昨日は以前のパート先の仲間たちと食事会でした!
いろんな情報交換や最近の話や悩み相談など話しが尽きなくて、気が付いたら5時間も経過していました
ということで、たまにはノーフィッシングデーも楽しいです
そんなこんなでティップ修理のためのトップガイドが買えなかったので、今日は修理できないなーと思っていたところ、昨日の記事でいただいたアドバイスを元に再チャレンジしてみたところ、あらあら修理できちゃったじゃないですか!!!!
この状態でトップガイドがはまらないと諦めていましたが、もう一度矢印のところをライターで炙ってパイプの中身を燃やし尽くしてはめてみたら
ウソ!入った
なんだ!案外キツキツでも入るもんなんですね!
で、以前ダイソーで買っておいた接着剤を塗ってはめ込んで完成です~♪
もともと1000円もしないような安い竿だったので諦めてもよかったんですが、道具は大事に使わないといけないと思ってここで記事にしたら私にもできそうなことがわかったので、思い切って修理してみてよかったです。
竿もこの程度の修理なら、細かい作業が苦手な雑な主婦でもできますね
でもこういう細かい仕事は男性の方が向いてる思います!
コメント
サークロコさんコメントありがとうございます!
私も自分がロッド修理までできるようになるとは思っても見ませんでした(^^ゞ
でもみなさんの言うとおり、トップガイドはとーっても簡単でしたよ♪
もともと250円で買った竿だったので、ダメもとで修理してみました。
でもほんと、できるようになるって楽しいですよね!
ここに書くとみなさんいい人だから教えてくれるので
ほーんとありがたいです(#^.^#)
サークロコさんもルアーの修理上手にやられてますよね。
そういのが楽しめるのも、釣りの楽しいところですね~♪
萌さんコメントありがとうございます!
だってほんと、とーっても簡単だったんですよ。
こんな簡単なら、3本だってちょちょっとやったら終わりですよ!
最初はめんどくさい作業なんだろうと思ってたけど、
みなさんのアドバイスどおりやってみたら
何にも考えずにできてしまったので、
萌さんも面倒くさがらずにぜひやってみてください^^
しゅうさんコメントありがとうございます!
おかげさまですぐできましたよ!
ありがとうございました^^
ガイドのパイプ部分が変形しないか心配だったんですが、
燃やし続けても案外平気なんですね!
調べたらもともと250円の竿だったので変色なんて気にしません^^;
でもいい竿だったらがっかりしちゃいますね>▽<;
おはようございます( *´艸`)
かしママさんはいつも凄いですね~☆
ロッドを修理しちゃう主婦の方はなかなかいらっしゃらないかとw
アクティブに楽しまれててとても素敵です❗
新しく出来た事が有るとウキウキしちゃいますよねー♪
俺も修理は大好きです(*゚∀゚)=3
あら
もうなおしちゃいましたか。
ワタクシ、修理する竿が3本たまってます。
もう、寒くなってからしようかな
萌
無事修理御疲れ様でした^^
TOPガイドって意外と奥までブランクが入っているので燃やすと
残ったブランクが燃えてくれる&接着材も燃えてくれるので良いです^^
ただ、燃やしすぎると変色しちゃうので注意ですね
※自分は、ゴールドサーメットが変色しちゃいました(爆)