気持ちはまだワカサギ釣りですが、来月の3連休はスキー宿の予定をすでに入れてあるため準備を始めなければならないのにどーしても気持ちがのらない!!!
今年は去年以上にワカサギ釣りが面白くなっているため、気持ちがスキーに向かないのです!!!それはなぜか?数は少ないけど狙い通りに釣れてるからだと思う。
ですが気持ちを入れ替えてスキーの準備も始めなきゃ本気でマズいので、ここでスキーの記事をいれておきます!
ダイソーのリフト券ホルダー

これは以前作成したダイソーのパスケースを使ったリフト券ホルダーなんですが、冬になると前ブログではこの記事のアクセスが急上昇してました。そこで自分の記事を改めて検索してみたら意外と上位に入っててびっくり・・・。
なのでここで再び書き直してみますね!
リフト券ホルダーって意外と高いんですよ。
現地購入だと簡易なものでも500円くらいするので事前にそろえておきたいところ。そこでまず思いつくのがダイソー!できれば100円でそろえたい!!!と思ったのですが、リフト券ホルダーは残念ながら置いてありません。そこで目についたのがこの2つ!
- パスケース
- カラビナ
この二つでリフト券ホルダーができちゃいました。カラビナは、係員が見やすいようポケットのファスナーあたりにつけておけばいいでしょう。

スキーには5wのデジ簡(デジタル簡易無線)
我が家のトランシーバーはアマチュア無線の免許が必要な5Wのアナログハンディ機です。
今年は次男にも無線の免許をとらせて・・・と思っていたのですが間に合いませんでした。来年こそはとってもらいます!長男は5年生の時にとりましたのでそろそろ大丈夫でしょう。

スキーでトランシーバーを使い始めた当初使ってるのは私たち親子くらいだったのですが、去年あたりはかなり増えて珍しくなくなりました。ほぼデジタル簡易無線ですけどね。

スキーで無線を使ってみたい方、まずは免許不要で使えるデジタル簡易無線からはじめてみませんか?その場合ぜひ5wを選んで下さい。1wとは届く範囲が全然違いますから。
こちらは付属の申請用紙を使って登録するだけで子供でも使える無線機です。
5wもあれば、山の裏側にでも行かない限り広いスキー場全体を網羅できますよ!
携帯電話と違って電話をとったり切ったりの操作が不要なので、スキーでは便利でした!
スキーウェア
子供のスキーウェアはサイズが毎年変わるので新品を買うことはありませんでした。もう長男は170㎝近くあるので大人用のMを用意するしかない状況。まさかの私と同サイズ???子供の成長ってほんとあっという間ですよねー!
で、今年はもう大人用を買うしかなさそうなので、ついでに私のも買ってしまおうか?なーんて思ってたりして!
ズボンはきれいなのでそのままでいいとして、上着だけ新調しようかと。
私のスキーウェアはもともとスキーウェアじゃない上に、25年も前のもので相当くたびれてました。どうせあまり行かないと思ってたから新調せずにきたのですが、さすがにもうねっ。今年は買ってしまおう!
今はやりのソフトシェルタイプがいいです。
せっかく猪苗代まで行くので、私の希望は1日スキーで1日ワカサギ釣り。久しぶりに桧原湖のワカサギ釣り行きたいなぁ。
コメント
こんにちわ(^◇^)
完全移動したんでしょうか(?_?)
ブログ村には載ってますのでいつでもチェック出来ますが(^^♪
スキーといえば昨年買ったフェニックスのノルウェーチームの
ジャケットをどこかの管釣りに忘れて帰ったみたいで(@_@;)
早速買い直しました(T_T)
たいがーーーさんコメントありがとうございます!
あちらは頃合いを見計らってしめます。
なのでこれからはこちら側で末永くよろしくお願いします!
まだまだ認知度が低いので、ブログ村はしばらく残しておきます。
ところでフェニックスのノルウェーチームのウェアって相当いいやつですよね!!!
それをなくしたって???私が拾いたかったーーー(≧∇≦)
私も思い切って新しいの、買っちゃいましょうかね!