霞ヶ浦

バス釣り/フローター

自分で軽ボートトレーラーのナンバー登録。型式追加に注意!

サントレックスTB05L軽ボートトレーラーを購入しました! ナンバーを取得するにあたりネットを検索して手順を見たのですが、わかるようでわかりませんでした。欲しい情報が出てないこともあったため、私が実際やったことを書きますので参考にどう...
バス釣り/フローター

コスパ最高!2ストロークはかっこいい。古い船外機を修理しました

2年動かしてなかった船外機を確認したところ、エンジンはかかるのにすぐ止まるというトラブルが発生していました。 長らく2ストロークのバイクを乗り継いでいたのである程度は自分でなんとかできます。でも今回私の手には負えなかったため修理にだす...
バス釣り/フローター

オススメのルアー回収機2つを紹介。失敗しない選び方

昨年ロストしたルアーはゼロでした!ここで紹介する2つのルアー回収機を使えばほぼ全て回収できます! 私が実際霞ヶ浦水系で使ってる2つのルアー回収機を紹介しますね。 オススメ1:自作の回収機 これは市販品をまねして作った自作の回収機で...
タナゴ釣り

冬の釣りの防寒対策!ワークマンのウィンターLIGHTブーツとカイロのご紹介

ワークマンでブーツを買ってみましたが、暖かくていいですね!ただ一つ残念なポイントが、FieldCoreのロゴが目立ちすぎなところでしょうか。できればワークマン感は消したい。 ロゴはがし失敗 ロゴが邪魔なので剥がしてみたのですが...
アウトドア用品

冬の釣りの楽しみ方。車内でコーヒーを淹れる

車中泊仕様のハイゼットカーゴで、寒い冬の霞ヶ浦の釣りの楽しみ方を紹介します。 おいしいコーヒーを飲むにはチタンのシェラカップがおすすめですよ! セブンコーヒーのカップが秀逸だと思う なんだコンビニかよ!と思わないでくださ...
アウトドア用品

釣り仕様と車中泊仕様のハイゼットカーゴをさらに快適に!

荷室の防水シートを張り替えて給水タンクを設置しました!材料は最近キャンプ道具に力を入れてるニトリで調達し、今ままでより使いやすくしています! ハイゼットカーゴの使い方 私のハイゼットカーゴの使い方としては、釣りがメインで、たま...
キャンピングカー

ハイゼットカーゴにヒッチメンバーを取り付け

S331Vハイゼットカーゴクルーズ4WDにサントレックスのヒッチメンバーを取り付けました。かかった費用や準備など、色々と調べるのに手間がかかったのでそれまでのことを解説します。 取り付けるまで 若い頃はカートップでジョンボート...
バス釣り/フローター

ダイワタトゥーラSV TWのインプレ!おすすめポイント紹介

今シーズンはDAIWA TATULA SV TW103SHLを使いました。私が使ってみて感じたことをそのまま書きますのでよければ参考になさってください。 タトゥーラSV TW103SHL 私がこのリールを選ん...
アウトドア用品

【ワークマン】高耐久シューズアクティブハイクは釣りで履くのがイイ!

ワークマンの防水シューズ、これで1900円は神ですね!はっきり言って登山やトレッキングには向かないですね。そもそもこの値段で登山靴は無理でしょう?でも釣り用には最高なのでこれは釣り用として売り出すべき! 防水と撥水性能が高い上にグリ...
バス釣り/フローター

釣り用のウェーダーは、安全重視で選ぶのがおすすめ

コスパ重視ではなく、安全に釣りするために必要なウェーダーの選び方を紹介します。水辺で滑ったり転んだりするのが一番危険ですから。ウェーダー選びは慎重に。 ウェーダーの素材は大きく分けて2種類 ウェーダーには夏用のナイロンと冬用の...