この週末も、フローターでいつもの霞ヶ浦水系の川を巡りました!
最初は大物の川へ行き、いつもと同じコースでいつもと同じ仕掛けで探っていきますが、この日はどうしたことか?ギルバイトもありませんね・・・しーんとしたままなんですけど。
さーてどうしましょうか。
次の手を悩みながらあれこれ投げてると、ふと水がぬるいことに気がついた。
そうか!トップじゃーん( *´艸`)
トップに反応がでる日
そこからトップを投げまくりました!

オーバーハングにフロッグを押しこんでみると、手前にでたところでスカートをギルがついばんでる。
そこでBHポッパーに変えてみたところ、今度はテールの羽をついばんでるw
こういう時はテールなしのチマチマゲーリーウィッチの出番ね!というわけで投げてみる。
ヨシ、行ってこ~い!
って、これもちょんちょんするだけかーい(笑)
じゃぁ最後!オーバーハングに入れるのは難しいけど、ギルには実績のある君の出番だ!
タイニーボム、行け!
︙
木の実になってるしー(笑)
キャストが下手すぎて木にひっかかりまくりで奥に入りませんけど(≧∇≦)
この日は完全にロッドの選択がまずかったですね。柔らかいロッドも用意しておくべきでした。
そんなこと言ってもこのロッドでやるしかないので、使用ルアーを限定し、ここから先は硬いロッドでも投げられるフロッグだけで行くことにします!
するとすぐに出ました!オーバーハング下でそこそこのサイズのバスが、静かにバフッとフロッグ丸のみ!
沈んだと同時に合わせると、少し重量感を感じたあと水面付近でヒラッと魚体をくねらせて下に突っ込むバスを見届けたら、あろうことかフロッグだけ帰ってきましたけど(泣)
なんで?どうして?
まだこのフロッグは一度も釣ったことがないので針先が丸いわけじゃない。
あとはどう見てもフックの角度が悪いとしか思えない。なのでプライヤーで若干曲げておきました。
あーほんと悔しい!!!
悔しいのでこの川は終了し、気分を変えるためにいつものギル川へ移動です!
ギル川へ移動
こっちではいつものようにいつもの仕掛けを葦際にポイポイすると、テンポよくギルが釣れますね(笑)
その中にバスが混じってくる感じで、この日の最大は33センチでした。

結構太ってるので引きが強くて、サイズのわりにはかなり楽しめた方だと思います。
この川もだいぶ復活してきましたよ!
その後もポンポン釣れ続けて、今シーズン初ザリも釣りましたし(笑)

食いしん坊のザリガニで、ラインをがっしり挟んで離れませんでしたけど。
こうなるとかわいいんですよね。ザリガニ釣りで釣れたのだとそんなにかわいくないのに(笑)
1時間でギル14、バス3、ザリ1と、今日もまたものすごい釣果です!

これでもあんまり小さいあたりは拾わないようにしてるんですけどねw
翌日もまたフローター
この日はトップが楽しすぎたので、翌日もまた浮きに行ってしまいました(≧∇≦)
でもさすがに2日連続は足が痛くなって厳しかったかも。
翌日は少し来る時間が遅れましたが、前日と同じコースを回りました。
ところが!
今日は水が死んでる・・・
昨日はこんなんじゃなかったのに。
しかも前日に息絶えたような45センチのバスが浮いてますし。完全に水死んでますね。
そんな状況でも対岸は少しマシだったので、この日は対岸をメインに狙いました。
昨日の様子からトップで狙いますが・・・この日は無。
昨日とは打って変わって何の反応もない・・・本当に無。
とりあえずギルの居場所を探すためヒラヒラ系のグラブで探ってくとすぐにバイトはあったものの、その後が続かず。やっぱり今日はダメな日かも~
水が汚くてフローター汚れるのもやだったので、ここは早々に見切りをつけて終了し、ギル川へ移動します!

するとギル川も今日はなにやら調子が悪い模様です。
いつものダウンショットに反応がありません。
だけど捕食音は聞こえてるので、トップへの反応はよさそうです。
というわけでこの日はトップだけを投げることにし、タイニーボムを投げ続けていると・・・
ギルバイトがかなりでますね!
チュボッ!と持ってはいくんですけど、フッキングがあまいのかギルが小さすぎるのか?
手前まできてもそこでバレてしまいます・・・
そんなこんなで結局釣れなくて、なんとこの日は今シーズン初ボーズです!!!
来た時間もいつもより遅くてすでに夕方でした。時間がなかったのも関係してるかな。
やっぱりトップ用に柔らかい竿を用意しないとダメだなと思いました。
フローターにはロッド2本しか詰めないので、厳選して持っていくしかなさそうです。
フローターのパンク修理パッチ
そういえば先日パンクしてることがわかったフローターですが、チューブタイヤのパンク修理をするために、パンク修理チューブパッチをネットで購入しました。
今までフローターのパンク修理はしたことがなく、最初自転車の修理シールを使ってみたんですが、あれって伸びないんですね。膨らんだら剥がれてしまって、まったく使い物になりませんでした。
そこで車用の修理シールをネット購入したのですが、安いわりにたくさん入ってて意外とよかったですよ!
伸びがいいので膨らませてもはがれることはありませんでした!
修理パッチのおかげでまた使えることができるようになり、本当ありがたいです。
これだからO型フローターはやめられません!
<2021年フローター釣行8日 釣果合計>
ギルばっかり(笑)
もっとバス釣りたーい!
コメント
こんにちは!
フロッグでバフッと出たのに
乗らなかったのは悔しいですね~(;^ω^)
素早く水中で首降ってはずしちゃったんでしょうね。
他にも投げてた小さいトップウォータールアーには
バス、反応してくれなかった様で・・・
きっと次回、喰って来ると信じましょう(^^)
変な釣り人さんこんばんは^^
もうほんと悔しくて、翌日リベンジ行ったくらいですよ(≧∇≦)
でもこういうことがあるから余計におもしろいんですよね!
次はどうしようとか考えるのが、また楽しいです♪
釣りさんもバラしがあったようで・・・
釣りさんでもバラすんだ( *´艸`)
って、ちょっと安心しましたw
お互い次頑張りましょう!!!
おはようございます(*´▽`)ノノ
「タイニーボム行けー!」
いつも楽しまれていますね☆
フロッグのヒットがキャッチにならず
惜しかったですね…(T^T)
でもそんなに楽しまれているなら
それもまた楽しい気がしてしまいます!
サークロコさんこんにちは^^
タイニーボムの話題にコメントいただけてうれしいです!
フローターでの釣りはつねに独り言つぶやきながら
楽しんでますが、たぶん相当怪しいと思います(笑)
ちなみにルアーの救出はサンダーバードになってますよw
いつかサークロコさんのようにタイニーボムで一匹釣りたいですね!
日中になってしまうのでなかなか難しいですが・・・
小バスでもギルでもいいです( *´艸`)