真昼間限定でブラックバスを釣ってますが、半日で10匹程度は釣れてます!
まづめ時の釣りはできなくても、広い霞ヶ浦ならどっかしら釣れる場所はありますからね。
先日釣り場で会った方がこのブログを参考にしてくれていると声をかけてくださったので、いつも私が釣り場で話すようなことを今日は書いてみます。
炎天下は葦の奥!
炎天下でも間違いなく釣れるのは葦の奥。そこ狙っとけば最低1匹は釣れます!
誰も入れたがらないようなめんどくさそうなポイントに入れるのが肝で、けっこう釣れますよ。
フローターだとそういうとこ入れやすいから楽なんだけど、おかっぱりだと草の中に自分が入らないとできないのでちょっとね。そういう釣りは苦手であまりやりません。
あと一口に葦の奥といっても石や木やゴミなどが絡むポイントじゃないとダメ。そういう場所は丁寧に撃ち、そうじゃないポイントはサラーっとやって終わるのが数釣るコツだと思います。
そういう場所は水量によって変わるので、いつもそこがいいポイントとは限りません。けど一度釣れた場所は覚えておくと、次同じ条件だった日は狙うと必ず出ます!
倒れ葦の下もいいポイント
炎天下は倒れ葦の下もいいポイントになるので、バックスライドで滑りこませるか、上からドスンと落とすか、または葦の手前でシェイクして前に出てくるように誘ってみるのもあり!
これ釣り場で知り合った方に先日お試しに一個いただきましたが、ノーシンカーで手軽に使いやすくてよかったですね!細い手が意外と丈夫でギルについばまれても平気でした。ギルが好きなゆらゆらの手足もいいし。
重さの調整って慣れないと難しいから、調整なしで使えるこういうタイプはまだバス釣りがあまりよくわからない人にもいいと思います!
この時期誘ってる時間がもったないと思うので私は誘わず、もっと楽に釣れる場所を探して移動することの方が多い。
なので変化に乏しいまっすぐの場所は好きじゃなくて、デコボコクネクネしてるような場所が好き。
日差しや深さ、風なども考慮して狙うと効率よく釣れるので、よーく観察して状況判断するといいと思います。
奥で釣るか前で釣るかでサイズが違ってくることも多くて、大きいのはより良いポイントに入ってますよ。
最近はこんなサイズでも大きい方。
写真に写ってるテナガホッグも同じゆらゆら系です。アピール力があるよね。でも最近は品薄のため、スティーズホグもおすすめです。
シェードの奥にスキップで入れる
奥が深いオーバーハングもいいポイントですが一番奥まで入れないと釣れないかもしれません。
私は効率の良さを重視してるので、スコーンと入らないようなポイントはすぐ諦めて次に行きます!
シェードの切れ目で誰もが楽に入れられそうなポイントはやるだけ無駄なのでやりません。そんな所にバスはまずいないと思うので。
入れるのが難しい場所だから釣れるんです。簡単そうな場所は早朝とか平日の誰もいない時じゃないと無理ですね。だから平日に釣りする方が釣れます。
どんな状況でも釣れるようになると、どんどんこの釣りにはまるんですよねー。ほんと面白いから。
細かいことにこだわればキリがないけど、こだわらなくても釣れるのがバス釣りの良さだと思います。この時期なら巻いても撃っても何やっても釣れるから、自分が好きな釣り方で数釣っていった方が勉強にもなると思います!