11月中旬!晩秋の霞水系で実施したフローターガイドの釣果報告!

体験釣果写真
※このページには広告が含まれている場合があります

過去最も遅い11/15に開催した今回の体験は、諦めかけた最後の最後に釣れました!

ゲストさん初のブラックバスがまさか難しい秋に釣れるなんてミラクルです!しかも霞バスですから感動も倍増なはず!

フローター体験

この体験は、釣りガイドではなくフローターを体験していただく目的で始めたので、最初はフローターのレンタルがメインで、フローターに慣れてもらうためのものとしてスタート。

ですがどうせやるなら釣ってもらいたいと思い、キャストの仕方や釣り方の指導をしたところ、毎回必ず釣果をだせていたという実績を積み重ねます。

それが好評で、だんだんガイドとして期待されることが増えたので、最近ではフローター持参のリピーター様限定ガイドをはじめました。

【フローター釣り体験第2弾!】リピーター限定!霞ヶ浦ロコのホストと釣り | aini(アイニ)
この体験は、一度フローター体験に参加された方で、フローター持ち込みで参加できる方限定の開催とさせていただきます。 リピートしていただくことが増えたので、もっと気軽に一緒に釣りできたら・・・と思って作り...

人が多くて思うように釣果を得られない霞水系ですが、フローターの機動力を使っておかっぱりでは釣り切れない小場所を攻めていくというところにこの体験の楽しさがあると思います!

フライでバス釣り

今回のお客様は、フライフィッシングでバスを釣りたいというご希望。

そもそもフローターはフライフィッシングのために作られたものだそうです。

あのメッシュエプロンはフライフィッシングでたぐったラインを受け止めるものなので、ルアーフィッシングでは必要なく、むしろ邪魔なのでいつもはずしてあります。

なのでフローターを一番正しい形で使っていただけることは、私としても嬉しい限り!

先週からトップへの反応が良かったので、フライならワンチャンあるかも?と期待が持てたことも確かですね。

こちらの商品、2mの竿は比較的短めなので、初めてなら扱いやすくて霞の釣りにも良さそうです。

食い渋りからの1本!

この日は11月なのに暖かく、水温も高め。だけどバスの反応は悪くてゲストには全くない状態でした。

私がワームで狙ってみるとバスのバイトはあるものの食い渋っていて、つつくだけで終わりという感じ。

てことは、フライの方がチャンスはあるはずと思ったので、ゲストさんに頑張ってもらいました!

するとギルがポツポツ釣れ始まり、それでも十分です!と喜んではもらったのですが、夕方のチャンスタイム到来でついにきましたねー。

35㎝のナイスバス!(もしかして36㎝あったかな?)

私もうれしかったですね!これにはグータッチで喜びを表現!

ゲストは手が震えてるとおっしゃってましたが、そうなんですよねー。それがバス釣りの楽しさですから!

釣って食べる

今回のお客様はなんと!釣ったブラックバスをその場で絞めてさばいて持ち帰るという、長年バス釣りをしてる私が初めて見る釣り人でした。

バス釣りはゲームフィッシングで、釣るのが楽しくてやってるのでリリースが基本。

だから釣った魚を食べるという感覚が、この釣りを愛する人には備わっていません。

なのでこの見慣れぬ光景を、私も興味深く観察させていただきました。

まるでスーパーの鮮魚コーナーの店員さんのように、慣れた手つきでバスをさばく姿が新鮮。これはアジでもサバでも、勿論スズキでもありません!

釣ったバスを食べるという新しい感覚を持った釣り人が現れ、もしかしたらこういう方たちがバス釣りを引っ張って行ってくれるのかもしれないと思った体験でした。

夜、このバスが調理された画像を送ってくださったのですが、オリーブオイル焼きにされたのか?とってもおいしそうで、まるで「スズキのポワレ」のようでしたよ!

今回使っていただいたO型フローターは今も売ってます。パンクしたらタイヤチューブに交換すれば大丈夫!

コメント

  1. 変な釣り人 より:

    こんばんは!

    インスタグラムでのUP画像、
    やはりバスをバラしてる画像だったのですね。
    なんで水が赤いのか?ルアー呑まれたのかな?
    と思ってたのですが、食べられたのですね。

    バスはシーバスよりも身のキメが細かく、
    シットリ感があり、臭くないバスだと
    かなり美味しいですよ。

    家も持ち込みのバスを何匹か過去に
    調理した事あります。
    綺麗な湖のバスなら美味しいのでは
    ないでしょうか?

    霞のバスだとチョット泥吐かせたい所ですよね~。
    それが出来ないのが辛いww

    • かしママ かしママ より:

      変な釣り人さんコメントありがとうございます!

      お仕事柄、色々な魚をさばいてきた方のご意見はとても参考になります!
      しかも同じバス釣りを愛する人の目線なのでなおさら。

      シーバスよりもおいしいとは意外です!
      臭いはやはりあるのですね。
      泥を吐かせるというのは、霞ヶ浦の鯉の養殖場を見ているとわかります。
      湖畔で養殖されてる鯉は、常にきれいな水の中にいるので、
      有名な鯉のあらいも全く臭くはありません。

      なのにその鯉でさえ食べたいと思わない私は、たぶん臭い云々とは関係なく、
      ただの先入観?のような気もします(笑)

      桧原湖や小野川湖のようなきれいな湖のバスでさえ食べようとは思えないので、
      きっと私はただバス釣りが好きな人なんですね!

      • 変な釣り人 より:

        おはようございます!
        鯉を食べようと思わないってのは解りますよ~。
        あと鮒も嫌ですね。

        淡水魚で食べるのは
        鮎、岩魚、うなぎくらいじゃないですか?

        どうも鯉&鮒は臭いと寄生虫が
        気になるんですよね~。

        バスを捌く時、(頭落とす時)
        確かに初めての時は
        少し躊躇いましたよ(;^ω^)

        嫌なものですね。

        • かしママ かしママ より:

          変な釣り人さん、再びありがとうございます!

          そういえば最近鮒は見かけなくなりましたね。
          潮来あたりではまだスズメ焼きとして売ってるかもしれませんが。
          たなごとかコブナとかを串にさして焼いてあるんですけど、
          たなごは苦くて食べれないという話です。

          あゆ、イワナは味が濃くていいですね!
          ニジマスは味が薄いから、少し乾燥したくらいで食べたいかな。
          ウナギは言わずとしれたごちそうだから間違いない!!!

          私もあのバスのまんまるの目を見てしまったら、頭を落とすことはできないです。
          いつかコーラでも飲みながら(笑)こんな釣り談義したいですねぇ^^