バス釣り/フローター

3月のバス釣り!霞ヶ浦で春に釣れる色はウォーターメロンとグリパン!

これから霞ヶ浦でバス釣りを始める初心者の方は、よく釣れる定番カラー「グリーンパンプキン」通称グリパンと「ウォーターメロン」を押さえておいてください。これは1年を通してよく釣れます!3/3から釣り始めて...
ブログ

Xserver+Cocoon釣りブログで得られるPVと収益について

当ブログの月間売り上げとPV、便利なプラグインとセキュリティ面で気を付けている対策などを紹介します。収益は決して高くはありませんが、このペースでこのまま続けていけたらいいなと思っています!1年間の平均...
バス釣り/フローター

【バス釣り】3月!春に釣れない人向けに釣り方のポイント紹介

2024年は3/3から霞ヶ浦水系でバス釣りをスタートし、幸先よく2本釣れて今年は良いスタートが切れました。昔に比べてサイズは落ちましたが全然釣れないわけではないので、どうして釣れないのか考えてみました...
タナゴ釣り

サングラスにクリップオン式シニアグラス!バス釣りと老眼鏡

ミドル、シニア世代がストレスくなくバス釣りやタナゴ釣りを楽しむための偏光サングラス+老眼鏡をご紹介します!バス釣り歴30年ですが、最近は老眼でラインを結ぶのも一苦労!フックにラインを通す時、ギリギリで...
バス釣り/フローター

【釣り用偏光サングラスおすすめ】失敗しない選び方と実体験レビュー|可視光線透過率・偏光度で釣果が変わる!【2025年版】

「偏光サングラスって高いの買わないと意味ないの?」 そんな疑問、釣りを始めたばかりの頃の私も抱いていました。でも実際に使ってみると、価格だけでは語れない“見え方の違い”が釣果に直結することを痛感しまし...
ギア紹介

【実体験】親子で選ぶスキーヘルメット|ワークマンよりGIROが安心&お手頃!

初めてのスキーやスノボでも安心!子供も大人も必須のヘルメットを、私たちの体験をもとに比較しました。ワークマンの手頃モデルから、欧州安全基準CEクリア&MIPS搭載のGIROまで、親子で揃えやすいおすす...
ギア紹介

スキー・スノボで便利!デジタル簡易無線(トランシーバー)おすすめ&使い方ガイド

スキーやスノーボードを家族や友人と楽しむとき、あると便利なのがトランシーバーです。「スマホでいいんじゃない?」と思うかもしれませんが、実際に使ってみると、その便利さにびっくりします!スキー場でトランシ...
バス釣り/フローター

初心者バス釣りセット!黒のベイトリールでかっこよく決めてください!

初心者でもかっこよく決めれば、バス釣りがぜったい楽しくなります!この記事では、セットで1万円台で買える竿とリールを紹介します!(ダイワPR100、タトゥーラ XT 661MLRB、シマノ バスワンXT...
ギア紹介

オールシーズンタイヤでスキーに行った!雪道の運転で持っててほしい装備

4WDのハイゼットカーゴにオールシーズンタイヤでスキーへ行きました!このタイヤで4回ほどスキーに行ったけど、何も心配はなかった。スタッドレスじゃなくてもスキーに行ける?と悩んでる人は参考にしてください...
ギア紹介

【雪道に強い防水靴】ワークマン「アクティブハイク」を3年履いたリアルレビュー

冬の足元対策に迷ったら、まず試してほしいのが ワークマン「アクティブハイク」。雪道でも滑らず、防水性能もバッチリ。しかも驚くほど軽く、日常使いにも最適なスノーシューズです。筆者は初代を3年履き潰したあ...