八郎潟で3日間、レンタルボートを借りてみました!
初日はシェルターマリンさんでデュロボートを借りました。
本当はこのボートを3日間借りたかったけど残念ながら1日しか借りることができなかったので、後2日は別の場所でかなり年季の入ったやつをお借りしました。
この形のボートは初めてで、25馬力もあるので油断すると船首が上がって前が見えなくなり、操船が難しかったかなー。トリム角度がどの位置が正解なのか?慣れないと難しいかも。
とりあえずビルジポンプを使うことはなかったので、まぁまぁ大丈夫でしょう。
1匹目
20年ぶりの八郎潟で、どこをどう狙ったらいいのかさっぱりわからず、ボート屋さん情報を頼りにリグやポイントを決めて探ってみます。
が、午前中は無で終了Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
一旦戻ってお昼を食べて、仕切り直しです!
午後からは霞パターンを意識しながら葦の手前を打っていくと、昼過ぎに出ましたー!
サイズはそうでもないけど、ブリブリで重い!いいバスですね。
ロッド:ブルーダー 60ML
リール:カルカッタ201XT
ライン:ナイロン14lb
ワーム:ゲーリー センコー
ワームは20年前の残りで塩が抜けきってるため、重めのテキサスリグで葦やガマの手前にドッカンドッカン打ち込んでいきましたが、八郎潟のバスはスレてないので、それでも釣れてしまうのでした。ラインも20年前の当時物。ふるっ!(笑)
しかしなんと気持ちのいい釣りなんでしょう!昔みたいに3ケタは釣れなくなったけど、それでもここはやっぱり楽園だと思った!
2匹目
次は夕方になって、沖の8mからのブレイクラインを探ってた夫の竿にでました。
なかなか上がってこない様子からバスじゃないねと言ってたら、雷様でした(笑)
すごい。こんな深場からもでてくるんだ。
一瞬ラインを持って引き寄せたら暴れられて、ラインで手を切りそうになりました!
雷様はパワーが違うから、気を付けないと怖いんだったっけ。
とりあえず釣れるパターンはわかったのですが、今回のミッションは息子に釣らせることなのです!!!なので私たちばかりが釣っててもダメなのです!!!
なんとか息子に釣ってもらおうと手を打ちますが、アタリすら感じえてもらえない状況・・・
初日からもうやる気も失せてしまってる。前途多難です_| ̄|○
とりあえず空調服のおかげで暑くても機嫌を損ねることなく大丈夫でしたが(;´∀`)
コメント
おはようございます^^
センコーか!月末自分も遠征よていなので持っていこうww
といいつも、ハードで釣る、ライ様GETを目標にしてるので(爆
やばい時の回避としますww
後半楽しみにしてます^^
あ・・・パターン内緒で教えてください(爆
しゅうさんおはようございます^^
なんと八郎潟に遠征とは驚きました!
内緒の情報でお役に立てるのは地形と水深くらいかと思いますがw
必ずそこを狙ってるボートがいるので見つけやすいですよ(*’▽’)
ハードでライ様?!外すの大変そう(≧∇≦)
でもどうやって外すのか興味ありますww
ハチローは、大きいのを投げれば大きいのが釣れるし
小さいのを投げれば小さいのが釣れるという、
20年前の霞水系のような素直が釣りが楽しめました!
しゅうさんがどういう釣りをされるのか、報告楽しみに待ってまーす!