メインで使い続けてたキャスプロメタルライトのノブが回転しなくなり、それを我慢して使い続けてたんですが、どうも釣りに集中できなくなってきたため、がんばってメンテナンスすることにしました。
分解してみる
回転が悪いノブの部分だけバラしてみました。
最初のキャップは六角レンチ・・・その次はネジじゃない?どうやってとるんだろう。いきなりよくわからない構造で悩みましたが、ラジオペンチでとれました。
まずは良く回転する側をはずしてみると、きれい。次に回転しない側をはずしてみたら、原因はコレかー!
原因は経年劣化のサビ
錆びのようなものが付着しておりました。とりあえずCRCでふき取りってはみたものの、まだちょっと回転悪いです。錆びとりしないとダメかなぁ。
若干回転は悪いですが、問題にならない程度には戻ったので、あとは気が向いたらやってみます!比較的軽いのも投げられるので、これからもメインに使っていきたいです。
あっ・・・糸巻きすぎだよって、気づいちゃいました?調子に乗って巻いてたら、こんなになっちゃったー。でも、古いリールはいくら直してもすぐ調子悪くなるから、素直に新しいの買った方がいいと思う。
【追記】リールはメンテか?買い替えか?
今回キャスプロを直してみて思ったのは、やっぱりリールはメンテ次第で長く使えるということ。
ただし、限界がきたら素直に買い替えた方が釣りを快適に楽しめます。
せっかくなので、僕が調べてよさそうだなと思ったアイテムをまとめてみました。
🔧 メンテしてまだ使いたい派におすすめ
リールの調子が悪いときは「オイル」と「グリス」が基本。サビや汚れはすぐに回転を悪くしてしまいます。
👉 シマノ リールメンテナンスグリス
👉 ベアリングオイル リール用
ベアリングやギアにちょっと塗るだけで、回転が見違えるように軽くなります。
CRCで誤魔化すより、専用アイテムを揃えた方が長持ちしますよ。
🎣 新しいリールに買い替えたい派におすすめ
「古いリールは限界がある」と感じた人は、新しい相棒に切り替えるのもアリ。
キャスプロから乗り換えるなら、このあたりがコスパも良くて人気です。
👉 シマノ バスワンXT
👉 ダイワ タトゥーラSV TW
同価格帯でもそれぞれ特徴があって、キャスプロを使っていた人なら違和感なく使えると思います。
🧵 ついでに揃えたいライン&小物
新しいリールを買うなら、ラインも新しくすると釣果アップにつながります。
ついでに保護用のリールカバーもあると安心。
👉 ナイロンライン 100m
👉 リールカバー 汎用サイズ
2023年1月追記:ロキサーニに変える
アブのロキサーニは評判いいですよね。安い割にプロも愛用してたりするほどなので、キャスプロ使ってた人ならぜったいマッチすると思います。
結局キャスプロメタルライトには見切りをつけて、この後はロキサーニを使ってました。このリールをきっかけに、ベイトフィネスという新しい世界に出会えて釣果が飛躍的に伸びました。
古いリールもいいですが、新しいリールもいいですね。
釣具の買い替え時は「釣具買取サービス」を活用しよう
キャスプロメタルライトを修理するタイミングで、使わなくなった釣具を整理してみるのもおすすめです。
そんなときに便利なのが 中古釣具の買取サービス。
宅配でまとめて送るだけなので、自宅にいながら気軽に利用できます。
ちょっとした整理にも役立つので、新しい竿やアイテムを揃える前に一度チェックしてみてください。
コメント
しゅうさんコメントありがとうございます!
1000番ですね!了解ッ!(・∀・)ゞ
力加減まで教えてくれてありがとうございます^^
私にもできそうなので今度やってみますね!
ミシンオイル、なるほど~100均のはダメなのか(;’∀’)
すでに使っていたりして(^^ゞ
お高いの、探してみますね(≧∇≦)
これでリールが復活したら、うれいしな~
変な釣り人さんコメントありがとうございます!
ハンドルメンテの件、マジですか・・・
私、すっごいこと、したんでしょうか(≧∇≦)
でも確かに、私も最初は556(551じゃありません)
でなんとかしようと試みました。
でもなんともならなかったので仕方なく(^^ゞ
分解したらグリスっぽいのがついてたので、
つけとくといいのかもしれませんね!
釣りさんはキコキコリールでも釣れちゃうんですから
案外そのままでも良いのではないでしょうか?
だって手入れしたら釣れなくなった!
なーんてジンクスがあったらやじゃないですか(;^_^A
こんにちわ^^
ノブの錆は耐水紙やすり1000番以上ですよ
ノブにあてて強く握り(つまみかな)回しますと錆とれます
人間の力では簡単には形が崩れる(楕円?)になることはないです
普通の紙やすりでもOKですが
自分は錆が落ちてきたらOIL(ミシンオイルとか556とか)を少し垂らしてフィニシュしてますww
最近、ミシン油が結構万能としりました(汗)
さすがに100均ではなくお高いのにしてますけどね(笑)
おはようございます!
ハンドルばらしてメンテなんて
本当に感心しちゃうわ~(;^ω^)
すぐにスプレー式潤滑油プシャーな
俺も見習わなくてはw
金属錆びですか。
乾いちゃう潤滑油でなくて
緩いグリスみたいなのが
油切れしなくて良いってのも
聞きましたが、ハンドルノブも
回転しないと!っていう人には
不向きなんでしょうね~。
俺のリール、ハンドル廻すと
キコキコいうのあったな~w
油指しますw