先日より告知しています釣り体験が、いよいよ今週末にせまってきました。
かなり緊張しますが、楽しんでいただけるようがんばります!
ただ残念なのが、台風接近により中止となる可能性が大きいこと
雨も去ることながら、霞ヶ浦はすぐ風が強くなるのでそことても心配です。
なんとか台風の影響を受けずに開催できるといいのですが、どうも避けられない雰囲気・・・
来月も開催日を設定していきます。釣り初心者向けの企画です。ご興味のある方はぜひ♪
釣ったワカサギは塩振って小麦粉と片栗粉まぶしてから揚げにして、最後に塩をぱらぱらっとして食べるとおいしいですよ!
ゲストをお迎えするための準備を楽しみながらしています
バケツを買ってきたのでこれから真ん中にラインを張りますが、何のためにかわかる方います?
霞ヶ浦のワカサギ釣りでは使ってる人が多いんですよ♪
その様子はまた今度紹介しますね!
コメント
しゅうさんコメントありがとうございます!
あれはタナゴでも使うんですね^^
確かに魚に触らないという点がいいかもですね!
今度小物釣りに行くとき持ってってみよう♪
ワカサギは手返しの良さで釣果がずいぶん変わります。
それと今年は小さいので、竿の感度と手の感覚も大事。
明日は残念ながら中止になってしまいました(>_<)
私も楽しみにしていただけにがっかりです。。。
萌さんコメントありがとうございます!
さすが!萌さんにはわかりますか(#^.^#)
マンガから学ぶっていいですね!
あれはサビキにも便利ですね。
いちいち一つずつはずすの大変ですから^^
今度写真とってこよう♪
自分もお答えは控えますね^^
ワカサギ、タナゴでよく使われますよね^^
ワカサギは、手返しのよさ
タナゴは、魚に触れないようにと・・
慣れると便利みたいですが・・自分は結局手ですね(爆)
今週がんばってください!
レポ楽しみにしてます!!
ハイハーイ
萌はわかります。
わかりますよ〜。マンガで覚えました。
サビキ釣りにも応用してます。よね?
萌