釣り

バス釣り/フローター

7月のバス釣り!ラバージグで釣りたい人必見!これ使ってみて!

昨年まで釣り案内をさていただく中でよく言われたのが、「次はラバージグで釣りたいです!」というお言葉。そこで今回は、安くてよく釣れるオススメラバージグ3種類を紹介します!ゴムラバー(ファインラバー)シリ...
バス釣り/フローター

6月のバス釣り!スナップで釣れる5種類のルアーローテーション

たくさん釣るためには手早くルアー交換する!それがコツです。めんどくさいからって釣れないルアーを投げ続けても良いことはないので、私がいつもやってるチャチャッとローテーションする方法を紹介します!Wate...
バス釣り/フローター

6月のバス釣り!飲まれたフックのはずし方!おえおえ棒とプライヤー

針を飲まれてせっかく釣ったバスを弱らせてしまわないように、飲まれた時の対処法を紹介します!釣ったバスの口に別のフックが入っていたなんてこともよくありますが、たぶんフックが外せずリリースしたか、外す前に...
バス釣り/フローター

DAIWAリールのカスタム!タトゥーラのハンドルをピンクにするゴメクサス

TATULA、FREAMS、ダイワのリールを手軽にカスタムできるアイテムを紹介します!日ごろから酷使しすぎているせいか、リールのノブキャップが全部取れてどこかで落としてしまったので、この際手ごろな価格...
バス釣り/フローター

6月のバス釣り!なぜか40up連発の今年の霞ヶ浦。釣果報告ブログ

今シーズンは1日に40upが3本釣れる日もありました。そんな日がすでに3日くらいあったので、アベレージサイズが上がってきたのかもしれませんね。もしも「霞ヶ浦って釣れないよなー」と思う人は、じっくり狙っ...
バス釣り/フローター

バス釣り用に、振動子付き10万円程で入手可能なガーミンとホンデックス

バイソンウエーブフローターデプスキャッチャーを使い、ホンデックスHE-51C魚探をフローターにセットしました。「魚探を格安で入手できました」という記事を書いたのが2020年の1月。この時嘘みたいな価格...
テナガエビ

5月の霞ヶ浦でテナガエビを釣る!この時期の良い釣り場の選び方紹介

今年もテナガエビが釣れ始めました。誰にでも簡単に釣れて食べてもおいしいので女性やファミリー層に人気がありますね。今年は少し釣れ始めが遅かったですが、そろそろ釣れだしたみたいです。良い釣り場の選び方釣り...
バス釣り/フローター

2024年5月の霞ヶ浦水系でブラックバスを釣る方法~その1(初心者向け)

GW近くになると霞ヶ浦水系は減水とひどい濁りで釣りが難しくなる時期ですが、私は例年通りに釣れてるので、もし釣れなかったらこの記事を参考にしてみてください!この時期特有の釣り方があると思います。濁りの少...
バス釣り/フローター

大活躍の根がかりルアー回収機レスキューロボ!ロスト激減で釣果が上がる!

春はミノーを投げたくなる季節ですが、ロストが怖くて投げるのを躊躇してしまってはせっかくのチャンスを逃してしまいもったいない!そこで活躍するルアー回収機を紹介します!今シーズンはすでに5回回収しました!...
バス釣り/フローター

【霞ヶ浦バス釣り】春!4月のバス釣りの釣れるポイント紹介

釣れる人と釣れない人の差。それは観察力と想像力の差だと私は思います。他の人は釣れてるのに自分は釣れないという時は、きっとやってることの何かが違ってる!それしかありません。そう考えれば自分がやれることが...