たなご釣りで使ってる道具箱(合切箱)、チェア、偏光サングラスのオススメを紹介します!
色々あるのでその時々で使い分けてますが、今年は木製の合切箱を使っています。
木製の合切箱
以前書いたこちらの記事に詳細があります。

座れるを条件に作ってもらったけど、滑るので座り心地が悪くて結局椅子としては使ってません。
木製の合切箱はたなご釣りの道具としてはびっくりするほどの価格で売られてますが、あれは釣りの道具というより工芸品ですね。
なので自作できない人は、目先を変えて用途が違う木箱を買うのもアリだと思う。
特にスライド式のソーイングボックスは蓋を外す必要がないので、片手で開け閉めできて使いやすそうです。
小場所だと外した蓋の置き場に困るから、一番上の蓋をスライド式か、蝶番を付けた開閉式にすると使いやすいかも。
偏光サングラス
私の偏光サングラスのメインはタレックス。一つどこかで落としてきたので今は一つしかないけど、結局これが一番のお気に入りになってます。
これ4年くらい使ってるんですが、昨年レンズ交換してもらったのでよーく見えます!フレームがダメにならない限りレンズ交換できるタレックスは、高いけどお値段以上の満足感がある。
もうこれ以外考えられないよ。
とかいいながら、違うのに浮気した記事がこちらに(笑) なんだかんだ言って良いものはイイってこと。

背もたれ付きコンパクトチェア
最近は小さいわりに座りやすい赤いコンパクトチェアを使ってます。この椅子は小場所でも使えるし、背もたれがあって長時間座ってても疲れない。なので最近は結局いつもこのタイプ。
トップ画像の赤いのとこれは同サイズです。
広い場所の時はコールマンを使うんですが、最近行くのが小場所なのでこの椅子が最適。
でも座り心地で言ったら間違いなくコールマンですよ!
