タナゴ釣り

冬の霞ヶ浦でコブナ釣りをして水槽で飼育する

記事内に広告が含まれています。

2022年12月。今年も小鮒釣りの季節到来です!フナは丈夫な魚なので初めて淡水魚を飼育する人やずぼらさんにもおすすめです!

生き物の世話で命の尊さを学ぶ

釣りにはきれいな水槽を作って鑑賞するという楽しさもあります。うちの子供は釣りが好きではないけど生き物は好きだったので、私が釣った魚は子供が上手に世話してくれています。

育て方がうまいのか、かなり長生きしてるところを見ると私より世話は上手そう。

霞ヶ浦で捕獲した亀とタナゴとコブナを飼ってるのですが、小さな生き物の世話から命の大切さを学んでほしいと思った目的は、どうやら達成できてるようです。どんな小さな命も大切にしてほしい。

大きくせずに育てる

小鮒はウロコのはがれが目だつので、手で触らないようにした方がいいと思います。それで死んでしまうことはないですが、うろこが揃ってる方が見た目がきれいですから。

うちで飼育してるコブナは1匹で、金魚1匹と同じ水槽に入れて10年くらい生きていますがサイズは7㎝くらいでしょうか。

餌をあげすぎなければ大きくもならず、金魚と混泳させても尻尾をかじったりもしません。

2匹の雌雄は不明ですが、いつもぴったり寄り添って離れることがないくらい仲良しなので、この先もできるだけ長く2匹でいられるように世話をしていきます。

メダカやタナゴより飼育は楽で、水の汚れに強いため汚い水でも病気になりません。すぼらさんにピッタリですよね。うちの水槽は緑色の水を入れてるのか?と思うほど長いこと緑色で劣悪な環境に見えるのですが、実はそれが長生きできる要因なのかもしれません?

この水槽小さいので魚種違いで2つ置いても邪魔にならないと思います。水が循環するのでブクブク不要。

小鮒釣りの魅力

小鮒釣りは小気味いいひきが魅力で、クネクネコロンコロンしながら上がってくる姿がとてもかわいいんです。癒し系の釣りだなと思ってます。

食べるために釣ってるわけではないので、魚たちの未来を考えて最後はリリース。

バス釣りは考えることが楽しくて、テナガエビはぼーっとできるのがよくて、ワカサギ釣りはおしゃべりしたい時にやります。釣りの楽しみ方は人それぞれですね。

冬の霞ヶ浦

寒い冬でも小鮒の越冬場所を狙えばたくさん釣れます。もういい加減寒いから止めようと思っても、おもしろいのでつい粘ってしまうんですよね。

で、気が付くとこんなにいっぱいに。かなりクチボソも混じってますが、クチボソは魚を追い回してヒレをつつくので飼育には向きません。

今シーズンはあまり釣れませんがタナゴもチラホラ釣れてます。

小さい水槽ではタナゴとフナの混泳は避けた方がいいかなと思います。両方飼育したい場合は水槽を分けた方が無難です。

アーカイブ
カテゴリー
にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへバス釣りランキング
更新をメールでお知らせします!
インスタもやってます

コメント

  1. たいがーーー より:

    小物釣り楽しそうですね(*^▽^*)

    実家周辺の用水路で暗くなっても釣りしてて親父に良く怒鳴られました(*^▽^*)

    今はバスと鱒をやってるので小物はハゼ位ですが食べれるので楽しいです(‘◇’)ゞ

    • かしママ かしママ より:

      たいがーーーさんあけましておめでとうございます^^

      小物釣りやってましたかー。この釣りもなかなかですよね。
      色々考えてるとおもしろくて、結果が出るまで色々試してます。
      最近子供が小物釣りしてることがないし、親父に怒鳴られてる子も見かけません。

      今年もよろしくお願いします!