騒がしいお隣さんに起こされる夏キャン
この日の朝は忘れもしない、朝の4:50に「バチン! ・・・・ バチン! ゴトッ! ・・・・・ バキッ!」
いや~な予感?
いえいえ大惨事はここではありません(≧∇≦)
この大きな音で目覚めました
本当は鳥のさえずりとかで起きたかったです・・・
「なにごと?」とカーテンを開けてみると、昨日うるさかったグループが、朝から大きな廃材?らしきものを燃やして、焚き火のような焼却をされてました
夏キャンとはこんなもんです!あきらめましょう。
もう少し時間考えようね~と思いつつも、すっかり目が覚めてしまったので、気持ちを入れ替えて「よし!釣りに行こう!」
朝から釣りするといいことがある!
うるさいお隣さんのおかげで早朝からボートを出すことができましたが(*´▽`*)
鏡のような湖面から湯気がたっています。
それだけ水温が高いんです。お風呂みたいなもんですね。これはトップ日和ですね~♪
ポイントはすぐそこなんですが、おかっぱりでは届きません。
ボートででないと、無理。
早速トップを投げてみると、出るわ出るわ・・・
ジャンプされてバラシが多く、釣れてもボートの中に飛び込んでくるやつばっかりです。
フックが体に刺さってしまうので、取るのが大変でした。
だんだん日が高くなってきたのに終わらないボイル。あっちこっちで魚が終われてます。
そんなグッドなタイミングに、なかなか帰らない妻の様子を見に来たのでしょうか?
桟橋に夫の姿が見えました。
私は朝ごはん準備があるので、そこでボートをチェンジ!
いってらっしゃ~い
夫が1匹で、次男はうまく乗せられず釣れなかったそうです。
でも自分の投げたルアーに出た魚の反応は感じたらしいので、とりあえず良かったです。
まさかの大惨事
でその後、朝食を済ませて洗いが終わった洗濯物を乾燥機に入れて午後の釣り準備でもしようかな~と桟橋に行くと、次男がエアガンで遊んでました。
もうここで、想像できますよね(笑)
おもしろそうなので、私も借りて遠くにある的を狙って打ってみたところ事故が起きました。
目がーーーーーーーーー!!!!!
ブローバックが狙っていた私の右目に当たり、ハードコンタクトが割れたのですー
目は開けられないし、これは絶対やばいやつだ。でも血は出てないみたい。
負傷した目を次男に見てもらうとコンタクトの破片があったのでとってくれましたが、それは約半分。あとの半分はまだ目の中ということです
すぐに夫を呼んできてもらい、長男に手を引いてもらって車に乗り込みました。
スマホでやってる眼科を探してもらったら、近くでは眼科がなくて、喜多方まで行かないとなりませんでした。
電話口で「どうされましたか?」と聞かれても、夫も何て答えて良いのかうまく説明できず、ハンマーのようなものが目に当たりましたと説明してましたが、ハンマーが目に当たるってかなり凶悪な事件です。
でもエアガンのブローバックなんて知ってる人がまずいないでしょう。
少なくとも私は知らなかったし説明が難しいですよね。
母の一大事に家族は動揺してましたが、珍しく一致団結して助けてくれました。
私的には片目が見えなくたって、もう片方は見えるから!と腹をくくってたので割と落ち着いてはいましたが。
喜多方のゴージャス眼科
家族全員が不安な思いを抱きながら眼科へ到着すると「え?何ここ、病院?」と、まるでどこかのサロンにでもきたかのようなゴージャスな雰囲気で、無料のヘッドマッサージやハンドマッサージのサービスまであり、それまでの不安から解放されてすっかり癒されてしまいました(*´▽`*)
まもなく診察室に通され、目に麻酔をかけ、残っていた破片4つをピンセットで取り除いたものを見せてもらい、どんなふうに入っていたのかの写真まで見せられたら、よくこれくらいのケガで済んだもんだと思いましたね。
先生に「これは痛かったでしょう~?」と同情されてしまいましたが、それくらい衝撃的な割れ方だったようです>▽<;
コンタクトが衝撃を吸収してくれたからこれくらいのケガで済んだそう。
もうこれからは眼鏡生活にしよう!とちょっと思ってましたが、やっぱりもう少しコンタクト生活にしようと思いました(*´▽`*)
瞳に傷はついてるけど深いものじゃないから、目薬を3日くらいさしとけば治っちゃうと思いますよとのことでした!
ゴージャス病院の割に先生は普通だった。あれは誰の趣味なんだろう?
せっかくなので喜多方のまことラーメン
心配していた家族も安心しましたが、そうなると体制逆転で日ごろの恨みを晴らすべく?
男3人がタッグを組み、母バッシングを始めるのがうちの家族なのです
はいはい、ご迷惑とご心配をおかけして申し訳ございませんでしたね!
「せっかく喜多方来たんだから、ラーメン食って帰ろうぜ!お母さんおごるからさ!」
と、突然変な風吹かせて向かったのが、喜多方ラーメンの老舗のまこと食堂!

昭和のラーメンて感じの普通のラーメンで、なぜこれがそんな人気があるのか正直よくわかりませんでしたが、おばあちゃんちみたいなお店の雰囲気がいいのかなぁ?
最近テレビでよく見る進次郎くんや、晋三さんが来店された写真が飾ってありました

私たちが入店する時はすぐに入れたのですが、食べ終わって店を出たら、外には待ちの列ができてました
すごい人気なんですね。そこからキャンプ場までの帰り道、病院に向かう途中で夫が気になっていたという道の駅裏磐梯に寄ってみることにします。
お客さんはあまりいなくて静かでしたね。
そこで見つけた山塩ソフトが甘じょっぱくておいしかったので、
機会があったらぜひお召し上がりください
あっ、山塩というのは裏磐梯の名産品で、山に湧く温泉を煮詰めて作った直売所でもけっこうお高い商品なのですが、お使い物には最適だと思います!
やっぱ喜多方!
いつものキャンプでは、キャンプ場を出てどこかに出かけるなんてことはなかったので、
子供たちは大喜びでした。
ついでに翌朝の朝食になるものを茶色い7-11で買おうと店に入ったら、肌寒い裏磐梯にピッタリの、おでんを見つけてしまいました!
これは買うしかないですね^^;
ここでおでんあったらぜったい買うよね~
ナーフでサバイバルゲーム
買い物を済ませたらサイトに戻り、管理人さんに「どこ行ってたんですか?」
と聞かれたので一部始終をお話したところ、「うわーーーー!!!!聞きたくないです!!!」と。
ところが管理人さん「次回はナーフでサバイバルゲームしよう!」と言ってくれました(笑)
実はスナイパーなんだそうですwww
もう~!そういうおもしろそうなことは早く教えてください(爆)
ナーフはうちに2丁あるので、もう少し台数増やして次回はサバゲーです( ´艸`)
これかっこいい
うちのはエリートだけど、ナーフライバルだと連射できたりしてけっこうおもしろそうです。
あぁいかん、こうしてどんどん趣味が増えて行く・・・・・
再び釣り
で、夕方のいい時間が近づいたので、また一人でボートに乗り込みました。
懲りない主婦ですみませんw

昨日のポイントに再度来てみましたが、今日はまたちょっと様子が違いますね。
ここから先はカヤックが進んでたので私も入ってみましたが、浅すぎてエレキをあげなきゃ無理でした。
この先はウィードも濃いため昆布漁師になることは確実w
早々にパドルで漕いで脱出しました。
魚の反応があまりなく、魚影も薄いです。天気の影響なのかなぁ。
なんとか一匹釣れましたが、朝のトップポイントに移動した方がおもしろそうなのでそちらへ行くと、いたるところでボイルが発生してます( ´艸`)
魚探じゃないとわかりませんが、ここの地形はちょっと変わってるので、いたるところでボイルが発生するんです。
夫婦で釣り
すぐに夫を呼び、夫婦でトップで楽しみました。

色々あったけど、結果的にはとても楽しい1日になったと思います。
改めてキャンプに保険証は絶対持っていくべき!と思いましたね。
我が家がキャンプ中に病院のお世話になったのはこれで3回目ですので。
とにかく無事にキャンプから帰れたことに、今は感謝してます。
趣味が楽しめるのは、家族の健康があってこそですからね。
コメント
サークロコさんコメントありがとうございます!
楽しんでいただてよかったです^^
ちょっとしたアクシデントはありましたが、
子供たちに怪我がなかったのが幸いでした!
家族の絆、確かに再確認できた出来事でしたね。
結果オーライなアクシデントなら、
たまにはいいもんだなということでヨシとします(^^;)
今回は1年に1回の贅沢な時間を過ごさせてもらいました。
お金をかけた豪華なバカンスではないけど、
ニュースも見ずに世間から離れて適度に不便な生活をすることで、
とーっても癒されました(#^.^#)
こんにちは(*・∀・)ノ
素敵なキャンプ記事でした!
とても楽しく読ませて頂きました☆
コンタクトのところは超恐ろしかったですが、
幸い大事に至らず、
結果家族の絆も深まり、楽しいことも増え、
良かったのではないでしょうか。
素晴らしい優雅な時間が流れていますね。
気が向いたらボートで浮いて釣りとか。
ゆったりした癒しの時間ですねー☆
普段時間に追われながら生活していますから、
最高の時間なんやなぁと感じました!
変な釣り人さんコメントありがとうございます!
不幸中の幸い、まさにその通りでございます。
そういわれてみれば、確かに我が家の男たちはオロオロするばかりで、
まず何をしていいのかもわからない様子だったので
私が色々指示したような気が・・・
ただそんな時でも呑気なこと言ってる男たちのおかげで
不安な気持ちが消えてくので、それはありがたい事でも
あったりしますね(*^_^*)
きっと釣りさんちのお母さんも同じでは?
って思いました!
来年の八郎目指してただ今着々と準備を進めていますが、
船に弱い長男をどうするかが一番の課題であります_| ̄|○
こんばんは!
エアガンでの負傷でしたか・・・
でも大事にならなくて良かったですね。
こういうのを不幸中の幸いっていうんでしょうか?
男ってのは嫁、母親がケガするとクチでは
大きい事言うかもですが、内心ビビりまくってたはずですよ。
バスも釣れて、ラーメン&ソフトクリーム・・・
うらやましい~!スモールマウス、俺も釣りたい(;´Д`)
来年は八郎、今から楽しみですね(^^)