ボートトレーラー

バス釣り/フローター

軽ボートトレーラー購入から2年目。初めての車検費用について

軽トレーラー購入から2年経ち1回目の車検が終わったので、維持費のことを簡潔にまとめます。思ったより安かったからトレーラー購入を検討してる人は参考にしてください!ユーザー車検車と同じでトレーラーもユーザ...
バス釣り/フローター

走行中にトレーラーが外れる事故発生!流れ止めチェーンは大切です!

ランチングに慣れようと思い一人でボートをだしたら、上げ下ろしが大変だった上に最後は事故まで起こすという散々な日になってしまいました。トレーラーバックは慣れでしたトレーラーでのバックがとにかく難しかった...
バス釣り/フローター

カートップより軽トレーラー。一緒にアルミボートも買い替えました

軽ボートトレーラーを買ったついでにアルミボートも買いました!同時に船検も通したので、しばらく快適にボートでの釣りが楽しめそうです!2年車検の軽トレーラー小型トレーラーは毎年車検なんですが、軽トレーラー...
バス釣り/フローター

自分で軽ボートトレーラーのナンバー登録をする時は型式追加に注意!

ナンバーを取得するために実際やったことをご紹介します。参考にしてみてください。サントレックスの軽ボートトレーラーを購入今回サントレックスTB05L軽ボートトレーラーを購入しました。頼んでから届くまで3...
キャンピングカー

ハイゼットカーゴにサントレックスのヒッチメンバーを取り付ける

S331Vハイゼットカーゴクルーズ4WDにサントレックスのヒッチメンバーを取り付けました。かかった費用や準備など、色々と調べるのに手間がかかったのでそれまでのことを解説します。取り付けるまで若い頃はカ...