バス釣りに飽きたら読んでみて。私の釣りの楽しみ方を紹介します

※このページには広告が含まれている場合があります

バス釣りに飽きて行かなくなった経験ある?私も昔はあったけど、ここ10年くらいバス釣りを復活してからは全くないですね!

今は飽きるような釣り方をしてないから、季節を感じながらの釣りを毎年楽しんでます!今日はそんな私の楽しみ方を紹介しますね!

バードウォッチングしながら釣りをする

これいつもやってることなんだけど春は特に鶯の鳴き声が心地いいから、泣き声がすると鶯の姿を探してます。でも鶯は隠れて鳴くからほんとどこにいるか見えないよね。それを見つけてやろうと必死に探すんだけど見つかったためしがない。

あとキジも結構いる。オスのキジだと赤くて目立つから良く見えますよ。キジは鳴き声に特徴があるから聞こえたらそっち方面を探すと高確率で見つけられます。

あと天気がいい日にカワウが羽を広げて乾かしてる姿もよくみかけるよね。気持ちよさそう。

最近釣り場で写真愛好家の人たちがバードウォッチングをしてる姿をよく見かけるけど、私も釣りをしながらバードウォッチングもやっていますよ!

夏にはカッコウの鳴き声もよく聞こえるけど姿は一度も見たことないんだよなー。双眼鏡があれば探せますよ。私もこれ使ってるけど軽量で使いやすいのがいいよ!

バス釣りは全然飽きないから

以前、「毎週フローターやってよく飽きないね」って言われたことがあったけど、例えば毎日散歩してる人に「良く飽きないね」って言うかな?それと同じこと。

その人がつまらないと感じてるのか、自分の価値観ではつまらないと思ったのかはわからない。ただ私はその人が想像もつかないような楽しみ方を知ってるだけだよ。これだけやってても全く飽きないから。

釣り人にはいろんな人がいてね、先日挨拶した人たちはやさしくて、あっちは強風で帰れなくなるから行かない方がいいよ~と教えてくれたり、今日は流れが速いから気を付けてね~と言ってくれる人もいた。

そういう言葉をかけてくれると嬉しいよね。フローターは集中してるから後ろも降り向かないことが多いけど、気づいたら挨拶するようにはしてます!

アフタースポーン終了?

4/29もアフタースポーンのバスを狙って予想通りに釣れたので、3日前よりサイズは落ちたけどおおむね満足!

釣り方はこの辺と同じなのでよかったら参考にしてね。

【バス釣り】春のバス釣り!4月に釣れるワームとルアーを紹介します
今回は1000円以下で買えるのによく釣れるカバークローを紹介します!昔は手に取りやすい価格で買えたアメリカンルアーも最近は気軽に買えなくなりましたが、幅広い年代がバス釣りを楽しむには、「安い」ってこと...

3日前より水位が下がってポイントが潰れてしまったから、バスがいる場所を探すのが結構大変だった。

狙いを小バスに切り替えちゃえば楽に釣れると思うけど、どうしても小バスを釣りたくなかったから、36㎝は狙ってたのより小さいけど、まぁしょうがない!

私の釣り方で釣れるアフターのバスがいる場所は決まってるからね。そこを狙って釣るだけです。

小バスだとわかったら合わせないし、もしギルだったらさっさと回収します。

春は食うのが見えるよ!

春のデカバスは追ってきて食うので、必ず食う瞬間が見えるんです。この日のバスもそうだった。

ルアーをひったくるように回転して持ってくから魚体がギラッ!と光って見えることが多い。浅い場所で起きるから見えるんだけど、この釣りは春に多く見える釣れ方でめちゃくちゃおもしろい!

春のバスは餌を探してるからキャストが下手でも全然平気よ。ミスキャストでも食ってくるし。

この日は残念ながら800gと600gの2本だけ!そんなに甘くはないけど釣れないことはないからね。

ダイワのデジタルスケールは壊れにくくていいと思う。安いのはすぐ電源が入らなくなってあっという間にダメにしてしまった…。安物買いの銭失いにはならないよう!

コメント

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへバス釣りランキング
タイトルとURLをコピーしました