週末、久々にタナゴ釣りへ行ってきました!
寒いかなーと思って持っていった木炭カイロ(灰式カイロ)は、日中の日差しが強く暖かかったので、今回は出番なし。でも寒くなる季節には重宝するアイテムです。
私の木炭カイロの使い方と感想
寒い日には手放せないカイロですが、木炭カイロは探している人が多いようで、以前書いた記事へのアクセスが最近急増しています。
木炭カイロ記事へのアクセス増加
👉 木炭カイロ(灰式カイロ)比較レビューはこちら

ハクキンだけじゃない!木炭カイロ・ナショナルカイロ・ハクキンカイロ3種類の燃料カイロを徹底比較レビュー
ハクキンカイロと木炭カイロとナショナルカイロを3年間使用し続けた比較レポートです。カイロはベンジンの選び方も重要です!
私の木炭カイロの特徴
-
古いカイロでも代用炭で使える
-
ハクキンカイロと違い匂いが少ない
-
子どもも「いい匂い~」と寄ってくる
木炭カイロの燃料は香炉炭で代用可能
最近は木炭カイロ用の炭が手に入りにくいですが、香炉炭を代用することもできます。
香炉炭での使い方
-
🔥 焼香炭(香炉炭)はこちら
-
厚みでフタが閉まりにくい場合は、グラスウールを1枚減らす
-
最初にしっかり火をつけないと立ち消えの原因になります
スティック香炭の活用
-
細いスティック状の香炭も最近は入手可能
-
🔥 スティック香炭はこちら
ハクキンカイロのおすすめ
-
匂いが気になる場合はこちらが便利
-
🔥 ハクキンカイロ スタンダードはこちら
-
ミニサイズもありますが、オリジナルサイズが人気
週末のタナゴ釣り
今回は久しぶりにたなご坊主を味わいました(笑)
いつもの釣り場は人が多かったので別の場所へ移動。
魚の釣果
-
クチボソやコブナは釣れる
-
タナゴの姿は少なめ
-
点々と移動しながら約50匹釣れました
魚の行動の面白さ
-
魚はすみっこが好き
-
みんな同じ方向を向いている
-
適度に釣れるので、ついつい粘ってしまう
まとめ:冬のタナゴ釣りと木炭カイロ
-
木炭カイロ(灰式カイロ)は寒い季節に重宝
-
燃料は香炉炭やスティック香炭で代用可能
-
ハクキンカイロも手軽でおすすめ
-
寒い日でも魚は釣れるので、冬のタナゴ釣りも楽しい
タナゴ釣りや小物釣りに行く際は、カイロの準備をして、快適に釣りを楽しんでみてください♪









コメント