ラバージグ

霞ヶ浦バス釣り

秋の霞ヶ浦水系バス釣りフローターガイド!テキサスリグで釣る練習

9/16日はainiでフローターガイドをしていました!稲渋が入り厳しい霞水系のバス釣りを体験いただいたと思いますが、なんとか2本釣れたのでよかったです!テキサスリグのセッティングを確認今回は最初にテキ...
9月のバス釣り

9月の霞ヶ浦水系!稲渋でもゲーリーダブルテールグラブで釣れる

9/9は4匹、9/10は1匹でした。台風後の増水と濁りも入って状況が悪かったので仕方ないかな。けどラバージグのトレーラーにゲーリーダブルテールグラブで楽しく釣れたので紹介します!最初の川はナマズが浮い...
春の釣り特集

【バス釣り】春の釣果報告!4月はラバージグでデカバスを狙おう!

4月16日は40㎝が釣れました!パラ葦をラバージグで撃つ釣りにはまってしまい、最近そればっかり。そういえば昔よくそんなテレビを見てたっけと思いだしながら釣ってますよ!冷たい雨の後でも水温下がらず前日に...
春の釣り特集

【バス釣り】釣果報告!釣れない今年も釣る方法教えます

春のスポーニングはもう終わってしまったのか?というくらいお腹ぺったんこのバスばかりが釣れますよ。この日も最大30㎝が4本でした。鈍い葦際のバスはネスト?どうも今年の葦際のバスは動きが鈍いような気がしま...
春の釣り特集

【バス釣り】3月の釣果報告!春はヘビダンワカサギで45UP!

20年前もバス釣りをしてましたが、その頃は春になるとよく北浦でケイテックのカスタムリーチでシラウオパターンをまだ結婚前だった夫とよくやってましたね。今年はヘビダンのワカサギパターンをやってみたのですが...
春の釣り特集

3月!春の霞ヶ浦水系バス釣り釣果報告!ラバージグで釣る

3月はまだ水温が低くスポーニング前のバスは動きが悪いので、ラバージグでスローに狙っています!今回は今シーズン釣れてるラバージグを紹介します。重さ別に揃えるラバージグは色や重さ別で色々あった方が便利で、...
春の釣り特集

3月フローターでバス釣り釣果報告!春に釣れるリグを紹介します

今年は昨年の釣り場からは離れ、霞ヶ浦、小貝川水系を回っています。3/11からフローターをはじめて4回目でやっと釣ることができました!最後に使ったリグを紹介してますので参考にしてください!数年ぶりの川最...
釣れるタックル

晩秋の霞ヶ浦で実証!タトゥーラ&リベリオンで釣果アップ|36cm含む4本キャッチ実釣インプレ

10月23日|霞ヶ浦水系で4本キャッチ!秋バス好調10月23日の霞ヶ浦水系では、36cmを筆頭に24〜36cmのバスを4本キャッチ!(36、26、25、24cm)今年の秋は魚の活性も高く、まだまだ釣り...
10月のバス釣り

秋の霞ヶ浦水系はバズベイトとラバージグで釣る!

10月、久々にメガバス伊東チューンのバズベイトで2本出ました!その他はラバージグで釣るなど、秋の釣りができておもしろかったですよ!この記事では、私がそのルアーを選択する基準を紹介します。Megabas...
10月のバス釣り

秋の難しい霞ヶ浦水系は、沖の杭とソウルシャッドで釣る!

2022年10月15、16日は、シャッドや沖の縦ストについてるのを釣ったりしておもしろい釣りができました!秋は横の動きにも縦の動きにも反応するのがポイントですね。この後は釣れる日もでてきてるので、日に...