ワカサギ 今年も霞ヶ浦ではワカサギが釣れません 冬は毎年霞ヶ浦でワカサギ釣りをしてましたが、年々釣れる数が減り、去年はとうとう一匹も釣れずに終わりました。なのに今年はなんと2匹も釣れたのです!感動しましたが、たったの2匹ですよ(笑)不漁の原因は不明... 2022.11.19 2025.07.31 ワカサギ
タナゴ釣り 冬の霞ヶ浦でオオタナゴ釣り。入れ食いパターンを見つけました! オオタナゴを釣るためのポイントを紹介します!最近生息数を増やしてるのか?よく釣れるようになりました。わりと体高があって引きが強くて横に走るので、かなり釣りごたえがありますよ!繊細なタナゴ釣りのイメージ... 2022.11.15 2025.07.31 タナゴ釣りワカサギ
11月のバス釣り 11月のバス釣り!晩秋の霞ヶ浦水系はピンポイントで釣れます 10月29、30日は計6匹釣れました!このところ釣れないで帰る方がほとんどです。なのでこれだけ釣れたらサイズ関係なしでヨシとしてます。午後から2時間だけ13時過ぎから2時間だけ浮きましたが、3時過ぎる... 2022.11.05 2025.07.31 11月のバス釣りバス釣り/フローター
10月のバス釣り 晩秋の霞ヶ浦水系でも釣れるタトゥーラとリベリオンの良さ 10月23日は36㎝を筆頭に4本でした!今年の秋の霞ヶ浦は釣れますよ!この日の釣果は36,26,25,24㎝。日に日に水温が下がり魚の活性も落ちてきて、徐々に冬のような感じも出てきました。なので色々な... 2022.10.31 2025.07.31 10月のバス釣りバス釣り/フローター釣れるタックル
10月のバス釣り 秋の霞ヶ浦水系はバズベイトとラバージグで釣る! 10月、久々にメガバス伊東チューンのバズベイトで2本出ました!その他はラバージグで釣るなど、秋の釣りができておもしろかったですよ!この記事では、私がそのルアーを選択する基準を紹介します。Megabas... 2022.10.29 2025.07.31 10月のバス釣りバス釣り/フローター
10月のバス釣り 秋の難しい霞ヶ浦水系は、沖の杭とソウルシャッドで釣る! 2022年10月15、16日は、シャッドや沖の縦ストについてるのを釣ったりしておもしろい釣りができました!秋は横の動きにも縦の動きにも反応するのがポイントですね。この後は釣れる日もでてきてるので、日に... 2022.10.26 2025.07.31 10月のバス釣りバス釣り/フローター釣れないならここ読んで!
10月のバス釣り 秋!難しい霞ヶ浦水系のバス釣りは、楽しんでしまえば意外と釣れる 2022年10月8日~11日の3連休は、水温が下がって濁りもあり厳しい状況でした。でも小さいけど釣れたし、次回に期待ですね!秋は釣果にムラが出やすいので、1日くらい釣れなくても凹むことはありませんよ!... 2022.10.23 2025.07.31 10月のバス釣りバス釣り/フローター
ワークマン 【釣り人必見】ワークマンの滑りにくい防水シューズがコスパ最強すぎた!実釣レビュー 「滑らない釣り靴が欲しい…」「雨の日やぬかるみでも安心して釣りがしたい!」そんな方に圧倒的におすすめなのが、**ワークマンの滑りにくい防水シューズ(1900円)**です!登山やトレッキング用として販売... 2022.10.19 2025.07.31 ワークマン
バス釣り/フローター 釣り用のウェーダーは、安全重視で選ぶのがおすすめ コスパ重視ではなく、安全に釣りするために必要なウェーダーの選び方を紹介します。水辺で滑ったり転んだりするのが一番危険ですから。ウェーダー選びは慎重に。ウェーダーの素材は大きく分けて2種類ウェーダーには... 2022.10.18 2025.07.31 バス釣り/フローター
10月のバス釣り 秋の霞ヶ浦水系で爆釣しました!3時間の釣果ブラックバス16本! 2022年10月5日は3時間で最大46㎝が16本釣れました!今月のブログ収益で2本目のタレックスとなるラスターオレンジを買ったので、そのおかげもあるかもしれません。この記事では、偏光サングラスの感想も... 2022.10.12 2025.07.31 10月のバス釣りバス釣り/フローター