今日は先日より続いてる、マーキュリー船外機のメンテナンスに失敗したお話です>▽<;
オイル交換失敗
マーキュリーのギアオイルを、ネットで購入しました。
これを確か、下から入れればいいはず・・・
早速注入してみると・・・あれれ?余るはずだと思ったけど、まさか、足りない?
という結果に焦ってしまい、上のボルトを開けっ放しでボルトを締めようとしたからオイルがだだ漏れに。
もうどうすることもできなかったので、諦めて全部排出(≧∇≦)
あーあ・・・一本無駄になってしまった・・・・
2本目のギアオイル購入
しょうがないのでプラグを購入したボート屋さんにギアオイル700円を買いに行き、ついでにオイルの入れ方を再確認してきました。
「自分でやるんですか?すごいですね」って言われたけど、もしかして普通自分でやらないの?

今度は確実にタンク容量より多いから大丈夫!

上から溢れてきたところで上のボルトを締め~下のボルト締めたら~なんだ簡単じゃん(≧∇≦)
なんでこんなことができなかったんだろう?って不思議なくらいでした(^^;)
エンジンがかからない
さーてエンジンかかるかな?おりゃおりゃおりゃーーーーーー!
何度かクランキングしてたら、音違ってきた?あっ、いい感じ・・・・
あれ?急に紐が引っ張れなくなったよ?
んもう~!!!!ナニコレーーーーー!!!!
紐が引っ張れなくなった原因を探ってみる・・・
ギアが入ってる?フォワードとリバースと、ニュートラルはどこだろう・・・
ニュートラルの位置がはっきりしない。
えーっとえーっと・・・説明書を確認・・・アバウトすぎて良くわからず。
とりあえず雰囲気で、この辺?
あっ、もうこんな時間!今日は時間切れーーーーー(≧∇≦)
というわけで、今日も玄関放置となりました(‘◇’)ゞ
次は日曜日に再チャレンジしてみます!
3度目の正直。今度こそエンジンかけたい( ;∀;)