【釣行レポート】裏磐梯・湖畔の釣りキャンプ2025|トラブル続きでも、最高の夏体験!

裏磐梯の湖
※このページには広告が含まれている場合があります

毎年恒例となった釣り仲間との「裏磐梯 夏の釣りキャンプ」。涼しい空気と静かな湖面、そして期待に胸をふくらませながらの釣りスタート……と、言いたいところですが、今回はまさかのトラブル祭り

ロッドのガイドは折れるわ、リールはスプールが空になるわで、使えるタックルが大幅に制限されるという展開に。ですが、その中でも新たな発見があり、「今あるもので釣る」という、ある意味で忘れかけていた原点回帰のような楽しさを味わうことができました。(トップ画像は釣り友のフローターです)

水面直下で炸裂!スティーズシャッドの“ロールアクション”がスモールに効いた!

朝イチ、流れ込みのヨレにスティーズシャッドを通してみたところ、高速巻きでルアーがロールして水面に浮き上がった瞬間にバイト!
まるでトップウォーターのような出方に、思わず声が出るほど興奮しました。

霞ヶ浦水系では、ルアーがロールして浮き上がる瞬間に喰ってくるパターンはよくあるんですが、スモールマウスでもこの反応が出たのは正直驚き。しかも今回唯一のヒットルアーだったのが、このダイワ スティーズシャッド

スティーズシャッドは高速巻きで不安定にロールして水をかき乱す動きが特徴。
これがプレッシャーの高いフィールドやクリアな水質では、むしろナチュラルに見えるのかもしれません。

✅ シャッドは釣れないと思っていた方にこそ使ってほしい。
✅ “他と違う”動きで、リアクションバイトを狙える!

スティーズシャッドは「シャッド系にあまり自信がない」「使い方が分からない」という方にもおすすめできる1本。今回のように水面付近での使い方にも可能性があり、表層〜中層を意識した攻略にピッタリです。

🎣 使用ルアー:ダイワ スティーズシャッド 60SP MR(ブルーバックチャート)

今回の釣りキャンプでは、まさかのトラブルが続出!

まず最初にショックだったのが、メインで使っていたリベリオンのロッド。なんと、ガイドがポッキリ……。予想外のアクシデントに言葉を失いました。

さらに追い打ちをかけるように、スピニングリールもライントラブルでスプールが空っぽに。スピニングはあまり出番がないからと油断して、予備のラインを持ってきていなかったのが大失敗。これは完全に自分のミスです。

まともに使えるロッドがアジングロッド1本しかなくなり、「今回は詰んだな」と一瞬あきらめかけたんですが、残ったタックルでできる範囲の釣りを楽しむ方向にシフト。装備が完璧じゃない状況でも、「今ある道具でどう釣るか?」と工夫する時間が意外と楽しかったりもするんですよね。

✅【ロッド応急修理グッズ】

ガイド折れなどに!予備がない時の命綱。※ただしメーカー修理に出す人は利用しないこと

🪛 Fuji ガイド修理キット

🪛 ロッド用補修テープ(あったらラッキー)

🪛 スレッド巻後のコーティング

虫ルアー炸裂!“限られた道具”でも釣れた一匹に感謝!

午後、対岸で跳ねるエビを見て「これはリアクションバイト狙いだ」と直感。すぐに虫系トップウォータールアーに切り替えると、一投目で水面が炸裂!

ピーカンでも反応してくれた1本に思わずガッツポーズ。限られたロッドとルアーでの釣果は格別でした。

そして何より、釣り仲間の「トップ出ますよ!」の一言が勝因。信頼できる仲間の情報は、やはり釣果に直結します。

💡ちなみに今回反応が良かったのは、小粒でも飛距離が出る虫系ルアー。
特におすすめなのが【バークレイ 青木虫ミッド】!軽量ルアーなのにしっかり飛ぶし、水面ピクピク系が効かないときにも効果あり。

▶ 飛距離も出てナチュラルに誘える!

「いつものルアーで釣れない…」というときこそ、ちょっとした視点の切り替えと道具の工夫が効きます。

ロッド・リールのトラブルを教訓に|予備装備も大事!

今回のようなトラブルを防ぐためにも、装備の見直しは大切だと痛感しました。
次回は予備のロッドとラインも揃えて、準備から楽しみたいと思います。

👇これからロッドやリールを揃える方には、扱いやすさと性能のバランスが良い以下モデルがおすすめです

✅ベイトフィネスにも対応でき初級から中級者まで人気:

✅ 汎用性が高くてトップウォーターも投げやすいパワーロッド:

夜はキャンプ、語らいタイム

釣りの後は釣り談義と食事の時間。
星空の下でみんなで協力しながら作るご飯は、いつものご飯と大して変わらないけどなぜか特別な味がします。

釣果だけじゃない、釣りキャンプならではの魅力がここにはありました。アヒージョ、ごちそうさまでした!

バーナー:セパレートタイプもおもしろい

コッヘル:コンパクトなコッヘルはセットだと便利

まとめ|釣れなくても忘れられない、大人の夏休み

完璧な釣果はなくても、トラブルだらけでも、それでも楽しいのが仲間との釣りキャンプ。
自然の中で釣りの話をしながら過ごす時間は、日常では味わえない特別なものでした。

ここで仲間とお別れし、私は一人で別の場所へ…。(続く)

ご一緒いただいた釣り友は、しゅうさんとたいがーーーさんでした。ありがとうございました!

前回行った時のめっちゃ楽しかった時の記事はこちらです👇

【真夏の釣りキャンプ】フローター×スモールマウスバス×仲間との最高の3日間!
2022年7月末、釣り友3人で裏磐梯へ釣りキャンプに行ってきました!今回はフローターでのスモールマウスバス釣り。霞ヶ浦とはまったく違うクリアレイクでのチャレンジです。3日間の釣果は? 1日目:24㎝、...

コメント

  1. しゅう より:

    お疲れ様でした^^

    今年は結構いい感じとおもったんですけど・・・
    流れ込みの所、風が吹いてこなければよかったんですが、残念です><

    ダイソールアー、ジグヘッド
    ホームのN川でしたっけ?小バスいる時是非つかってみてください(笑)
    スピニングでしかなげれませんがwww

    • かしママ かしママ より:

      しゅうさん今年もお世話になりました^^

      続編も書きますが、久しぶりにトップへの意欲が湧いてきました。
      いただいたルアーたちも小バスがいる所で使ってみようと今思ってたところです。
      今メインロッドが修理に出てるので、スピニングで頑張りますよ!
      また気が付いたら色々と助言をお願いしますね!

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへバス釣りランキング
タイトルとURLをコピーしました