STREULE ST-Cレビュー|初中級者向けビンディング付きスキー板を格安購入

※このページには広告が含まれている場合があります

スキーシーズン到来!
初めて自分用のスキー板を購入するなら、コスパの良さ使いやすさは重要なポイントです。
私は今シーズン、STREULE(シュトロイレ)ST-C を手に入れました。

この板は、ビンディング付きで3万円以下という手頃な価格で、初中級者向けスキー板として扱いやすく設計されています。
この記事では、STREULE ST-Cの購入レビューとして、実際に手にして感じたポイントや、購入を迷っている方への参考情報をまとめました。

ビンディング付きで2〜3万円台の驚きの価格

ST-Cは、ビンディング付きで旧モデルなら2〜3万円台で購入可能です。
私が購入したタイミングでは、旧モデルの最安で 24,000円 で販売されていました。

レディースモデルもあります

キッズモデルはデザインがカッコいい

子供用スキー板はかわいいものが多いため、これはかなりいいと思います!

通常、ビンディングだけでもそれなりの値段がかかるため、板+ビンディングのセットでこの価格は非常に手が出しやすいのが特徴です。
ただし旧モデルなので、人気の長いサイズから売り切れます。購入はお早めに!

初中級者向けとして設計された扱いやすさ

販売店の商品説明では、ST-Cは 柔らかめフレックス・扱いやすさ重視・オールラウンドタイプ として紹介されています。

スリット入りのトップ&テール構造

板のサイドにスリットが入った設計で、テール部分が大きくラウンドしている構造になっています。
この設計により、ターン操作をサポートしてくれます。
実際に手に取ると、この構造の工夫がよく分かり、初中級者でも扱いやすい板だと感じました。

柔らかめのしなり

板を触った印象では、しなりが柔らかく、力を入れなくても曲がりやすい感触です。
初中級者や基礎を学ぶ方に適した設計となっています。

実物の質感とビンディングの作りが価格以上

価格が安いので質感に不安がありましたが、届いた板は期待以上でした。

  • トップシートの質感:凸凹があり、高級感がある落ち着いたデザイン

  • ビンディング:調整部もスムーズでセット品として十分

  • 重量バランス:軽量で、リフト移動や持ち運びも楽

価格から考えると、十分な作りだと感じました。

YouTube動画でイメージを掴んで安心

購入前に、STREULEの板を紹介する YouTube動画を参考にしました。

2023-2024NEWモデル【STREULE】徹底解説
皆さんスキーブランドの【STREULE】はご存じですか?今回は『STREULEってどんなブランド?』『どんな人におすすめなの?』など今シーズンモデルを徹底解説!ぜひ最後までご覧ください。【目次】・0:...

板の長さや形状、取り回しの雰囲気を映像で確認できたことで、ネット購入でも安心して注文できました

まとめ:初中級者に手頃で満足度の高い一本

STREULE ST-Cは、

  • ビンディング付きで2〜3万円台

  • 初中級者向けの扱いやすい設計

  • スリット入りでターン操作をサポート

  • 質感も価格以上の仕上がり

と、手頃さと実用性のバランスが良いモデルです。
まだゲレンデで滑ってはいませんが、実際に滑ったレビューは今シーズン追記予定です。
この価格でこの仕様なら、購入して満足できる一本だと思います。

中学生の子供用に買ったスワロー RIMSYTの記事はこちら

【初心者〜中級者必見】スワロー RIMSYT スキー板レビュー|新品で安心&コスパ抜群!
【はじめに】「安いスキー板=ダサい」と思っていませんか?「安いスキー板はダサいし、滑りにくい」と思っていませんか?私もそうでした。でも実際にスワローのRIMSYTを購入・試乗してみたところ、その考えが...

コメント

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへバス釣りランキング
タイトルとURLをコピーしました