夏の釣り、特に8月の霞ヶ浦は本当に過酷です。日陰ゼロ、照り返し地獄、そして無風…。
そんな猛暑の釣り場で命を守るレベルの必須アイテムが「空調服」です。
私自身も5年着用してみて、快適さが段違いだったので、これはもう手放せません。今回は、実際に着て比較した「バートル」「クロダルマ」、さらに話題の「ダイワ製空調服」まで、釣りにおすすめの空調服をレビュー&ご紹介します。
空調服は釣りの命綱!真夏の霞ヶ浦でも快適に釣れる秘密
以前は釣り中に何度も日陰に避難し、集中力も切れていました。ですが、空調服を導入してからは驚くほど快適!
-
フローターでも空冷されて快適
-
集中力が続くので釣果もUP
-
熱中症リスクも激減
-
洗って繰り返し使えるのでコスパ◎
真夏でも「今日は釣り日和だな」なんて言えるのは空調服のおかげです。
【レビュー】バートルの空調服はデザイン性と性能が両立!
私が選んだのはバートルのエアークラフト。アウトドアでも違和感なく着られるカジュアルなデニムカラーを選び、赤いファンでワンポイントに。
-
洗練されたデザインで釣り場でも映える
-
ファンはカラー選択可能で遊び心あり
-
モーター音も静かで集中できる
-
軽量かつ風量が強力で即涼しい!
フローターやボート釣行時にも大活躍。水温が高くても、空調服の風で体温を下げながら釣りができます!
【コスパ重視】クロダルマ エアセンサーはお得な選択肢
夫用に選んだのはこちらの空調服。価格はバートルよりもやや安めで、性能も十分。
-
ファン・バッテリーともに問題なし
-
若干サイズは大きめで風が循環しやすい
-
見た目はワーク感が強いが、草刈りやDIYにも最適
子供が着ても風がしっかり通って涼しそうでした!「少しでも安く抑えたい」けど「ちゃんと涼しくなってほしい」方にはぴったりです。
【番外編】首掛けファン+冷却プレートも実は釣りに効く!
空調服の価格にためらいがある人は、まずはこの冷却系ネックファンを試してみるのもおすすめ!
私もフローター時にネックゲイターの中に仕込んで使っていますが、顔まわりが涼しくてかなり快適。
最近は冷却プレート搭載モデルが人気。釣りに限らず、通勤やBBQなど幅広いシーンで活躍します。
【釣り専用】防水空調服&ダイワ製にも注目!
最近はクラファンでも登場している防水機能付き空調服。撥水性が高く、突然の雨にも対応できるので、釣り人から注目されています。
特にダイワの空調服は、釣りブランドならではの信頼感があり要チェック。ただし、現段階ではバートルと比較するとデザインがやや無骨で、価格も高め。
見た目重視ならバートル、機能重視ならダイワが◎
【まとめ】釣りに最適な空調服はどれ?おすすめ3選
商品名 | 特徴 | おすすめポイント |
---|---|---|
バートル 空調服 | 高機能+おしゃれなデザイン | 釣りでも街でも着られる |
クロダルマ エアセンサー | 安くて実用的 | 草刈りやDIYにも活躍 |
ダイワ 空調服 | 防水性に優れる釣り専用モデル | 釣りブランドの安心感 |
「夏の釣りが地獄…」そう思ったら、まず空調服を試してみて!
釣りは楽しいけれど、炎天下での長時間釣行は本当に体にこたえます。
空調服があるだけで、釣りの楽しさが何倍にも広がる!
本気でおすすめできるアイテムですので、あなたの夏の相棒にぜひ選んでみてくださいね!
▶その他ワークマンのおすすめはこちら!

コメント