最近話があちこち飛んでますが、みなさんついてこれてますか?今日は船外機のお話ですよ!これでも私の頭の中では順番通りにこなしてますので頑張ってついてきてくださいね(≧∇≦)
さて!エンジンはまだかかっておりませんが、というかかけてもいませんが
先に船外機スタンドが出来上がりました!
こちらのお店で紹介されていたのを参考に、木材と寸法を忠実に作成した結果、私でも簡単に作ることができました。
安原エンジンサービスさん、ありがとうございました。
ホムセンで買った材木を夫に丸ノコでサイズ別にカットしてもらい、
それを私がインパクトドライバーで組み上げて完成。
これあるとDIYが楽しくなりますね!やっぱりマキタが一番いいのかな。
安定感があり、完璧な仕上がりでございました( ´艸`)
これでエンジンかかれば文句なし!
今日もちょっと忙しいので、もう少し余裕ができたらやってみます!
コメント
ありがとうございます。こちらこそ、初心者なので色々教えてやってください。
Daiさんコメントありがとうございます^^
そして体験へのお申し込みありがとうございました。
詳細は追ってご連絡いたしますので少々お待ちくださいませ。
ところで早いですね!もう作られたのですか!!
でもうまくいってよかったです^^
私もエレキ用にもう一つ、作ってみようかな?
エレキを手入れして使うのも楽しそうですね。
今度お会いした際には色々お話お聞かせください♪
できました、エレキのモータースタンドでも使用できます。ありがとうございます。
バランスが違う可能性もありますね。材料買ってきたのでまずは作ってみます。wエレキは中古の古いやつをまずはいじってみようとw
まだしよう経験がないんですよ。
Daiさんコメントありがとうございます^^
エレキをお持ちなんですね。
エレキだとバランスがどうかな?時間があったら試してみますね^^
海水で使う場合はエレキも洗浄が必要だと思うので
スタンドがあると便利ですよね。
こんにちは。船外機スタンド勉強になります。エレキでもできそうですね。チャレンジしてみます。