先日25年ぶりにベイトリールを購入した記事を書きましたが、
今回は、そのリールに合うロッドも購入したというお話です。

ロッドは上の記事で紹介したDAIWA REBELLIONリベリオン 661M/MLFBで、
これを買うきっかけとなったユーチューブの動画が前記事にあります。
もうamazonや楽天では売ってないので、ほぼ手に入らないのではと思います。
私はヨドバシオンラインでたまたま在庫があったのでそこから購入できましたが、
取り寄せ商品で在庫確認に一か月近くかかりましたね。
半ば諦めていたんですが、突然「在庫が確保できました」
というメールが届いたのには驚きましたが、うれしかったですよ♪
私がバス釣りのために新しいロッドを買ったのは、約25年ぶりなんですけど。
ガーン四半世紀じゃん
昔のロッドと今のロッド
今まで使ってたロッドは、釣りを始めた20代の時に仲間に勧められて
当時通ってた野池のフローター用に買ったもので、もう25年も前の話なんですね。
当時は野池も行きましたが、年をとって怒られるのも恥ずかしいので、
もう野池巡りはやりません(笑)
このダイコーブルーダーBC56ULは今までずっと使い続けてましたが、折れることもなかったし、
特別不満も感じなくて、まぁこのままでもいいかなと思ってたんですよね。
でもリールを買った流れでなんとなくロッドも変えてみると、最近のロッドの性能の良さに
「なんでもっと早くに買わなかったんだろう?」
って後悔しちゃいましたよ(≧∇≦)
なんか急に、へたくそだった釣りがうまくなったような気がします(笑)
今まで重量がないとぜったい届かなかったおかっぱりの対岸に、
軽いルアーでもいとも簡単に届いてしまうのはほんとビックリですね。
技術の進歩ってすごいんだなぁ。
どんなに軽いルアーを投げてもバックラッシュしないし、
トップからノーシンカーワームまで、ほんとにこれ一本でなんでも投げれてしまいます。
今まではノーシンカーや軽いルアーを投げるためにスピニングを持ってたけど、
霞水系じゃもうスピニングは必要ないかも。
しかもティップが硬いので、ブッシュの隙間にもちゃんと入ってくれる。
フローターにロッド3本持っていけないので
仕方なくティップがULの柔らかいロッドを使ってたんですが、
それだとピンポイントで入れることが難しくて。
でもこれからはほぼ完ぺきに入りますよ! 大きく出たな
こんなに良いロッドが2万円ちょっとで買えるなんて驚きですよね。
間違いなく買ってよかったです!
ただ66で若干長めなため、今までの56と比較すると
フローターでのライントラブルは少し大変になるかな。
それでも私は腕が長いので何とか届きますけど。
長いとおかっぱりでも遠くに飛ぶのがいいですよね!
油断すると対岸の木に引っかかることもありました。
今までは全身で必死にキャストしても届かなかったのに、
今度はロッドのしなりだけで飛んでいきます。
フローターで浮きました
先日、今シーズン初めて浮いてきました。
昨今の釣りブームのせいで、足場の良い場所はファミリーが広く占領してしまって
他の釣り人が入る隙もありませんでしたが。
そこには釣り人同士のコミュニケーションなど生まれる雰囲気もなさそうです。
ゴミを残していかなければいいんですけどね。
そのポイントはパスして、違う川に行ってみます。
こちらは足場が悪いのでさすがにファミリーはいませんね。
しかしバスもいません(笑)
釣れたのは残念ながら型のいいギル一匹。
最初はトップを投げていたんですが、
あんまりにもあたりがないのでギル狙いに変更しました。
とりあえず一匹釣りたかった(笑)
浮いたのは2時間ほどでしたが、まだ水が冷たくて肌寒かったかな。
でもやっぱりフローターは楽しいので、また行ってみます!
ファミチキバンズ+スパイシーチキン、けっこうイケる。
最近ファミリーマートがお気に入りですが、コーヒーはセブンイレブンの方が好きかなぁ。
コメント
こんばんは( ^∀^)
新兵器購入おめでとうございます( ^∀^)
自分も初浮きしましたよ( ☆∀☆)
ネストガラミの魚は釣るつもり無かったのですがくたびれた感じの40アップを二本(1ゲット1バラシ)の他に4ノンキーでした( ^∀^)
ホームのFだったのでしたが
大雨で水温が下がってテンション下がり加減でした( ^∀^)
たいがーーーさんこんにちは!
私もとうとう買ってしまいました~♪
やっぱり新しいタックルは新鮮でいいですね!
ホームで40up2本?さすがです^^
私ならノンキー4本で満足ですけど(≧∇≦)
職場の人がよくあそこ行ってるんですけど、
エンジン付けたボートが入ってたからクレーム入るよって言ってましたね。
釣り禁止にならないといいですけどね。
せっかくいい場所だから。