5/17のインスタ写真に河辺裕和プロからイイネをいただき、ビックリ仰天して指があらぬ方向に動いてしまい、せっかくいただいたメッセージを削除していました(泣)
これだからおばさんはって、自分で思うけど・・・消したものはしょうがない!
意図的ではないのでお許しください。
バートル空調服に続き、2着目購入
先日バートルの空調服を購入した記事を書きました。
その時は「気に入ったら夫用にも買おう!」くらいのかるーい気持ちだったのです。
しかし夫にとっては一大事だったようで、いざ買うとなった時には売り切れで、炎天下で涼し気に作業してる妻を横目に、大汗かいてテントを設営するのはいやだーー!!!と思ったのでしょう(笑)
ぼそっと「もっと安いのでいいから、もう一つ欲しいなぁ」
とつぶやきました。
分かりました。今回500円引きクーポンが出たから、それ使ってもう一つ買いましょう!!!
さて問題はどれにするかです。
安いのでいいとのことなので、デザインと品質から、今回はクロダルマのエアセンサーにしてみます!
購入にあたり、私が比較したクロダルマとバートルを紹介しますね。
バートル空調服エアークラフト
まずはエアークラフトから。
この製品は京セラのファンとバッテリーを使ってます。
エアークラフトはキャロウェイアパレルと共同開発した製品のため、おしゃれなデザインがウリのようです。
詳しくはこちらを参考にして下さい。
しかしウェア自体はなぜか安いのです。ベストタイプで2500円は激安に近いと思う。
ここではウェアの話はおいといて、ファンとバッテリーの性能を見ていきますね。
- バッテリー重量 303g
- 充電時間 7時間
- 稼働時間 最大25時間(下記参照)
性能的には何も問題ありません!十分だと思います!
クロダルマ空調服エアセンサー
- バッテリー重量 300g
- 充電時間 2Aフル充電で約8時間
- 稼働時間 最大20時間(下記参照)
誤解のないよう付け加えますが、この商品に関してワークマンに魅力がなかっただけで、ワークマンは好きです!

首掛け式のファンも、かなりいいのでおすすめです!
街中では手で持つ小型の扇風機が流行ってますが、アウトドアでは両手があくタイプの首掛け式ファンの方が断然便利!
私はフローターで釣りする時にネックガードの中にこれを入れて、涼しく釣りしてますよ!
空調服はお値段がちょっと・・・という方は、まずこちらから試してみるのもいいですね!