尾ひれが傷付いたバスばかりが釣れるこの季節。

朝夕ならかろうじて食い気がでるものの、日中の釣りは修行といっても過言ではないくらい反応がない。

すれ違うボートも全然釣れてない人の方が多くなったけど、まさかフローターで坊主で帰るわけにはいかないじゃない!考えろー考えろー。

そういう時は過去の同じ時期に書いた自分の釣行記を読むに限る。

6月のバス釣りをまとめたのでよかったら参考にどうぞ!

6月のバス釣り
「6月のバス釣り」の記事一覧です。

濁りには波動

とにかくどこ行っても濁ってるし、田んぼは農薬散布もしてる。その中でも多少水に透明感がある場所はバスの反応が多いみたい。

濁りの中でクリアな水を探しながら釣るよりも、クリアな水の所で釣りした方がアタリが多くて楽しいね。

去年も似たようなことを考えていたらしい。そうなんだよ、やっぱり1匹でも釣れればいいやと思ってたんだ。

濁りの霞ヶ浦水系で釣れない時はカラーとフォールスピードを変える!
濁りと水質悪化が目立つ霞ヶ浦の5月。そんな時期にバスを釣るのはなかなかおもしろいですよ!昨年に比べ釣行回数は減りましたが、毎回釣れてるので今年もいい感じです!昨年と少し釣り方や狙う場所を変えてて、小さ...

濁りは波動。あと音。バスに気づいてもらわないことには始まらないから。そこで今年はダイワのムーブホグを使ってるけど、これ安くて釣れるしコスパ最高よ!今のイチオシはグリパンピンクかな。

6/7、8の釣果

最大でもこのサイズでした!なかなか厳しいよね。でも時間が少ない中で4匹は釣れてるからいい方なのかもしれない。

この2日間はとにかくバラしてばっかりで、やっとの思いで釣ったこのサイズでした。

バラしは多くてもバイトがあると楽しい!そんな感じで今年もフローター体験を開催します!

昨年からリクエストをいただいてた方と、ようやく一緒に釣りできることになりました。

積極的にゲストを募集してないためリクエストがあった時だけの不定期開催ですが、7/5はまだ空きがありますのでよかったらどうぞ!

今年もやります!【フローター釣り体験】浮き輪の釣りです! | aini(アイニ)
フローターに興味のある方、一緒にバス釣りをしませんか? 体験の様子はこちらをご覧ください→

フローターおもしろいですよ!

コメント

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへバス釣りランキング
タイトルとURLをコピーしました