まだまだ新ブログに慣れず、更新通知がうまくいってなかったため修正しました。
同時に購読中止のためのリンクもなかったので追加しました。それとメイン画面に保護通信エラーが出ていることに気づいたのでそこも直しました。
順調に動き始めるまでもう少し時間がかかりそうですね。がんばります!
最近のワカサギの様子
残念ながら釣果は下降気味です。その日の風と時間帯によってはボウズ覚悟でやる感じですね。TABICAの開催も考えてしまいますが、全く釣れないわけではないので開催は継続します。
風が味方してくれればそこそこ釣れますので頑張りましょう!
先日、今シーズン初めてのボウズを食らってしまいました。いい時間帯におじさんとコーヒー飲んでしゃべってたせいもあるんですが、おじさんも釣れてなかったし、いつも片手間でやっても一匹は少なくても釣れてたのにその日は全く釣れなかった。もうこれは今シーズン終わりかなぁ・・・って、一瞬頭をよぎりましたよね。
だけど諦めきれないのが釣り人です!お茶飲んでしゃべってるだけでももちろん楽しいですが、私は1匹でもいいから釣りたいのです!!!
そこで!今日は狙いを一か所に絞って一目散にポイントへ向かいます!ここは先日強風の昼過ぎに来たら誰もいなくて、一人で竿を出したら反応があったけど取れなかったポイントです。今日は3名も釣り人がいました!それだけでなんかうれしい・・・
10時釣り開始
釣り始めて10分、グッドコンディションのししゃもサイズがきました。

その後しばらく沈黙が続いたあともう一匹追加。サイズアップしました。
かなり岸ベッタリなので延べ竿で釣れますね。しかし群れが小さいのか後が続きませんが。なかなか難しい釣りで、バス釣りの感覚で探った方がよさそうです。お隣の方は私と同時に入って釣れてなかったので、やはりバス釣りの要素が必要なんだろうなと思います。
11時納竿
というわけで実釣1時間で2匹という釣果でしたが、サイズが大きいので満足ですね!
時間が早ければ釣れるというわけでもなく、条件はやはり風向きのようです。

最大11センチ!オフトのメジャーにワカサギってサイズ感がバスとは大違いですが(笑)
この季節はサイズがいいので数はでなくても十分満足できると思います。
もうしばらく開催しますので、よろしければご参加ください。私がご案内いたします!
ただ朝はめちゃくちゃ寒いですから防寒対策は必須ですよ!
雑談
いつものカフェのおじさんに勧められて、私も散歩をはじめました。
ただうちの近所を歩いただけなんですが、田舎なので田んぼも畑もあり、霞ヶ浦もすぐ近くです。畑では白菜を稲わらでしばる作業をしていました。
この白菜がもう少し経つと甘くておいしくなるんです!

この白菜で作るお味噌汁が甘くて絶品なんですよ!ぜひ味わってみてください。