釣りやドライブの途中、コンビニで買ったお弁当を車内でサッと食べたい──
でも、困るのが「置き場所」。
ハイゼットカーゴのような軽バンは収納力こそ抜群ですが、平らな食事スペースが意外と少ないんですよね。
コンビニで買ったご飯って、車内で食べにくくないです?
おにぎりを膝に乗せたり、カップ麺をドリンクホルダーに無理やり差したり…。
気を抜くと汁がこぼれて、もう地獄絵図。
そんな悩みを一瞬で解決するのが、ハンドルに掛けるだけの「車内ランチトレイ」です。
両手が自由になって、釣りの休憩中も快適に食事ができるので、一度使うと手放せなくなります!
ハンドルに掛けるだけ!ハイゼットカーゴが“移動カフェ”に変身
準備はたったの3秒。
助手席の背面ポケットからトレイを取り出して、ハンドルに引っ掛けるだけ。
それだけで、ハイゼットカーゴの運転席が安定したランチスペースに早変わり。
カップ麺もコーヒーも、おでんも安心して置けます。
表面は汁物を置いてもずれにくい設計。
ハンドル位置がちょうど良く、まるで“自分専用のカフェテーブル”のような高さなんです。
「おにぎり+おでん」「カップラーメン+唐揚げくん」なんてコンビニ飯も、このテーブルがあれば両手でゆったり楽しめます。
片付けも一瞬。そのままポケットに戻せば、次の釣り場へそのまま出発!
釣り人にハンドルテーブルが最高な理由
ずいぶん前、霞ヶ浦で釣りをしていたときのこと。
昼どきに風が強く、外で食べるのが難しかったので、車内でおでんとおにぎりを食べようとしたんです。
でも、置き場所がない。
片手でおでんの容器を支えながらおにぎりを食べるのは…正直無理。
そこで買ったのがハンドルランチトレイ。
ハンドルにぴったり安定して、汁物も安心です。
視線の高さもちょうど良く、景色を眺めながら車中ランチを楽しめました。
風も虫も気にせず、釣果を振り返りながらの昼ごはん。
まさに、釣り人にとっての“最高の休憩時間”です。
釣り以外でも大活躍!軽バン・車中泊・ドライブにも便利
このランチトレイの便利さは、釣りだけにとどまりません。
軽バンでの車中泊やキャンプ、ドライブ途中の食事にも大活躍します。
厚さ2〜3cmほどで、助手席後ろのポケットやドアポケットにもスッと収納可能。
さらに、ノートPCを置けば簡易デスクにも変身。
釣果を記録したり、動画を見たり、ちょっとした作業にも使えます。
軽バンを「動くリビング」に変えるなら、これは外せません。
実用性・コスパで選ぶ!おすすめハイゼットカーゴ対応ランチトレイ3選
① ハンドル取付式折りたたみテーブル
軽量&コンパクト。価格も500円前後と驚きのコスパ。
初めて使う人にピッタリです。
② ドリンクホルダー付き車載トレイ
カップ麺+ペットボトルを同時に置ける万能タイプ。
釣りや車中飯にぴったりなバランスの良さが魅力です。
③ 木製のおしゃれなハンドルテーブル
木目調のデザインで見た目も上品。
重量感はありますが、インテリアとしての満足度は抜群です。
まとめ|ハイゼットカーゴ車内で使えるランチトレイで、釣りランチをもっと快適に!
ハイゼットカーゴのような軽バンは、少しの工夫で“移動するリビング”になります。
ハンドルテーブル(車内ランチトレイ)を使えば、どこでも快適にご飯を食べられて、釣りや車中泊の休憩時間がさらに楽しく。
助手席の背面ポケットに1枚入れておくだけで、「今日の昼ごはん、どこで食べよう?」なんて悩みもゼロ。
外で食べられない日でも、車内が最高のランチスポットになります。
👉 ハイゼットカーゴ × ハンドルテーブル = 釣り人の新定番。
これ一枚で、あなたの軽バンライフがぐっと快適になります。
収納・防水・給水カスタム実例はこちら👇








コメント