【評判以上?】スワローのカービングスキー板RIMSYSTを購入レビュー|中古品との比較もあり!

スキー板
※このページには広告が含まれている場合があります

「安いスキー板=ダサい」って思っていませんか?

私もそうでした。でも今回、初級〜中級者向けのスワローのカービングスキー板「RIMSYST(リムシスト)」を実際に購入・試乗してみて、正直そのイメージが大きく変わりました。

「この値段でこの滑り!?」と驚かされた一台だったので、中古スキー板との比較や実際の使用感を交えながらレビューしていきます。

スワローのスキー板はなぜ安い?中古と新品のコスパ比較

最初はリサイクルショップで中古スキー板を探しました。けれど、10年落ちでも1万円以上するのが現状。ビンディングの調整も必要だし、サイズや滑走性能も古いまま。

確かに、子供用やワンシーズンだけなら中古もアリですが、大人用なら新品の安心感はやはり魅力的です。

ちなみに、私は以前ビンディング付きで1,980円の中古板を使っていて、性能的には満足していました。でも今回は思い切って新品を選んで正解でした。

スワロー「RIMSYST」レビュー|実店舗で偶然見つけた一台!

ゼビオで偶然見かけたのが、今回購入したスワロー RIMSYST(165cm)

▶ 運命の出会い!その場で即決!

なんといっても価格が破格。しかも、しっかりしたカービング形状で見た目もスタイリッシュ。その場で購入し、ビンディング調整までしてもらえました!

✅ ネット購入の場合は、ブーツのソールサイズを伝えればビンディング調整OKです!

\ 私が購入したのはこちら /


※在庫限りのため早めのチェックをおすすめします!

スワローって実はスゴいブランド?

スワロー=初心者向け、ダサい。そんなイメージありませんか?

私もそう思っていたのですが、実は実績ある日本ブランドだったんです。

  • 1970年:三浦雄一郎氏のエベレスト滑走用スキーに採用

  • 2018年:ZUMASKISが平昌五輪 女子ハーフパイプ金メダルに!

実は「初心者向けに本気で作っている」メーカーだったんですね。コスパ重視でも品質はしっかりしています。

実際に滑ってみた感想|3本滑って性能を実感

身長170cmの私が、165cmのRIMSYSTで中級コースをリフト3本分滑ってみた感想です。

▶ 1本目:正直、不安定だった…

最初は板の短さに戸惑い、カービングターンに苦戦。「あれ?失敗だったかな?」と一瞬思いました。

▶ 2本目:乗り方がわかって一気に変化!

重心とエッジ角度を意識した途端、板が自分の動きにしっかりついてきた!
EasyTurnTechnology、これは本物です!

▶ 3本目:楽にターンできて疲れにくい!

コツをつかむと、足元のバタつきが消えてターンが楽に。初心者〜中級者の練習にはピッタリです。

息子(身長170cm)も試しましたが、ターンの感覚が難しかったようで練習が必要そう。でも、伸びしろを感じる一本です。

結論|スワロー RIMSYSTは「初〜中級者に最高の一本」

  • カービング練習に最適な設計

  • しっかりした性能でコスパ抜群

  • 国産ブランドで安心の品質

  • 新品でこの価格なら中古より断然お得!

「どうせ安物でしょ?」と思っていた自分に教えてあげたい一台です。

\ スキーセットを今すぐチェック /

さらにスキーが快適になるアイテムもチェック!

**顔まわりの防寒対策に便利!**スキーやスノボにぴったりのネックゲイターも紹介中👇
▶ 冬のゲレンデ必須アイテム!最強ネックゲイターはこちら

【ゴーグルが曇らない!】スキー・スノボに最適なフェイスマスクはワークマンのネックゲイターだった!
スキーやスノーボード中に**ゴーグルが曇って視界ゼロ…**なんて経験ありませんか?曇り止めスプレーや高性能ゴーグルを使っても防ぎきれない「フェイスマスクの呼気問題」。そんな悩みをたった399円のワーク...

お得な宿泊付きリフト券パックはこちらからも予約可能!
▶楽天トラベル|リフト券付きプランを見る

まとめ|中古で妥協する前にスワローをチェック!

「コスパのいい新品スキー板が欲しい」
「カービングターンを練習したい初中級者」
そんな人にスワロー RIMSYSTは間違いなくおすすめです。

中古品と迷っている方は、安心・安全・高コスパの新品スキー板という選択肢を、ぜひ検討してみてください!

コメント

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへバス釣りランキング
タイトルとURLをコピーしました