【霞ヶ浦バス釣り】フローター体験記|小バスと秋の気配を楽しむ2日間

o型フローター
※このページには広告が含まれている場合があります

秋が近づく霞ヶ浦水系は、バスの活性が少しずつ上がり始める絶好のタイミング。
今回は9月14日・15日のフローター釣行をお届けします。実際の釣果に加え、これから挑戦してみたい方へおすすめ装備も紹介していきます。

9月14・15日の霞ヶ浦フローター釣行記

小バス中心ながら釣果は上々

29㎝のバス

この2日間は小バスが中心の釣果に。
特に15日はフローター初挑戦のゲストさんを案内するため、「絶対釣れるだろう」というポイントを選びました。

ところが、入ったのはオーバーハングが多く、思った以上にテクニカルなエリア。キャスト精度やルアー操作に慣れていないと難しい場所で、私は後ろについてサポートしながら5匹キャッチできたものの、ゲストさんはまさかのノーフィッシュ…。

私が釣りたいわけじゃなく、釣れるポイントを知ってもらいたいだけなのです。

「もう少し広々としたエリアを選べば良かったな」と反省しました。

ドラマは最後にやってくる!?

この日はフローターにちょっとしたトラブルもあり、残念ながらエリア移動はできず。そこで勝負は終了かと思いきや…終盤になんとゲストさんに待望のバイト!
フッキングには至らなかったものの、「釣れそう!」という瞬間を味わってもらえたのは救いでした。

霞ヶ浦はこの時期ショートバイトが多く、食いも浅い。フッキングが難しいのは“霞あるある”ですが、それがまた霞ヶ浦の面白さでもあります。

フローター釣りに必要な装備

霞ヶ浦の広大なフィールドを攻めるなら、フローターは大きな武器になります。ここでは必須の3アイテムを紹介します。

フローター

水面にぷかぷか浮かびながら、足で漕いで自由に移動できるのが最大の魅力。
初心者には O型やC型 のフローターが安定感抜群でおすすめ。特に「バイソンウェーブのC型」は乗り降りがしやすく、どこからでも入水できて便利です。

👉 フローターの詳しい選び方はこちら

おすすめフローター
「おすすめフローター」の記事一覧です。

フィン(足ひれ)

フローターを操るためのエンジン。
ダイビング用なら推進力があり、霞ヶ浦の入り組んだシャローでもスムーズに移動できます。

M-Lサイズならフェルトソールのウェーダーでも問題なく使えます。

👉 おすすめはTUSA  LIBERATOR X

👉 フィンの詳細解説はこちら

フローターのフィンはダイビング用がおすすめです!推進力が違う
ここ10年ほどダイビング用のフィンを使ってますが、その中で一番良かったフィンを紹介します!今はもうこれしか考えられないですね。先日釣り場でもこのフィンのことを聞かれたので、ご紹介しておきます!リバレイ...

ウェーダー

腰まで水に入るため、ウェーダーは必須。
私は以前冬にネオプレーン製を使っていましたが浸水が多くなり、今は ナイロン製をオールシーズン愛用しています。軽くて快適、初心者にもおすすめです。

👉 防寒対策にはこちらの記事もどうぞ

防寒靴下ネオプレーンソックスを買ってみた。冬の釣りとスキーに
寒い日のフローター用にネオプレーンソックスを買ったんですが、これスキーでも使えるんじゃないかと思うくらい良かったので紹介します!きっかけは、水漏れのウェーダー3年前にネオプレーンのウェーダーを買って寒...

ライフジャケット

フローターの釣りで必ず着用したい安全装備。
霞ヶ浦のような広大なフィールドでは、急な風や川の流れで流されることもあります。
ライフジャケットを着ていれば万が一落水しても安心。

膨張式は、キャストの邪魔にならず快適です。

自動膨張式は雨に濡れると開くことがあるので、健康な人なら手動膨張式の方がいいと思います。

でも実は一番のおすすめは、どんなアクシデントでも確実に浮くベストタイプ。結局これが一番安全。

👉 ライフジャケットの選び方まとめはこちら

【命を守る】安物ライフジャケットが破損!釣り・フローターに必要な「桜マーク付き」を選ぶべき理由
先日、衝撃的な出来事がありました。なんと、破損して膨らまないライフジャケットを数ヶ月間もフローターで使用していたのです。もし落水していたら…と想像するとゾッとします。この記事では、そんな実体験を通じて...

霞ヶ浦フローター釣りの魅力

今回の釣行では40cmクラスこそ出なかったものの、小バスの数釣りで楽しめました。
なにより、岸から届かないエリアに静かに入り込めるのはフローターの大きな特権。

さらに、これからは「秋の荒食い」が始まる予感。霞ヶ浦がますます盛り上がる季節に突入していきます。

まとめ

霞ヶ浦水系でのフローターフィッシングは、初心者でも十分チャレンジ可能。小バス相手でもワクワクしますし、秋が深まればビッグバスとの出会いも期待できます。

まずは フローター・フィン・ウェーダーの三種の神器 を揃えて、霞ヶ浦の新しいバス釣りを体験してみてください。

この体験はレンタル無料です!

403 Forbidden

 

この記事を書いた人
かしママ

霞ヶ浦を拠点に、バス釣り・スキー・自然とのふれあいをテーマにしたブログ「kasimamalife.com」を運営。 WordPressのカスタマイズやCocoonテーマを活用し、CSS調整・プラグインの相性など、技術的な課題にも粘り強く取り組む人です。

アウトドアでは、バス釣りやスキーを中心に、ギアのメンテナンスやレザー製品のケアにもこだわり、実体験に基づいた情報を発信。 「見た目も機能も妥協しない」ことをモットーにしています。

更新をメールでお知らせします!

9月のバス釣りおすすめフローター秋の釣り特集釣れるタックル霞ヶ浦バス釣り
\よかったらシェアしてください!/

コメント

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへバス釣りランキング
タイトルとURLをコピーしました