霞水系

キャンピングカー

【ハイゼットカーゴ快適化計画】釣り&車中泊をもっと楽しくする収納・防水・給水カスタム実例!

釣り仕様&車中泊仕様のハイゼットカーゴを、さらに快適にパワーアップしました!今回のテーマは「防水・収納・給水」。全部やってみたら…快適すぎて、もうハイゼットから降りられないかも。荷室防水シートを刷新!...
タナゴ釣り

バス釣りがうまくなりたいから、冬の霞ヶ浦でタナゴを釣る

セコ釣りやフィネスを知らなかった頃は釣れない釣り師でした。それがタナゴ釣りをきっかけにセコ釣りやフィネスを覚え、昨年霞水系で380匹のブラックバスが釣れるまでになりました。数釣れるようになったのはバス...
キャンピングカー

ハイゼットカーゴにサントレックスのヒッチメンバーを取り付ける

S331Vハイゼットカーゴクルーズ4WDにサントレックスのヒッチメンバーを取り付けました。かかった費用や準備など、色々と調べるのに手間がかかったのでそれまでのことを解説します。取り付けるまで若い頃はカ...
バス釣り/フローター

【インプレ】ダイワ タトゥーラ SV TW103SHLを徹底レビュー|初心者でもバックラッシュ知らず!軽量&高性能ベイトリール

「バックラッシュしないベイトリールが欲しい!」そんなあなたに心からおすすめしたいのが、ダイワ タトゥーラ SV TW103SHLです。今シーズン、私が実際に使用してみて感じたリアルな感想とともに、おす...
11月のバス釣り

11月のバス釣り!晩秋の霞ヶ浦水系はピンポイントで釣れます

10月29、30日は計6匹釣れました!このところ釣れないで帰る方がほとんどです。なのでこれだけ釣れたらサイズ関係なしでヨシとしてます。午後から2時間だけ13時過ぎから2時間だけ浮きましたが、3時過ぎる...
10月のバス釣り

晩秋の霞ヶ浦水系でも釣れるタトゥーラとリベリオンの良さ

10月23日は36㎝を筆頭に4本でした!今年の秋の霞ヶ浦は釣れますよ!この日の釣果は36,26,25,24㎝。日に日に水温が下がり魚の活性も落ちてきて、徐々に冬のような感じも出てきました。なので色々な...
10月のバス釣り

秋の霞ヶ浦水系はバズベイトとラバージグで釣る!

10月、久々にメガバス伊東チューンのバズベイトで2本出ました!その他はラバージグで釣るなど、秋の釣りができておもしろかったですよ!この記事では、私がそのルアーを選択する基準を紹介します。Megabas...
10月のバス釣り

秋の難しい霞ヶ浦水系は、沖の杭とソウルシャッドで釣る!

2022年10月15、16日は、シャッドや沖の縦ストについてるのを釣ったりしておもしろい釣りができました!秋は横の動きにも縦の動きにも反応するのがポイントですね。この後は釣れる日もでてきてるので、日に...
10月のバス釣り

秋!難しい霞ヶ浦水系のバス釣りは、楽しんでしまえば意外と釣れる

2022年10月8日~11日の3連休は、水温が下がって濁りもあり厳しい状況でした。でも小さいけど釣れたし、次回に期待ですね!秋は釣果にムラが出やすいので、1日くらい釣れなくても凹むことはありませんよ!...
バス釣り/フローター

釣り用のウェーダーは、安全重視で選ぶのがおすすめ

コスパ重視ではなく、安全に釣りするために必要なウェーダーの選び方を紹介します。水辺で滑ったり転んだりするのが一番危険ですから。ウェーダー選びは慎重に。ウェーダーの素材は大きく分けて2種類ウェーダーには...