個人ブログはgoogleコアアップデートで軒並みPV数ガタ落ち

デスクとパソコン
※このページには広告が含まれている場合があります

2023年から始まったグーグルのコアアップデートのあおりを受け、当ブログもPVが激減し、最悪ですよ。もうほんとやる気なくすわ。

けど最近やっと回復の兆しが見えてきたので、ここから新たにスタートしようと思います!

地に落ちたランキング

今回は個人ブログが軒並みランキングを落としていて、グーグル検索の上位に入ってくるのも、discoverに表示されるのも、ECサイトやニュースばかりになってしまった。

それは個人ブログの権威性が低いとか信ぴょう性に欠けるとかそういう理由なんだけど、じゃぁヤフーニュースは正しいこと伝えてるかって言ったら、取材もしてないコタツ記事じゃないかって思うわけですよ。

私の釣り記事なんて、いつも数日前に自分が行った内容で感じたことを書いてますからね!聞いた話でもなければ嘘も書いてない。

11月のバス釣り!秋の霞ヶ浦水系釣果報告!釣れるポイント紹介
11月11、12日は計13匹釣れました!今年は異常に暖かいのでまだ釣れています。でも釣り場は閑散としてきたので、釣るなら今がチャンスだと私は思う。まだそんなに寒くもないし、今年はもう少しブラックバスを...

釣りの情報は新鮮じゃなきゃ意味がないし、一週間前じゃ遅いよ!のレベルだから。

ページスピードを上げた

ただ私のブログ動作が遅かったのは事実で、読者が離れるのも致し方ない。どうしたらもっと読んでもらえるかって考え、画面の読み込み速度を上げた。
だから今は見て!PageSpeed Insightsのモバイル計測がここまで早くなった!

でもね、今回はこの程度でランキングが上がるほど単純なものじゃないわけ。

じゃぁあとは何する?考えるのめんどくさいから、この状況でもGoogleから高い評価を得てる個人ブログを見まくってマネをした。

大事なのは過去記事のリライト

私、自分の書いた記事の内容には自信を持ってるんだけど、文章が下手すぎだから興味を持ってもらえないんだなって思ってる。読書感想文はあらすじになっちゃう子だったし。

今まではSEOを意識して売り上げやPVアップを狙ってきたけど、ここにきてGoogleの評価は大手企業やニュースサイトに移ったわけだから、そこと同じ土俵で戦ったって勝てるわけない。そんなの無理じゃん。

だから個人ブログの良さを生かせる内容になるよう、過去記事をひたすらリライトし続けましたよ。写真がめんどうだったけど、プラグインとか使いまくって少しでも楽になるようにして。

ワークマンクールネックゲイターを5年使った感想とズレない工夫
580円でこのクオリティは最高としか言いようがなかった。ただ一点ゆるくてずり落ちてしまうので、ズレないように少し細工を施してみたら良かったので紹介します!程よいフィット感ワークマンでクールネックゲイタ...

この記事は当ブログの火付け役だったのに奈落の底に落ちてしまってショックだったから、特に頑張ってリライトした!そしたら今徐々に上がってきてますよ!

やっと月1万5千PVまで回復

そういう努力もあって、今なんとか月15000PVにまで上がってきた!

まだまだ元には戻らないけど、売り上げも上がってきたからこれからですね!

とりあえず目標5万PV!って宣言しとこう。言わないとぐーたら過ごしちゃうから(笑)

この目標を達するためには更新頻度を上げなきゃダメだと思うので、これからはこういう内容の記事も書いてこうと思います!

私が使ってるxserver。動作が早いでしょ?最初からちゃんとやっとけば、こんな落ちることなかったのに(笑)

サーバー代だけでドメインは無料だから、実はどこよりも安いと思う。私は面倒だから向こう5年間分すでに払込済。

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへバス釣りランキング
タイトルとURLをコピーしました