【晩秋の霞ヶ浦バス釣り】冷たい雨でも釣果あり!ネオプレーンソックスで快適フローター釣行

※このページには広告が含まれている場合があります

10月下旬、霞ヶ浦水系は冷たい雨と北風が吹きつけ、いよいよ晩秋の気配が濃くなってきました。
そんな中でも、私はめげずにフローターを浮かべてバス釣りへ出撃!
冷たい雨のなかでもしっかり釣果を上げてきました。

冷たい水に負けない!ネオプレーンソックスが大活躍

ネオプレーンソックス

この週末(10/25・26)は水温がぐっと下がり、水に入ると足元の冷たさがしみる時期。
そんなとき頼りになるのが「ネオプレーンソックス」です。

これを履くだけで、冷たい水でも足が冷え切ることはなく、釣りに集中できるようになります。

寒い季節のフローター釣りには必需品レベル。
これからの11月~12月釣行でも重宝する防寒アイテムです。

冷たい雨と強風のなかスタート!カバークローのジカリグでヒット

さて、釣行初日の10/25は冷たい雨と風。
一般的には「釣りにくい」と言われるコンディションですが、私にとってはむしろ絶好の釣り日和

まずは定番のカバー撃ちからスタート。
最近好調なカバークローのジカリグを投入すると、早速ヒット!

冬の黒いバス

バスの体色は黒く、釣り上げたあと体が曲がっているのが印象的。
これは水温が下がった冬バス特有の姿で、「もう秋が終わりに近いな…」と感じさせる一匹でした。

クラップシューターで初バス!うれしい1本

さらにその後、杭沿いを意識してヘドンのクラップシューターを通すと再びバイト!
このルアー、テールフックがないので根がかりしにくく、障害物にコン!とあてて釣るのが楽しいルアーです。

へドンはトップウォーターなら気軽に入手できますが、ミノーやクランクは入手が困難。

でもクラップシューターはYahooショッピングだけで買えるので、ぜひYahooショッピングボタンをクリックしてみてください!ヒロ内藤さんや村田基さんの話にもよく登場するルアーメーカーですから。

クラップシューター ヘドン ホッ トッパー
ノーブランド品
¥2,560(2025/10/27 20:29時点)
クラップシューター ヘドン ホッ トッパー

この日は結局強い雨のなか、最終的に5本キャッチで納竿。冷たい雨でもバスの反応は意外と良好でした。

翌日は一転して無風のべた凪。ヘビダンでスローに攻略!

翌10/26は雨も止み、無風のべた凪コンディション。こんな日は巻き物よりも食わせ重視の釣りが有効です。

そこで投入したのがヘビダン(ヘビーダウンショットリグ)
重めのシンカーでボトムを取り、ラインをピンと張ってバイトを待つ。じっくり誘うこの釣り方は、活性が下がったバスにも効果抜群です。

ダイワ ワーム ムーブホグ 2.3インチ グリパンピンク【メール便】
釣具のポイント東日本 楽天市場店
¥ 693(2025/10/18 20:44時点)

デコイ(DECOY) シンカー DS-8 デコイシンカー タイプドロップ5g
釣具のキャスティング 楽天市場店
¥ 297(2025/10/27 20:58時点)

この日はヘビダンで最大32cmまでを4匹キャッチ!
最終的にはまだバスの活性は高く、「晩秋=厳しい」イメージを覆すような一日となりました。

水温低下でも釣れる!晩秋の霞ヶ浦は「我慢と工夫」がカギ

水温が下がる晩秋は、確かにバスの反応が鈍くなる時期です。
ですが、状況に合わせたリグ選びと防寒対策をすれば、まだまだ釣果を出せる季節。

  • 強風&冷たい雨の日 → ジカリグでカバー撃ち!

  • 無風&晴れの日 → ヘビダンでじっくり誘う!

  • 足元の冷え対策 → ネオプレーンソックス

この3つを意識すれば、寒い時期の霞ヶ浦でも快適に、そしてしっかり釣れるはずです。

まとめ:防寒対策をして晩秋の釣りを楽しもう!

冷たい雨でも、風が強くても、準備さえ整えていれば晩秋のバス釣りはまだまだ熱い!
ネオプレーンソックスのような防寒アイテムを活用しながら、状況に応じたリグでアプローチすることで釣果は確実に伸びます。

これから冬に向けて、霞ヶ浦のバスは少しずつディープレンジへ移行していきます。
その前に、秋の終盤戦を思いっきり楽しんでおきましょう!

🎣 関連おすすめ記事

【防寒対策】フローター釣行を快適にする防寒ウェアまとめ

防寒靴下ネオプレーンソックスを買ってみた。冬の釣りとスキーに
寒い日のフローター用にネオプレーンソックスを買ったんですが、これスキーでも使えるんじゃないかと思うくらい良かったので紹介します!きっかけは、水漏れのウェーダー3年前にネオプレーンのウェーダーを買って寒...

10月のバス釣りに困ったら参考にしてください!

10月のバス釣り
「10月のバス釣り」の記事一覧です。
この記事を書いた人
かしママ

霞ヶ浦を拠点に、バス釣り・スキー・自然とのふれあいをテーマにしたブログ「kasimamalife.com」を運営。 WordPressのカスタマイズやCocoonテーマを活用し、CSS調整・プラグインの相性など、技術的な課題にも粘り強く取り組む人です。

アウトドアでは、バス釣りやスキーを中心に、ギアのメンテナンスやレザー製品のケアにもこだわり、実体験に基づいた情報を発信。 「見た目も機能も妥協しない」ことをモットーにしています。

更新をメールでお知らせします!

10月のバス釣り秋の釣り特集霞ヶ浦バス釣り
\よかったらシェアしてください!/

コメント

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへバス釣りランキング
タイトルとURLをコピーしました