2020年、あけましておめでとうございます。本年はいよいよ東京オリンピック開催の年ですね!
夏の東京はどのようになるのでしょう?楽しみですね!皆様にとって良き年となるよう、お祈り申し上げます。
年末は慌ただしく過ぎていき、釣り納めは結局12月28日の体験が最後となりました。
締めくくりがボウズだったのは心残りですが、ゲストのみなさんと楽しく過ごせたのはよかったなーと思います!
そして年が明けた1月5日、ポイントの偵察がてら新年のご挨拶に行ってきましたよ!この日はお世話になってるおじさんにお土産を渡すのが目的で釣りはしない予定。
なのでブツを渡したらすぐさま移動する予定だったのですが・・・おじさん、こんなおもしろいものを用意して私を待ち構えていたのです!!!
シングルバーナー化したツーバーナー
実は年末の体験時にガソリン式ツーバーナーを使ってると、「大したもんだ!」と褒めてくれたのです。
手軽なガスを使う人が多い中で、珍しかったんでしょう。
そこで!おじさん自作の高火力6000キロカロリーのガソリンバーナーの話になり、見せてくれると約束をしていたのでした。
そして久々に釣り場へ行くと

待ってたよ~!

久しぶり!私も渡したいものがあるのよ!

ほら持って来たよ!
ドドーーーーン!
おぉ~~~
しかもバーナー部2枚重ね!!!

うわー!すごいいいね!これほしい!!!
と、なぜかこのタイミングでさりげなく東京土産のラスクと北海道の数の子を差し出す

なんだくれってか?しょうがないな~、じゃ、もう一つの方あげるよ!
想定外のワイロ効果(笑)
カセットガスは冬だと火力が落ちる
キャンプで高火力だとお湯はすぐ沸くし、麺を茹でる時にも助かりますね!ガソリンだから雪の中でも使えるし!
意外と知らない人も多いのですが、ガスだと寒い冬は火がつかなくなってしまうのです。
少々割高なプロパンが入った寒冷地用のガスもありますが、それでもあまり安いと火力が弱いので、この辺の物を選んでおけば安心です。
Duel Fuel
このバーナーのタンクの色は銀色ですが、これはDuel Fuelという車のガソリンも一緒に使えるタイプです。
赤いタンクはホワイトガソリン専用なので燃料が割高。
しかし今はもうこのタイプは販売していないため貴重な存在となりつつあります。
ところがネットを探すと輸入品で取り扱いのある店がチラホラでてきますね。輸入だから何かが違うわけでもないので特段問題はないですね。
ただホワイトガソリンの方がつまりは少ないので、できればホワイトガソリンの使用をお勧めします。
改造ワンバーナーいただいてきました!
その2日後、おじさんにバーナーをいただいてきました!!!早速試しに使ってみます!
点火、問題なし!
きれいな青火ですね!火力が強く、すぐにお湯が沸いてビックリでした!!!
時間ができたら錆びをとって塗装をし直し、きれいにしてみます!
今回は、おじさんの大切な宝物を遠慮なくいただきました。少しきれいにして、末永く大切に使わせていただきます。手始めに、次回のワカサギ釣り体験でから揚げを作ってみようと思ってます!
今シーズン最後のワカサギ釣り体験は満員です
今月は残念ながら1/19日の1日しか体験が開催できないのですが、それ以降は禁漁になってしまうため、泣いても笑ってもこれが最後です!
しかし3月になったらまた解禁になるので、そこで釣れていたらまた開催するかもしれません。
お気に入り登録していただくと、開催日が登録されるとメールでお知らせが届くようになってますので、よろしければお気に入り登録をお願いします。
釣り場の状況は今のところ悪くないので、この調子が続けば楽しめると思います!ところが風や天気によってワカサギが移動するとどうなるか・・・そこが難しいところでしょうか。
この日の体験はおかげ様で満員になりました。最終日はきっと釣り場もギューギューじゃないかと予想してます。釣果はもちろんですが、安全に楽しめるよう気を付けてみていきます!
あとはお天気が味方してくれることを祈るだけですね!
コメント
明けましておめでとうございます( ^∀^)
年末は30日まで年始は4日から働いてます(>_<)
エリアの試合は結構かかるので稼がないと( ^∀^)
たいがーーーさんあけましておめでとうございます!
今年も昨年同様よろしくお願いいたします!!!
管釣りオフ拝見しましたがとても楽しそうですね!
小魚ばかり相手にしてるので、そろそろ大きいのと格闘したい!!!
今年はエビ釣りに誘われてますが、フローターとシーズンかぶるんですよねー。
あーもどかしい!!!
楽しい釣りのために、頑張って働きましょうね(*’▽’)