2か月ぶりにフローターで浮いてきました!
今回は珍しく時間に余裕があったので、霞水系の川をはしごする予定で、まずはずっと気になってた小野川へ。
水が意外と冷たくて、これは予想外だったかも。もっと生ぬるいと思ってた。
温かければ7月のパターンかなと準備してきてしまったので、とりあえず試してみたけど全く反応なく、30分ほどやって見切りをつけて、秋パターンに変更してクランクを巻き倒すと
岸の手前で反応あり。
しかし小さすぎたのかスレがかりだったのか?乗らず。
その後シャッドラップをロストして、心が折れました_| ̄|○ i|||i
もうあがろう
ここを1時間半くらいで切り上げ、コンビニでお昼を食べてから次のポイントへ移動します。
霞水系いつもの川
連休なのに、なぜか誰もいない。
例年なら人でいっぱいのなずなのに、ほんとに誰もいない。
草が刈られてないからか?おかっぱりもいない。
みんなGoToキャンペーンで遠くへ行ってしまったのかな?
人がいっぱいだとやなくせに、全くいないのも怖くてやかも。
それでも来たからには、もちろん浮きます。
逆にチャンスですから!
最初は秋パターンでクランクを巻き倒しましたが、まったく反応がありません。
それならばと、対象を小物に絞ってサーチしてみると
ププン!
ギルかと思ったらバスでした。反応が小さすぎてバスっぽくない。
その後もアタリが続くけど食いきらないので、フックサイズを下げると入れ食いでした(≧∇≦)
これもかなり小さいと思ったけど、これよりさらに小さいのも
もうこの辺から写真撮るのが面倒になって、ここから釣りに集中・・・
すると、着底と同時にかなりサイズ感のある強いひきがきた!
フローターの下にズンズン潜りこんでくる!
ダイワのアジングロッドがぐにゃりと曲がった
と思った瞬間
プチッと・・・
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
あっけなく切れてしまいましたぁ・・・
ラインチェックしておけばよかったぁ~と、考えてももう遅い!
気持ちを切り替えて次行きますよ!!!
数釣れば大きいのも混じるってことですね。
今回の釣りで、小さい過ぎる相手にフックまで食わせるのと、食わせた後のききあわせがやけにうまくなりました(≧∇≦)
この後さらに小さいギルを釣った瞬間にTABICA運営さんから電話が入りまして、
「今お電話大丈夫でしょうか?」
えっと・・・今フックにギルがついてる状態なんですが・・・とは言えないのでw
「どのくらいでしょう?」 ←けっこう焦ってる
「すぐ終わります」
すぐなら・・・と思い、ギルくんにはそのまま水中でお待ちいただきつつ要件を済ませ、電話を切ったあと慌てて回収したら、すっかり針を飲まれてしまってました。ごめんねぇ・・・
この時釣れてるのがもしいいサイズのバスだったら、たぶん電話にも出ないでしょうが(笑)
こんな感じで、この日釣れたバスは20匹までは数えたのですが、それ以降は面倒くさくて数えてません!ワカサギのカウンター持ってくればよかったかも(笑)
でも20匹以上であることは確か。
ここでは2時間ほど浮いて、この日は終了といたしました。
数釣れば中には大きいのも混じることがわかったので、また来れたら来たいと思います!
今年はワカサギが釣れてないので、もう少しフローターに集中できるかな?
といっても、エビ釣りは合間を見て行きますけどね♪
こちらはリクエストがあれば開催します。
コメント
おはようございます(*´▽`)ノノ
楽しまれてますねー☆
いつも女性フローターは素敵やと思いますよー
少し水温が下がってくる時期になったので、トイレが近くなったり苦労する季節ですよね(^^;)
にしても…
釣れすぎでしょwww
大漁おめでとうございます!
コバスハンターの俺としては、
羨ましい限り
サークロコさんこんばんは!
この時から一週間経過して、また浮いてきちゃいましたが(≧∇≦)
素敵かどうかは不明ですが、かなり珍しいのは確か(笑)
もう水が冷たくて浮けなくなるので、今のうちにね!
トイレは男性ほど近くないので、けっこう平気なんですよね。
3時間ずーっと浮きっぱなしでも大丈夫です^^
サークロコさんのようにトップにこだわったら私も釣れません(;^_^A
今年はトップで一匹も釣ってないかも?
この日もサークロコさんマネて羽鳥さん投げてみましたがダメでした(≧∇≦)
大漁おめでとうございます!
大物残念でしたね><
檜原は、豆サイズなら釣れましたww
もう少しキーパーサイズが取れるとよかったのですが・・・
A湖ももう秋パタの様でした><
3日目はちょっと面白かったので遊びに来てくださいw
※明日は大したことないです‥‥
しゅうさんこんにちは!
今回は豆でも釣ろうと決めたので、珍しく大漁でした(≧∇≦)
大物は残念でしたが、それが私の実力なのでw
檜原この時期でも釣れるってやっぱり今年は違いますよね。
A湖も秋パタといえど釣れてるのですからやはりすごい。
あ~こんないい年にいけなかったのがほんと悔やまれる。
今年は一度も裏磐梯行けずに終わりそうです。