5/17大雨の日は40up連発でした!
雨の日は魚の活性が上がって釣りやすくなるのに、釣り人がいないからプレッシャーは少なく、休日アングラーにとってはまたとないチャンスだと思う。
でも良いギアがないと絶好の釣り日和も楽しめないので、この記事ではそこも紹介します!
ビルジポンプ必須の雨
この日は朝から夕方まで続く強風と大雨で見渡す限りのボートは早いうちに帰ってしまいました。
その後上流から戻ってくる人もいなかったので、たぶんこの川で残ったのは私一人だけでしょう。週末の霞ヶ浦水系でこの状況は滅多にない。
普通の人はここで帰るけど、雨好きの私はむしろここからやる気になってしまう。またとない絶好の釣り日和だから。
風向きが悪くて風裏がないからボートは流されて操船がめんどくさい上に、ビルジポンプがないと船内にたまった雨水の排水が大変で釣りに集中できないでしょう。早めに帰るのが正解です。
ペットボトルを切った簡易あか汲みでも排水はできるけど、雨の中釣りしたいなら安い電動のビルジポンプ買った方がいいと思うよ。これがあれば釣りに集中できるからね。
バッテリーを積んでいないカヤックなら手動もある。100均の灯油ポンプよりは役に立つでしょう。
良いレインウェアを!

少し前の記事でも書いたけど、レインウェアだけは必ずいいものを着てね。ゴアテックスなら大雨の中1日釣りしてても浸水したり汗で服が濡れることはないから釣りに集中できます。
これが安い素材のレインウェアだったら不快すぎて早く帰りたいと思ってしまうからね。
フローターなら下はウェーダーなので上着だけあれば十分!
ソウルシャッドで連発
雨はフレッシュな水が入るので魚の活性があがるんです。特に大雨だと至る所から流れ込んでくるため小魚が動き出し、この日もボイルが起きました。
そこで魚の跳ねる音とさざ波の大きさでベイトのサイズを予想して、ピッタリはまりそうなソウルシャッドを投げたら釣れた。こういう時ってマッチザベイトでサイズ感や深度がぴったりはまらなきゃぜったい釣れない。
そこそこ強い雨だけど釣れるから気にしない(笑)
ここで45㎝を筆頭に3本釣りました!ボイルは楽しいよね!もう雨最高!!!
ソウルシャッドのことはこの記事に書いてるのでよかったら参考にどうぞ。

私はババタク明滅レーザばかり使ってるけど、春は赤でもいい。
フローターは排水の心配がいらないので雨でも楽しめます!

コメント