釣り

バス釣り/フローター

【バス釣り】春のバス釣り!4月に釣れるワームとルアーを紹介します

今回は1000円以下で買えるのによく釣れるカバークローを紹介します!昔は手に取りやすい価格で買えたアメリカンルアーも最近は気軽に買えなくなりましたが、幅広い年代がバス釣りを楽しむには、「安い」ってこと...
バス釣り/フローター

【トップトウ】トップウォーターにこだわらないアメリカンな釣り

とても内容の濃い、いい~釣り雑誌に出会いましたので紹介いたします!最近私は撃ち物にはまってますが、昔はトップウォーターやアメリカンなルアーも好きでした。でも今はバス釣りを取り巻く環境の変化によって思う...
バス釣り/フローター

釣れない時こそ楽しめる!おすすめアウトドアグッズ&シングルバーナー活用術

バス釣りに行ったけどまったく釣れない…。そんな日は、無理に粘らずアウトドアを楽しむチャンスです!今回は、釣果ゼロでも充実した1日になる、シングルバーナーを使ったアウトドアの楽しみ方と、車中泊でも役立つ...
バス釣り/フローター

3月のバス釣り!霞ヶ浦で春に釣れる色はウォーターメロンとグリパン!

これから霞ヶ浦でバス釣りを始める初心者の方は、よく釣れる定番カラー「グリーンパンプキン」通称グリパンと「ウォーターメロン」を押さえておいてください。これは1年を通してよく釣れます!3/3から釣り始めて...
バス釣り/フローター

【バス釣り】3月!春に釣れない人向けに釣り方のポイント紹介

2024年は3/3から霞ヶ浦水系でバス釣りをスタートし、幸先よく2本釣れて今年は良いスタートが切れました。昔に比べてサイズは落ちましたが全然釣れないわけではないので、どうして釣れないのか考えてみました...
タナゴ釣り

サングラスにクリップオン式シニアグラス!バス釣りと老眼鏡

ミドル、シニア世代がストレスくなくバス釣りやタナゴ釣りを楽しむための偏光サングラス+老眼鏡をご紹介します!バス釣り歴30年ですが、最近は老眼でラインを結ぶのも一苦労!フックにラインを通す時、ギリギリで...
バス釣り/フローター

【釣り用偏光サングラスおすすめ】失敗しない選び方と実体験レビュー|可視光線透過率・偏光度で釣果が変わる!【2025年版】

「偏光サングラスって高いの買わないと意味ないの?」 そんな疑問、釣りを始めたばかりの頃の私も抱いていました。でも実際に使ってみると、価格だけでは語れない“見え方の違い”が釣果に直結することを痛感しまし...
バス釣り/フローター

初心者バス釣りセット!黒のベイトリールでかっこよく決めてください!

初心者でもかっこよく決めれば、バス釣りがぜったい楽しくなります!この記事では、セットで1万円台で買える竿とリールを紹介します!(ダイワPR100、タトゥーラ XT 661MLRB、シマノ バスワンXT...
タナゴ釣り

霞ヶ浦のタナゴ釣り道具を紹介します(針ケース、仕掛けケース)

タナゴ釣りに使いやすい道具(竹籠、楊枝入れ、針ケース、仕掛けケース)を紹介します。高価なものではなく、比較的手に入れやすいので、誰でも気軽に始められると思います!たなご針ケースなるべく小さいのを選んだ...
タナゴ釣り

冬の霞ヶ浦はのんびりゆったり1円玉サイズのタナゴ釣りが最高におもしろい!

バス釣りがシーズンオフの冬はタナゴ釣りをしてますが、最近簡単には釣れなくなってきました。ワカサギが釣れなくなって始めたタナゴ釣りなので、こっちも釣れなくなると困るんですけどね。タナゴ釣りは奥が深いタナ...