ここ20年ばかり、新しい釣り道具が欲しいとか、買おうと思うことなく過ごしてきました。
節約志向だから?ということももちろんあるんですけど、実はそれだけじゃない理由があるんです。
それはね、子育てで忙しかったから。
病気がちな男子二人の子育てはそれはそれは大変で、妊娠中も含めて釣りから離れた生活をずっと送ってきました。
入院や手術や夜間救急もしょっちゅうで赤ちゃんと離れることができなくて、毎日家でパンやシフォンを焼いて静かに過ごしてたんですよ。ちょっと信じられないですけど。
ジャムやヨーグルトも手作りして、あの頃は日々の暮らしを豊かにすることに楽しみを見出してたなー。今じゃジャムやヨーグルトはすっかり買うもんですよ。
手抜き命。
これ実際作ってたものです。フランスパンが好きでよく焼いてましたね。
15年のブランクを経て釣り再開
そして子供が成長して公園デビューも果たして外遊びを楽しめるようになったころから、アウトドアへの興味がどんどん沸いてきて、ファミリーキャンプをはじめるようになりました。
そこからさらに子供が成長して私一人の時間が増えたころ、ふと昔買ったフローターと、当時買い集めたたくさんの釣り具に目が留まり、
これ、まだ使えるかな?このまま放置しとくのはもったいないかも。
と思ったのをきっかけに、15年ぶりくらいに釣りを再開。
なので私が使うワームは基本、古くて塩が出きって比重が替わったものばかりですよ。
それでもシンカーで調節すれば問題なし!と頑張って使ってます!エコロジーですね。
最新のワームを買うこともルアーの買い足しもせず、ロッドやリールも古いものを使い続け、あれから10年くらい経ちました。
そしたらようやく最近古いワームがなくなってきて、新しく買い足せるようになりましたよ(笑)
やっと使い切ってノルマ達成できた!
昨年スピニングリール、今年ベイトリールを購入
さすがに25年も使い続けたスピニングリールの調子が悪くなり、今さら交換部品も入手できないので昨年新しいリールを購入しました!
DAIWA FREAMS LT 2500S-XH
これはすごくよかったですね!これを機に新しいリールの使いやすさに目覚めてしまいました。
やっぱ最新はいい!全然糸ヨレしないからストレスフリーです!
そして今回思い切ってベイトも新調してしまいました。
Abu ROXANI 8bfs
以前からブロ友さんにおすすめされて欲しかったベイトフィネス用リールです!
昔はベイトフィネスなんてなかったからそれ用のリールを持ってなくて、でもリョービのキャスプロメタルライトは軽いものでも意外と投げれたので、それをずっと使ってきました。
読み返してみると2019/10にこんな記事を書いてて、この頃からロキサーニを狙ってたんですね。
このリールを買うまでに、2年も悩んだなんて(笑)

で、新しいリールを買ったら、もちろんそれに合うロッドも欲しくなりますよね。
そこで色々悩んだ結果、今回はダイワ リベリオン 661M/MLFBをチョイスいたしました。
もう売ってるところがほとんどなくて、在庫確認の待ち状態ですが、これが買えたらうれしいかも。
私がこれを選んだ理由を、優先順位をつけて説明します!
- 安さ (実売価格約21000円)
- ベイトフィネスで使えること
- フローターで扱える長さ
- ワンピースであること
2ピースならもっと安いモデルもたくさんあったのですが、ワンピースだとどうしても高くなってしまいますね。
2ピースはロッドの曲がり具合やテンションのかかり方、あとどうしても継ぎ目が気になってしまうのでワンピースにこだわりました。
今回はユーチューブを参考にして購入を決めました。
すみません、この方がどなたなのか存じませんが、とても分かりやすく解説してたので、釣り具屋の店員さんに聞くよりも客観的でわかりやすくてよかったです。
たぶんすごい有名人だと思うから私めちゃくちゃ失礼なこと言ってると思うけど(笑)
どんな有名人でも最近はインスタとかユーチューブで身近になっちゃったから、昔のように神様みたいなオーラを感じることが少なくなったよね。
私のインスタもたまに有名人がイイネやフォローをしてくれるんですけど、中には本物なのか?怪しいアカウントもあったりするので要注意です。
コメント
ロキサーニ、購入されたようですね!
俺もこの数年でレボSX、翌年ロキサーニと
連続で買いましたが、ロキサーニ使っちゃうと
レボSXは少々見劣りしますね。
まぁ値段も違いますし、
ロキサーニは初めから価格以上が
ウリみたいなところありますからね!w
そして今度はロッドですか!
最近のロッド軽いらしいですね。
何処だったかのサイトで最近の2ピースは
昔のモノと違い、とても性能が良いのだというのを
見た事があります。
が、俺も昔人間なので
『2ピース=1ピース以下』って思い込みが強く、
もし購入となれば1ピースを探すのだと思いますw
塩の抜けたワームww
家にもまだまだありますよ~(;^ω^)
20年以上経ってるはずです。
良い感じでソフトな食感で
釣れるかもしれませんね。
変な釣り人さんコメントありがとうございます^^
やっとこさ買いましたよ~♪
釣りさんに教えてもらってからだいぶたっちゃいましたけどね!
レボ、そうですか・・・。
私のは中古で買ったSTXですが、重くてがっしりしてて
硬いシャウラにはピッタリなので、それはそれで気に入ってますよ^^
飛ばないし軽いの投げれないんですけどね(≧∇≦)
そしてお次のロッドの方は未だ待ち状態で手に入るか微妙。
私も以前は漠然と2ピース<1ピースだったんですが、
最近気に入って多様してる2ピースのダイワのアジングロッドの接続部分の硬さが気になったり、
気が付いたらガイドが若干ズレてることもあって
やっぱりワンピースの方が楽だなと思うんですよね。
だけどなんだかんだ2ピースだって普通に使えてるので
私もただのこだわりで2ピース<1ピースってだけなのかも(;^_^A
そうそう塩の抜けたワームって動き違いますよね!
それはそれで釣れるかもしれないって思えばアリなのかも?
最近は塩の抜けた奴しか使ってないので
そのワームの本来の使い方がよくわからなくなってますww