面倒なライン交換が楽になる!電動ラインリムーバー4選!インプレも

ラインリムーバー
※このページには広告が含まれている場合があります

面倒なライン交換をちょっと楽にしてくれる道具を使ってみました!

メーカーごとに種類が色々あって迷うので、実際私が使った物を含めて紹介します!

それほんとに必要?

多分みんな思うと思うけど、私もリールからラインを巻き取るだけの道具なんて真っ先に断捨離対象だわって思ってた。けど使ってみたら以外とこれいいじゃない!って思ったんですよ。

2000円程度でこんな楽できるなら買わない手はないよ。

後で調べて分かったけど各社色々出してるので紹介しますね!

プロックス ラインリムーバー電動ドリル用ビットEZ

これはインパクトドライバーやドリルドライバーにつけるタイプなので、DIY好きとか電動工具が身近な人にはいいかもしれない。

値段も安いしこのビットだけなら邪魔にならないし、乾電池使用じゃないのもいいよね。

ダイワラインチェンジャー

こっちはダイワのラインチェンジャーですが評判があまり良くなくて、商品自体も少ない。ていうか終売なのか。

どうやらラインが絡まるトラブルが多いようで、その後PE用っていうのを出したからそっちが売れ筋商品。

細くて柔らかいラインだと絡まるらしいので太いライン限定商品と考えた方が良さそう。それじゃ両方使う人は2種類買わなきゃならないねぇ。

ダイワ [90] ラインチェンジャー 400
かめや釣具WEB楽天市場店
¥ 3,082(2025/10/19 03:00時点)

ダイワPEラインチェンジャー

こっちがそのPE専用のラインチェンジャーですが、PEに限定されちゃうとそれはそれで不便だなぁ。

ナイロンで使うと巻き取った糸が取れなくなるので使わないでくださいって注意書きがるため、ほんとにPE専用らしい。なのでPEしか使わない人はどうぞ。

巻取ったあとはワンプッシュでピョーンと飛び出るから捨てる作業は楽そう。そこ大事よね。捨てる時静電気でくっついて来られると暴れたくなる(笑)

シマノラインリムーバー

これ私が買ったやつなんですが、絡まるという評判は探した限り見つかりません。

ただ巻き癖がついたラインに使うと引き出したラインが入口に戻って絡まることがあったので、反対側のラインの出口にビニールを被せて手で押さえ、そこに直で入るようにしたら大丈夫だった。

ものすごいスピードで出してくれるからあっという間に終わったし、ライン交換がかなり楽だったのは意外!

しかも外したラインをビニールごとポイッと捨てれるので、静電気で手にまとわりついてこないからイライラしない(笑)

シマノ LRー011X ラインリムーバー
釣具のキャスティング 楽天市場店
¥ 2,288(2025/09/04 09:21時点)

単3乾電池2本必要だけど付いてないから別に買ってね。

ちなみにライン巻き機はこれ一択じゃないかな。巻く時は適度なテンションが必要だから吸盤じゃ弱い。

この記事を書いた人
かしママ

霞ヶ浦を拠点に、バス釣り・スキー・自然とのふれあいをテーマにしたブログ「kasimamalife.com」を運営。 WordPressのカスタマイズやCocoonテーマを活用し、CSS調整・プラグインの相性など、技術的な課題にも粘り強く取り組む人です。

アウトドアでは、バス釣りやスキーを中心に、ギアのメンテナンスやレザー製品のケアにもこだわり、実体験に基づいた情報を発信。 「見た目も機能も妥協しない」ことをモットーにしています。

更新をメールでお知らせします!

霞ヶ浦バス釣り
\よかったらシェアしてください!/

コメント

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへバス釣りランキング
タイトルとURLをコピーしました