秋の釣り特集

9月のバス釣り

【保存版】秋の霞ヶ浦水系で効く!おすすめバス釣りリグ&ワームセッティング完全ガイド

秋の霞ヶ浦水系は、減水や濁りなどの影響で難易度が高くなりがちですが、そんな状況でも釣果を上げるためのリグ&ワームの組み合わせをご紹介します。今回ご紹介するのは、カバークロー・スティーズホグ・ロングカー...
霞ヶ浦バス釣り

9月のバス釣り!アオコと秋の稲渋で最悪の霞ヶ浦水系!釣果は8匹!

毎年この時期になるとハクレンが大量に死んで悪臭を放つ霞ヶ浦。今年はその数が多いのか?だいぶ臭いですね。先週「台風直後で増水の霞ヶ浦!稲渋が入っても釣れるポイントを探して!」に書いた通り、死んだハクレン...
霞ヶ浦バス釣り

9月のバス釣り!台風直後で増水の霞ヶ浦!稲渋が入っても釣れるポイント

8月~9月の台風シーズンに、霞ヶ浦水系の河川では魚が大量に死んでしまう時があります。ここ数年そんなにひどい年はないんですが、さすがに数は釣れなくなりますね。死んでるのは主に大きなハクレンで、なぜ死んで...
11月のバス釣り

11月バス釣り!霞ヶ浦水系釣果報告。釣れるポイントはワンド

11/18、19は計3匹釣れました!今年は数えたら計479匹ものブラックバスを釣っていました。初冬に釣った経験がないので手探りでやってるのですが、狙い方は合ってたみたいでボウズは免れましたね。サイズは...
11月のバス釣り

11月のバス釣り!秋の霞ヶ浦水系釣果報告!釣れるポイント紹介

11月11、12日は計13匹釣れました!今年は異常に暖かいのでまだ釣れています。でも釣り場は閑散としてきたので、釣るなら今がチャンスだと私は思う。まだそんなに寒くもないし、今年はもう少しブラックバスを...
11月のバス釣り

【11月のバス釣り】晩秋の霞ヶ浦水系はラバージグが強い!ライトリグと使い分けた30匹釣果レポート

今年の秋はまさに“異常”。11/3・4・5の3日間でまさかの 30匹超え。晩秋の霞ヶ浦とは思えない釣れっぷりでした。週末の最高気温は25度。本来なら防寒着の季節なのに、まさかの“半袖バス釣り”。体感は...
10月のバス釣り

2023晩秋の霞ヶ浦水系報告!釣れるバス釣りを紹介します

10/28、29日はだいぶ冷え込みましたが10匹釣れました!バスの反応が鈍いからリアクションを狙って釣ったのが良かったみたい。なかなか難しい時期に入ってきたけど、むしろこの方が私は面白いと思うので、ぜ...
10月のバス釣り

40up!10月の霞ヶ浦水系はダイワスティーズホグ!釣果報告

霞水系秋の荒食い第2弾!10/21、22日は40upを先頭に13匹釣れました!水のいいところではまだ爆釣継続中で、日が傾いていれば入れ食いも楽しめます。ただ冬鳥が増えてきてそろそろカモ猟も解禁になるの...
10月のバス釣り

秋の荒食い!今年の霞ヶ浦水系バスはラバージグで釣る!釣果報告

10月14、15日は30upばかり10匹釣れました!今年もようやく荒食いを実感できました。画像はガマまみれのバスですが、この時期の釣りは最高におもしろい!夏の釣りは終わり今週はだいぶ秋っぽくなって土曜...
10月のバス釣り

【バス釣り】10月!TATULA+REBELLIONで繊細に釣る釣り方紹介

10/7は5本、10/8はガイドをしながら4本釣りました。秋にオススメのリベリオン 661M/MLFB+タトゥーラ SV  TWのインプレも書いていますので参考にしてみてください!秋のパターンは毎日変...