雨後の霞ヶ浦水系で実釣レポート|おすすめロッド&リールはこれ!

ブレイゾンとタトゥーラ
※このページには広告が含まれている場合があります

釣果が左右されるタフなコンディションでも、きちんと結果を出せるタックルは何か?
今回は、霞ヶ浦水系での雨後実釣レポートをもとに、信頼できるロッド&リールをご紹介します。

7/13雨の影響で流れの速い朝の展開

午前中は昨日の雨の影響か流れが強く、予定していたポイントには入れません。

  • ✅ 開始場所:比較的流れの緩やかなエリアを選択
  • ✅ 使用リグ:スティーズホグのジカリグ(ウェイト重め)

ここで活躍したのが「ダイワ ブレイゾン C66MH-2」+「ダイワ タトゥーラ TW 100XHL」 の組み合わせ。

🔹 ブレイゾン C66MH-2 はカバー周りの操作やピッチングにも対応しやすく、
🔹 タトゥーラ TW 100XHL はTWS機構のおかげでスムーズなライン放出と高精度キャストが可能。

🎉 結果:無の時間が続いたけど最後に1本しっかりキャッチ!

ジカリグ

流れのある状況下で重めのシンカーを使ってボトムを的確に探れたのは、このタックルのおかげです。

流れが落ち着いて連発モード突入

午後は流れが落ち着き、流れ込みのある別のポイントへ移動

🦐 テナガエビのようなベイトを確認 → センコー3インチ(ノーシンカー)を水面下に滑り込ませるようにキャスト。

💥 結果37cmまでを3本連続キャッチ!

  • 🎣 ロッドの操作性:ブレイゾン C66MH-2

  • ⚙️ リールの即応性:タトゥーラ TW 100XHL(8.1:1 ハイギア)

ピンポイントで打ち込めるコントロール性と、フォール中のバイトにも即対応できる巻きスピードがしっかりハマりました。

ダイワ ブレイゾン C66MH-2 の魅力とは?

📌 バーサタイル性が高く、1本で多くの釣りに対応
📌 2ピース仕様で持ち運びも便利
📌 MH(ミディアムヘビー)アクションでカバー撃ちもOK

🟩 初心者にも扱いやすく、コスパも◎

🔗▶ブレイゾン C66MH-ST

🔗▶こちらは追加モデルのブレイゾン C66M+ -G(ベイト グリップジョイント)

👆こちらはライトリグも投げられてオールラウンドで使えるのに安くていいね!

タトゥーラ TW 100XHL の注目ポイント

⚙️ TWS(T-Wing System)搭載 → ライン放出がスムーズ
⚙️ 8.1:1 のハイギア → 素早い手返しに最適
⚙️ コンパクトで軽量 → 長時間の釣行でも疲れにくい

🟦 巻物にも撃ちにも◎な万能リールです!私が1日使ってても手首が痛くならないのは素晴らしい!

🔗 ▶タトゥーラ TW 100XHL は価格も安い!

こんな人におすすめです!

✅ バス釣り初心者だけど、失敗したくない
✅ カバー撃ちやピッチングにも対応したい
✅ 軽くて感度が高いロッドを探している
✅ リールに「安心感」と「操作性」を求めている
✅ 見た目も性能も妥協したくない

実釣風景からひとコマ

🎣 青い空と夏の白い雲を背景に魚を手にした瞬間の一枚は、この組み合わせの実力を物語っています。

まとめ|釣果を左右するのは、結局タックルだった

タフな状況下でも信頼できる相棒がいれば、不安が自信に変わります
今回の霞ヶ浦水系の釣行でも、明らかにロッドとリールの性能が釣果に直結しました。

🔽 初めての1本や、ステップアップを考えている方へ ─
ブレイゾン C66MH-2 × タトゥーラ TW 100XHL の組み合わせ、間違いなくおすすめです。

📦 今がチャンス!在庫があるうちにチェックしておくのが正解です。

コメント

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへバス釣りランキング
タイトルとURLをコピーしました