今日はTABICAの釣り体験開催の日でした!昨晩は緊張してよく眠れなかったです。
釣れなかったどうしようとか、楽しんでもらえなかったらどうしようとか、いろいろ考えたら心配で心配で・・・。
日ごろお友達や子供たちに釣りを教え慣れてはいますが、ホストとしては初体験なので、いい加減な気持ちではできませんからね。
まずは朝の集合時刻に遅れないよう早めに家を出たのが良かった。
ゲストさんが30分早くにいらっしゃったので、お待たせすることなくお迎えすることができました
とりあえず、ほっ。
そして釣り場に案内したあと、ここからがなんだか「わーっ!」と過ぎ去ってしまった感あり
早く準備しないと、一番釣れるゴールデンタイムを逃してしまう!!!
との焦りから、自己紹介などもせずに始めてしまいました。反省
でもその甲斐あってか?この日はたくさん釣ることができましたよ!
周りのおじさんたちのアドバイスのおかげもあります!
ここのおじさんたちはみんないい人なので、初めて釣りをするゲストさんに一匹は釣ってもらいたいと、色々アドバイスしてくれました
釣り人の腕も良かったんだと思います!そこ一番大事なとこですね!!!
とても愉快なゲストさんにそれを教わりました(^^ゞ
釣果としては、一番釣れたゲストが20匹くらいでした。
ゴールデンタイムには連がけ続出で大忙しでしたね
私も針はずしやエサつけのお手伝いなどしながら、ボチボチ釣っていました。
最初は赤虫を触れないと言っていたゲストさんも、最後の頃にはご自分でつけられていたのが印象的です。
釣れたワカサギの口にかかった針をはずすのも、最後の頃はずいぶん手際よくはずせるようになっていて、なんだか嬉しくなりました
今は、とりあえず無事に終わってほっとしています!
ゲストさんのお話を色々伺いながら、今後どういう体験を開催していこうか考えるのがまた楽しみになりました♪
とりあえず、来週もワカサギ釣り体験を開催予定です。
釣れるうちは、禁漁になるまで続けていきたいなーと思っております!
コメント
サークロコさんコメントありがとうございます!
ご心配ありがとうございました!
今回は無事釣れてなによりです。釣れなかったらどうしようって
ほんとそれだけが不安でしたから>▽<;
でももし釣れなかったとしても、
釣りの知識と経験と、楽しい思い出を持ち帰ってもらえるようにすることが
大事かなって今回思いましたね。
そうそう、下調べと準備は確かに大事でした。
通ったおかげでおじいさんたちとのつながりができてたから
みなさんすごく協力してくれていい釣果がでました。
なので私一人の力ではありません!
サークロコさんも冬なのにトップでいい釣果だしてますね!
うらやましすぎてよだれたらしながら読んでいます( ´艸`)
しゅうさんコメントありがとうございます!
色々ご心配いただきありがとうです!
初回が無事終わってほんとほっとしました^^
釣果がでることが一番なんですが、
でなかったとしても楽しい思い出を持ち帰ってもらえるようにすることが
大切なのかなと、しみじみ考えていました。
虫がだめな人は最後までって・・・そうなんですか!
先生はいっぱいいっぱいで全然すばらしくなかったので>▽<;
ゲストさんが迷惑かけちゃ悪いと思ってやってくれたのかもしれません(^_^;)
この釣りの楽しさをゲストさんたちと分かち合えることが
とても嬉しかったので、今後も続けてやってみたいと思います!
お疲れ様でした(*≧∇≦)ノ
大成功ですね☆
ゲストさんたちが釣れて本当に安堵された事と思います!
自分の事では無く、人に釣って貰うのは大変な事やと想像出来ます。
かしママさんが下調べや準備を頑張った結果ですね!
本当に良かったです(●´ω`●)
御疲れ様でした^^
無事成功おめでとうございます!!
そして、ゲストさんの成長も凄いですね^^
虫イヤな人は、結構最後まで触れないのに、触れるようになるってことは、
先生が「すばらしい!!」からだと思います!
これからもがんばってください!!