10月のバス釣り

10月のバス釣り

秋の霞ヶ浦水系でも釣れる高比重ワームの使い方

9月23日は30UP含め9本釣れました!水温は一時期より下がりましたがまだ高いと思います。だからか釣れ方はまだ夏。巻いても釣れるけどサイズは期待できません。今年は釣れない年台風による大雨での濁りは落ち...
10月のバス釣り

晩秋の霞ヶ浦水系でも釣れるタトゥーラとリベリオンの良さ

10月23日は36㎝を筆頭に4本でした!今年の秋の霞ヶ浦は釣れますよ!この日の釣果は36,26,25,24㎝。日に日に水温が下がり魚の活性も落ちてきて、徐々に冬のような感じも出てきました。なので色々な...
10月のバス釣り

秋の霞ヶ浦水系はバズベイトとラバージグで釣る!

10月、久々にメガバス伊東チューンのバズベイトで2本出ました!その他はラバージグで釣るなど、秋の釣りができておもしろかったですよ!この記事では、私がそのルアーを選択する基準を紹介します。Megabas...
10月のバス釣り

秋の難しい霞ヶ浦水系は、沖の杭とソウルシャッドで釣る!

2022年10月15、16日は、シャッドや沖の縦ストについてるのを釣ったりしておもしろい釣りができました!秋は横の動きにも縦の動きにも反応するのがポイントですね。この後は釣れる日もでてきてるので、日に...
10月のバス釣り

秋!難しい霞ヶ浦水系のバス釣りは、楽しんでしまえば意外と釣れる

2022年10月8日~11日の3連休は、水温が下がって濁りもあり厳しい状況でした。でも小さいけど釣れたし、次回に期待ですね!秋は釣果にムラが出やすいので、1日くらい釣れなくても凹むことはありませんよ!...
10月のバス釣り

秋の霞ヶ浦水系で爆釣しました!3時間の釣果ブラックバス16本!

2022年10月5日は3時間で最大46㎝が16本釣れました!今月のブログ収益で2本目のタレックスとなるラスターオレンジを買ったので、そのおかげもあるかもしれません。この記事では、偏光サングラスの感想も...
10月のバス釣り

秋の霞ヶ浦水系はラバージグで釣る

2022年10月2日は31㎝までを4本釣りました!数は少ないけど、この濁りの中でよく釣れたのではないかと思う。今回はラバージグがみごとはまりました!よかったら参考にしてみてくださいね。最初の川で2本こ...
10月のバス釣り

濁った秋の霞ヶ浦水系で釣るにはアピールがポイント

2022年9月28日は稲渋の激濁りの中3匹、10月1日は1匹でした!秋の変化に翻弄されてますが、幸いボウズは免れてます。この時期めちゃめちゃ釣れてるため釣行記が溜まってしまい、ただ今急ピッチで書いてま...
10月のバス釣り

秋の増水と濁りの霞ヶ浦水系で40upまで5匹釣る方法

2022年9月25日。台風による大雨と濁りと増水の中40upを頭に5匹釣れました!私の釣り方を参考にしてくれる人が増えて、それで釣れたよーって言われると嬉しいよね。なので今日は、このチャンスの日にどう...
10月のバス釣り

【霞ヶ浦のバス釣り】晩秋はここを狙えばボコボコ釣れる。

10月も半ばだというのに、日中フローターで浮いてると暑くてまだ汗をかくほどです。この季節に浮くのが初めてなのでどうやって釣るのが正解なのか手探りなんですが。ボウズはないので合ってるのかなぁ?と思いなが...