【霞ヶ浦のバス釣り】今年のフローターは絶好調な気がする。

※このページには広告が含まれている場合があります

前回お会いしたユーチューブのお兄さんにまた会いました。

【霞ヶ浦のバス釣り】テナガエビなら間違いなく釣れます
最近ユーチューブを見て釣りに来たという人によく出会いますが、たぶんそれだけど釣れないと思います。その日の状況でそこにバスが付くかつかないか、それが一番の問題なので、少し通って研究することが大事ですね!...

今回も相変わらず見当違いの釣りしてるのでやっぱり放っておくことができなくなって、ついつい話してしまいました。

ユーチューブでスピナベで釣れてるっていうからスピナベ一本で朝から12時間やってたそうで…釣れなくても疑わずに続ける、その根性がすごいなと思います。関心しました。

その純粋さに好感が持てるので、彼が釣れるまでなんとなく見守りたいなと思います!

とりあえず前回教えた川は行ったそうで、地元の釣り人の助言もあって無事に釣れたと嬉しそうに報告してくれましたが、私のアドバイスは何も聞いていなかったようですね…。

捕食音を聞き分ける

今回は、捕食音が聞こえても無視して別のところに投げ続けてるので

「捕食音してるとこに投げないの?」と聞いたら
「捕食音てなんですか?」と衝撃発言。

そりゃ釣れないはずだ。それで釣れたら逆にすごいよなと、逆に思いました。

捕食音はユーチューブで探すことにして、それは友達にも広めておきます!と言ってたので、どうやらお友達も知らないらしい。 とりあえず前回教えた川で修行してきたら?とオススメしておきましたが。

霞ヶ浦水系でフローター

そんなことがあった翌日、私は午前中1.5h、午後1.5hいつもの霞水系の川をはしごして浮いてきました♪

最初は前回47㎝を釣ったポイントに入りましたが、予想以上に風が強くて釣りにくそうな雰囲気。

最初はオーバーハング側を攻めようと思ってましたが、実際浮いてみると岸まで仕掛けを送り込んでも、強い風にラインが流され、落ちる時には岸から離れてしまってます。

バスもギルも岸ギリギリにいるはずだから、これでは無理。時間がないのですぐに次の手を打ち、対岸へ移動です! ここでは葦の隙間を探して、その奥に送り込む形でバックスライドするワームをチョイスします。

本来なら風の影響を受けないようある程度のウェイトはほしいですが、この時期沈下速度が重要と思うので、できるだけ近くまで近づいて、ピッチングで最奥まで放り込むと、ギルの猛攻。

とあるポイントに入った瞬間、ラインがスーッと手前に動き、思いっきり合わせると、ものすごく重たーい手ごたえを感じました。

そこから右に左にガツガツと突っ込むので、ラインを切られる恐怖との闘いの始まりです!
せっかくきた大物を逃がすわけにはいかん!!!

しかしあろうことかドラグがきつく閉まってて、ロッドが弓なりに曲がって折れる恐怖との闘いです。 慌ててドラグを緩めましたが、デカバスパワーに負けて思うように調整できません。

数回上がって潜ってを繰り返しながら、なんとかハンドランディング成功。

またまた出ました47㎝!

フローターボックスからはみ出してしまうサイズで、大きさを計り終えたとたんに、この状態でバシャンと飛び跳ねてオートリリースです。>



リグ:ノーシンカー(ヤマセンコー3インチ)

<2021年フローター釣行6日  釣果合計>

<ギル>  27
<ラージマウスバス> 47×2, 28×1, 20以下×8      合計38匹

コメント

  1. Dai より:

    こんにちは
    手長こちらの方は不調気味です。時期はあっているのにハゼプロがつれないと嘆いていました。
    霞ヶ浦の手長は順調ですか?去年みたいにつれると嬉しいのですが(*´∀`)♪

    • かしママ かしママ より:

      Daiさんこんにちは^^

      フローターが楽しすぎてテナガは真剣にやってないため
      これが順調なのかわからないですが、
      ボウズはないと考えてもらえばいいですね。

      そちらで釣れないって、全然?
      まさか・・・ねぇ・・・

  2. たいがーーー より:

    ナイスフィッシュおめでとうございます(^◇^)

    獲れるまでのプロセスが大物に繋がってる様で(^◇^)ナイス

    センコーのバックスライドはギルや子バスの猛攻を交わして

    ナイスバスの元に入ったんですね(^◇^)

    センコーはスキップもし易いのでスキップからの

    フォールもおススメです(^◇^)

    DSではフックを大き目にしたりリーダーを短くしたり

    食べ易いポイントに入れ過ぎないと小さいバスやギルには見えなくても

    大きいバスだけ見えて反応したり(^◇^)

    ここでしょってポケットの入口からサーチしてみると

    良いのが出てきたりするかもしれません(^◇^)

    • かしママ かしママ より:

      たいがーーーさんありがとうございます^^

      たいがーーーさんのアドバイスのおかげです~♪
      すっごい参考にしてますから。

      だけど大物をとれるようになったのは
      完全に新しいタックルのおかげだと思いますよ!
      リールが変わって軽いものでも投げれるようになったのと、
      ロッドが硬くなったことでピンポイントが狙えるようになりました!
      もっと早く買えばよかったって、今になっては思います(;^_^A

      フック大き目、実は私もです!
      その逆で想定より小さめにすることもありますが、
      そうすると今のところギルしか釣れてない(≧∇≦)

      他の人のセンコーの使い方は非常に勉強になりますね。
      自分とは違う使い方をしてるので、そうか!って思っちゃいます。
      そういうの、色々ためしてみたいな^^

  3. 変な釣り人 より:

    こんにちは!

    スピナベを12時間?!
    そりゃ凄い・・・俺なら12分でギブアップですw
    そんな釣れない修行の様な縛り系の釣りが好きなら
    トップウォーター専門にやられた方が良いかもですねw
    トップウォーターも偏屈で修行みたいなものですから(;^ω^)
    俺はすぐ沈む物投げるインチキトッパーですw

    47cm、お腹は凹んでますけど
    四角くて厚みある良いバスですね!
    さぞかし引きも強かったでしょう(^^)
    折れちゃってもいい!解る~ww
    買ったばかりで免責もあるしね~w

    ハンドランディングも良いですが
    やっぱランディングネット用意された方が良いと思いますよ。
    浮くタイプなら水に入れたままですので飛び跳ねて逃げるって
    事も少なくなると思います。
    まぁ逃げて行くのをそこまで悔しいとか思わないなら
    今のままで十分でしょうけど。いらぬ心配でしたねw

    こちら来週29度の日が続くそうで、
    釣り予定日の気温も29度・・・
    日焼け対策、ボツボツやらないといけないですね。
    アームガード用意しないと。

    • かしママ かしママ より:

      変な釣り人さんこんばんは^^

      確かに!トップ向きかも。
      でも捕食音が聞き分けられないと釣果はでないか(;^_^A

      スピナベ投げ続けるより、トップの方が見てて面白いですしね。
      今度会ったら提案してみようかな?
      って、また会う事前提ですけど(笑)

      ぜったいインチキトッパー?ではないと思いますよw
      私から見たら、相当マニアックなトッパーさんです(≧∇≦)
      私もマニアックには慣れてるので、そういうの嫌いじゃないです( *´艸`)

      このバス、前回よりかなりひいて、本気で危険を感じました。
      免責は眼中なかったですけど、言われてみれば確かにww
      とりあえず折れなくてよかったけど、
      折れたら折れたでそれもまたいい思い出(笑)

      そうそう、ネットは本気で買わなきゃで、真剣に探してます。
      でも納得できるものがなかなかなくって。
      フロートは後付けでもいいかなって思ってるので、
      コーティングじゃないラバーでいいサイズがないか探してますが・・・

      とりあえず先に計測用のトレイを設置しようと、
      今日は植木鉢トレイを買ってきました!
      今度はそのトレイを使って計測したいな~♪
      あとはどこに配置するか・・・それが問題!

      来週から暑くなるんですね。
      私はすでに肌の露出が全くない状態で、
      誰だかぜーんぜんわかりません!
      なのでしゃべらなければ、すっごい美人かもww

  4. しゅう より:

    スピナベONLY やりますねww

    でも以外と行けるみたいです、以前(ここ数年)霞水系でお話したお兄さんがスピナベオンリーでした
    で、結構釣ってるみたいww
    信念を持てば行けますよね^^

    自分も過去に、バズのみで一日浮いてた事もありますw

    あと、竿がながく柔ければ、ドラグ無しでも行けますw
    イメージはヘラ釣りですねw
    延べ竿で ハリス0.6号とかで40UP取り込みますからね~

    うぅ・・・デカいの釣りたい><

    • かしママ かしママ より:

      しゅうさんおはようございます^^

      >スピナベONLY やりますねww
      なんとなく、しゅうさんと同じ匂いを感じるのですが
      気のせいでしょうか・・・

      確かにタイミングが合えば釣れるのかも?
      でもバズで1日浮いてるって、やっぱすごすぎます(笑)
      そんなしゅうさんなら釣ってしまような気がするし(≧∇≦)

      あっ、竿が柔らかければドラグなしっていうのは、
      私も実は少し共感できたりします。
      去年までブルーダー使ってた時はそうだったんですよ。
      ドラグはいつも締めっぱなしで大丈夫でした!

      私もさらにデカいの、釣りたい(≧∇≦)

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへバス釣りランキング
タイトルとURLをコピーしました