ブレイゾンC66MH-2 ST

霞ヶ浦バス釣り

【霞ヶ浦バス釣り】晩秋の11月、濁流と低水温に苦戦!それでも37cmをキャッチ

11月に入り、霞ヶ浦のバス釣りもいよいよ晩秋モード。1日・2日・3日と3連日で出撃してきましたが、結果はなかなか厳しい展開でした。というのも、前日の大雨の影響で川は濁流。水が一気に入れ替わり、水温は1...
霞ヶ浦バス釣り

【晩秋の霞ヶ浦バス釣り】強風で巻き物ノーバイト!? ラバージグで爆釣した鉄板ルアーを公開!

10月19日、晩秋の霞ヶ浦でフローター釣行。朝は穏やかだった水面も、次第に強風が吹き荒れ釣りにくい展開に。「今日は巻き物で爆釣間違いなし!」と意気込んだものの、予想外の展開が待っていました。水温低下・...
霞ヶ浦バス釣り

秋の霞ヶ浦水系バス釣り|スモラバで小バス10匹超!数釣り成功パターンとおすすめルアー実釣レポート

秋の霞ヶ浦水系で下見釣行スタート9月23日、この日は次回のガイド釣行に向けた下見のために霞ヶ浦水系へ向かいました。秋はバスの活性がぐっと上がる季節。水温も下がり始め、フィールド全体が賑やかになってきま...
釣れるタックル

【霞ヶ浦バス釣り|秋】巻き物シーズン到来!実際の釣果とおすすめルアー紹介

秋の霞ヶ浦は、夏の厳しい暑さが落ち着き、水温も下がり始める絶好のシーズン。ベイトフィッシュを追う回遊バスが増えるため、巻き物系ルアーが特に有効になります。今回は、実際に霞ヶ浦水系での秋バス釣行記とあわ...
霞ヶ浦バス釣り

【夏の霞ヶ浦バス釣り】37度猛暑で7匹&ランカーギル!攻略法も紹介

2025年8月30日・31日。最高気温はなんと37度。ニュースで「外出は控えてください」と言われている中、私は堂々と霞ヶ浦水系へバス釣りに行ってきました。「いや、控えるって言われてるよね?」と自分にツ...
霞ヶ浦バス釣り

【霞水系・夏バス釣りレポート】渋い状況でもニホンナマズ&30cmバスをキャッチ!ボトム攻略が鍵

霞ヶ浦水系での2025年8月16日・17日の釣行は、合計4匹という控えめな釣果ながら、人生初となるニホンナマズをキャッチするという貴重な体験ができました。夏のバス釣りが難しい霞水系で、トップウォーター...
裏磐梯バス釣り

【釣行レポート】裏磐梯・湖畔の釣りキャンプ2025|トラブル続きでも、最高の夏体験!

毎年恒例となった釣り仲間との「裏磐梯 夏の釣りキャンプ」。涼しい空気と静かな湖面、そして期待に胸をふくらませながらの釣りスタート……と、言いたいところですが、今回はまさかのトラブル祭り!ロッドのガイド...
霞ヶ浦バス釣り

雨後の霞ヶ浦水系で実釣レポート|おすすめロッド&リールはこれ!

釣果が左右されるタフなコンディションでも、きちんと結果を出せるタックルは何か?今回は、霞ヶ浦水系での雨後実釣レポートをもとに、信頼できるロッド&リールをご紹介します。7/13雨の影響で流れの速い朝の展...
霞ヶ浦バス釣り

春のプリスポーンバス釣り!ベイトフィネスなしで楽しむ実践レポート

春のプリスポーンバス釣り!ベイトフィネスに頼らず大物ゲット今年もプリスポーンの春バスが釣れた!今年も春のプリスポーンシーズンにバスが釣れました!一つ前の記事でも書いたけど、今年の春はまさに爆釣モード。...
春の釣り特集

【バス釣り】春のバス釣り!4月に釣れるワームとルアーを紹介します

今回は1000円以下で買えるのによく釣れるカバークローを紹介します!昔は手に取りやすい価格で買えたアメリカンルアーも最近は気軽に買えなくなりましたが、幅広い年代がバス釣りを楽しむには、「安い」ってこと...