キャンピングカー

キャンピングカー

釣り仕様のハイゼットカーゴを簡単に車中泊仕様に模様替えします

今回は、以前書いたこちらの記事が人気なので、前回あまり触れなかった車中泊の方を書いてみることにします。車中泊にはキャンピングカーを使うので、ハイゼットに寝ることは基本ありません。ただ過去に一度だけ車中...
キャンピングカー

釣りにもソロの車中泊でも、ハイゼットカーゴなら相性抜群です!

愛車のハイゼットカーゴがもうすぐ2回目の車検を迎えようとしています。早いもので購入からあっという間に4年も経ってしまい、すでに走行距離5万を超え、ちょっと乗りすぎですかね。4WDなので、釣りにキャンプ...
キャンピングカー

南相馬名物のよつわり!これはおいしい!

八郎潟からの帰り道、常磐道の帰還困難区域を通ってきました。実は磐越道通るより近いんですが、行きは車中泊があったために通りませんでした。がんばれ南相馬!放射線量の高さが心配な場所での車中泊は怖いですから...
キャンピングカー

八郎潟から横手へ!雁の里山本公園ふれあいの森キャンプ場

八郎潟のコンビニまでが遠い西部承水路の方から東部承水路の橋まで来ました。八郎潟は大きな湖だったので、けっこうな距離がありますね。久しぶりに訪れて、そういえば昔も遠かったんだっけって懐かしく思い出してま...
キャンピングカー

秋田気ままな車中泊の旅2~3日目(八郎潟で一泊)

男鹿→おが→がお→GAOで「GAO水族館」なんとおしゃれなネーミングでしょうか!男鹿水族館GAOなまはげ館のあとは、男鹿水族館GAOに寄りました。ここは水族館としては普通のレベルですが、白熊をすごく推...
キャンピングカー

秋田県男鹿半島をキャンピングカーで車中泊!2日目(懐かしい八郎潟)

錦秋湖SA出発して本日の目的地の男鹿半島に向かうため、昭和男鹿半島ICで降りました。このインターで降りるのも15年ぶりでとても懐かしい。2日目もババヘラからスタート錦秋湖で食べたババヘラ食べたいと騒ぐ...
キャンピングカー

秋田気ままな車中泊の旅1~2日目(隙あれば釣りたい)

15年ぶりに秋田へ行きました。昔ジョンボートを車に乗せて八郎潟へ行ってたので、観光で巡るのは初めてでしたが。当時よく利用した八郎潟観光センターの跡地も見てきましたが、EVISになったのでしょうか?以前...