午後3時間だけの短時間釣行で小バス天国
8月9日、この日は用事が立て込んでいて、なんとか午後の 3時間だけ霞ヶ浦バス釣り に出かけました。
限られた時間でしたが、「とにかく釣りたい!」という気持ちで、初心者でも釣れやすい 小バスが多いスポット を選択。
結果は予想通りの 小バス天国。サイズは30cm未満ながら、わずか3時間で 3匹のバス をキャッチできました。
真夏のバス釣りとしては十分満足できる釣果ですし、短時間でも効率的に楽しめることを実感しました。
思わぬハプニング!小バスの合間にシーバス登場
この日は小バスの反応が良かった一方で、巻き物ルアーに シーバスがヒット。
強烈な引きに耐えきれず、ラインが切れて大切なルアーをロストしてしまいました。
失ったルアーは釣り友にリメイクしてもらった思い出深いもので、現在はもう販売されていない 古い無名ルアー。
こういう「手に入りにくいルアー」が意外とよく釣れるんですよね。
私自身は ダイソーのルアー も大好きです。コスパ抜群で釣れるので、バス釣り初心者にもおすすめです。
詳しくは当ブログの ダイソールアーのレビュー記事 でチェックできます。

真夏の霞ヶ浦でバスが釣れる場所とは?
「真夏にバスが釣れる場所は?」とよく聞かれますが、実は 定番の流れ込みやアシ際だけではない のです。
最も大切なのは、釣り人自身が涼しく安全に釣れるポイント を選ぶこと。
-
気温35℃を超える日中は 熱中症対策が最優先
-
日陰や水辺が涼しいポイントを選ぶと 集中力を維持でき、釣果アップにつながる
-
無理に炎天下で粘っても体力を奪われ、釣りどころではなくなります
真夏のバス釣りでは、まず 安全第一 が釣果にも直結するポイントです。
猛暑でも快適に釣りを楽しむ必需品
私が実践しているのはシンプルな 「氷水+タオル」作戦 です。
-
氷水を入れた水筒を常備
-
首にタオルを巻き、氷水で冷やす
-
必要に応じて頭からかぶって全身を冷却
これだけでもかなり快適ですが、毎回氷を用意するのは大変です。
そこで活躍するのが 冷感グッズ。
私も実際取り入れて5年ほど経ちますが、快適さが全然違います。

真夏のバス釣りにおすすめ冷感グッズ
冷感タオル
水で濡らして絞るだけで首に巻けばひんやり感が持続。
軽量でかさばらないので持ち運びも簡単。夏の釣り対策にぴったりです。
ネッククーラー
USB充電式で繰り返し使用可能。
首元を効率的に冷却できるため、真夏の釣りで熱中症対策 の即戦力になります。
真空断熱ボトル(水筒)
氷が長時間溶けにくいタイプを選べば、夕方まで冷たい氷水をキープ。
私の夏釣りには欠かせないアイテムです。
👉 ビールも炭酸飲料もOK!真空断熱ボトルの人気商品はこちら
冷感グッズを活用することで、炎天下でも安心して集中力を維持でき、釣果アップにもつながります。
夏のバス釣り初心者でも、準備次第で快適に釣りを楽しめます。
まとめ:釣果より安全第一で楽しもう
この日の釣果は 小バス3匹とルアーロスト もありましたが、短時間で魚の反応を確認できたことは収穫でした。
真夏のバス釣りで改めて感じたのは 「無理をせず楽しむこと」。
-
日陰を選び、氷水や冷感グッズで体を冷やす
-
熱中症予防を最優先にすることで、短時間でも釣果を楽しめる
-
さらに本格的に涼しさを確保したい場合は、空調服もおすすめ
安全に楽しむことで、夏の釣り初心者でも安心してバス釣りを満喫できます。
最後に
真夏の霞ヶ浦でバス釣りを計画している方は、まず 「釣果より安全」 を合言葉に、冷感グッズを準備して挑戦してください。
短時間でも快適に釣りを楽しめれば、釣果も自然とついてきます。
コメント