私の低音が聞こえない耳、ちょっとだけ回復してきました。ステロイドのおかげでしょうか。
これでちゃんと聞こえるようになるかは微妙な情勢ですが、ダメな時はしょうがないので諦めます。
「生きてるだけで丸儲け」この言葉、好きです!
さて!私はしばらく実家に行ってましたが、そこで、時計好きの私にはたまらない( ´艸`)
妹がいらないという時計をもらってきました。
これソーラー電波時計なのでそもそもちょっとお高くて、私は手が出せませんでした。
それをほぼ使ってない状態で、日に当てて充電だけしていたっていう状態でもらってきました。
ありがたや。
今買うと、プレミア価格で高額になってますし。
これいらないって、意味わからん!!!!
今日紹介する曲は、車を運転中に聞いたらぜったい捕まるヤツです。
実家には車で行きますが、高速でこの曲はぜったい聞きません(≧∇≦)
それにしてもトム・クルーズ、かっこよすぎましたよね~
この映画は、今の若者にも見てほしいです。
80年代は、映画もよかったですね!
コメント
はやてさんコメントありがとうございます!
ケニーロギンスでしたね!懐かしい~
フットルースも流行りましたよねー。
あーやっぱりこの時代の話はおもしろいですぅ(*´▽`*)
だけどはやてさんトップガンをDVDで持ってるんですか!!!
すごすぎです(≧∇≦)この時代VHSですよねー
でもはやてさんならLDだった可能性もあるかも( ´艸`)
そうそうこのバイクはニンジャですね。カタナより流行りましたね。
でもカタナもいいんですよね。
今はニンジャよりカタナの方が希少で高いみたい。
プロトレックはソーラーの方が都合がいいから標準なんでしょうか。
ベビーGはファッション要素が強いからか、性能的にはイマイチですよね。
それなのにこのかわいくないお値段はいかがなものでしょう^^;
こんばんは ケニーロギンスでしたっけ? 乗りは最高ですよね(>_<)
この映画は 当初VHSビデオで持ってましたが DVDに買い換えました♪
¥1,000で買えるようになってから(>_<) 映画の中でカワサキのバイクに乗ってましたよね♪
無線もいたるところで使われてましたね 航空無線は唯一の通信手段でしょうからね
昨年プロトレックにハマって ソーラー発電に電波受信が主流だと思ってましたが
ベビーGは珍しいんですね しかし4諭吉近い値段ってすごいですね(^^;