WordPressでブログを始めて5年。
HTMLやCSSの知識がゼロでも続けてこられたのは、安定して安心できるサーバーを選んだからです。
私が利用しているのは 「エックスサーバー(Xserver)」。
一方で、もう一つ人気の高いレンタルサーバーが 「ロリポップ(Lolipop!)」 です。
料金だけ見ればロリポップの方が安いですが、実際に使ううえで大切なのは「セキュリティ」。
WordPressは世界中で使われているからこそ、不正アクセスやスパムの標的になりやすいんです。
この記事では、初心者でもわかるセキュリティ比較と、私の実体験をもとにした「どちらを選ぶべきか」を紹介します。
エックスサーバーとロリポップの比較一覧(セキュリティ重視)
| 項目 | エックスサーバー | ロリポップ! |
|---|---|---|
| 運営会社 | エックスサーバー株式会社 | GMOペパボ株式会社 |
| 月額料金(スタンダード) | 990円 | 495円 |
| セキュリティ対策 | ◎ WAF・国外アクセス制限・ログイン試行制限・自動バックアップ | ○ WAF・ウイルスチェック・不正アクセス防止 |
| バックアップ機能 | ◎ 無料・自動・即復元可 | △ 有料(月額440円で復元可能) |
| SSL証明書 | ◎ 無料自動更新 | ◎ 無料対応 |
| DDoS対策 | ◎ 専用システムで常時防御 | ○ 基本的な防御あり |
| WordPress簡単インストール | ○ 対応 | ○ 対応 |
| 管理画面の使いやすさ | ◎ 高機能&直感的 | ◎ 初心者でも迷わない操作性 |
| サポート体制 | 電話・メール・チャット(評価高) | メール・チャット(電話は一部プランのみ) |
| 稼働率 | 99.99%以上(非常に安定) | 99.99%(良好) |
ロリポップのメリット:コスパ重視&初心者にやさしい設計
ロリポップは、「とにかく低コストでWordPressを始めたい人」におすすめのサーバーです。
-
月額500円以下で運用可能
-
管理画面がシンプルで分かりやすい
-
「ムームードメイン」と連携可能
特にブログを「趣味で始めたい」「試しにWordPressを触ってみたい」という段階なら、十分使いやすい環境です。
セキュリティも基本的な対策(WAF・ウイルスチェックなど)は備わっています。
ただし、自動バックアップの復元が有料という点は注意が必要です。
「うっかりテーマを壊してしまった」「プラグイン更新でサイトが真っ白になった」というとき、無料では戻せません。
エックスサーバーの強み:多層防御でWordPressを守る
エックスサーバーのセキュリティは、他社と比べても群を抜いています。
初心者でもクリック操作だけで以下のような強力な保護機能を有効化できます。
🔒 国外アクセス制限設定
日本以外からのアクセスを自動でブロック。
管理画面への不正ログインやDDoS攻撃の踏み台にされるリスクを軽減できます。
🧱 ログイン試行回数制限設定
何度もログインを試みる攻撃(ブルートフォース)を自動で遮断。
WordPressの「author情報」などからユーザー名を推測して侵入されることを防ぎます。
💬 コメント・トラックバック制限設定
スパムコメントや海外からの大量投稿を制限でき、SEOにも悪影響を与えません。
👉 公式マニュアルでも詳しく解説されています:
https://www.xserver.ne.jp/manual/man_server_wpsecurity.php
実体験:バックアップで何度も救われた話
私は過去に何度か、テーマ更新やコードのミスでサイトが表示されなくなったことがありました。
でもそのたびに、エックスサーバーの自動バックアップ機能で1クリック復元。
「壊しても戻せる」安心感があるからこそ、WordPressのカスタマイズにも挑戦できました。
ロリポップでは復元に費用がかかるため、更新操作に少し慎重になりがちかもしれません。
Cocoon ×エックスサーバーの組み合わせで安心運営
WordPressテーマは、無料で使える 「Cocoon」 を愛用中です。
CocoonはSEOにも強く、テーマ更新も定期的に行われているため、セキュリティリスクが少ないのも魅力。
当初はセキュリティ対策をせずに運営していた時がありますが、エックスサーバーのセキュリティ機能で守られました。
-
セキュリティ × SEO対策
-
無料 × 高機能
-
初心者でも扱いやすい
この組み合わせで、5年間トラブルなく運営できています。
👉 CocoonのPV・収益アップ方法はこちら

まとめ:コスパで選ぶならロリポップ、安全性で選ぶならエックスサーバー
最後に、2社の特徴をまとめます。
| タイプ | 向いている人 | 特徴 |
|---|---|---|
| 🟡 ロリポップ | 初期費用を抑えたい人・とりあえずブログを始めたい人 | コスパ良好・初心者でも簡単 |
| 🟢 エックスサーバー | 長期運営・副業ブログ・セキュリティ重視の人 | 高速・安定・防御が強固 |
WordPressを“長く、安全に”続けたいなら、私はやっぱりエックスサーバーをおすすめします。
「自分の資産(ブログ)を守る」ことを考えると、月1,000円は安心料として十分安い。
私は10年先まで払い込み済みで、その先死ぬまで保存しておきたいなと考えてます。
![]()
💡関連記事
Cloudflare Turnstile導入記事は、この記事を読んだ人に特におすすめしたい。




コメント